慢性胃炎(マンセイイエン)の原因
慢性胃炎は4種類に区別される。もっとも多い萎縮性胃炎は、胃の粘膜が薄くなってしまうもので、逆に胃の粘膜が正常な状態より厚くなるのが肥厚性胃炎、胃粘膜の表面が赤くなるのが表層性胃炎、ただれがみられるものをびらん性慢性胃炎とよぶ。慢性胃炎の9割は、ヘリコバクター・ピロリ菌の感染によるもの。ほかに、ピロリ菌以外の細菌、ウイルスや真菌の感染によるもの、クローン病なども原因としてあげられている慢性胃炎(マンセイイエン)の症状
慢性的に胃もたれや食欲不振などがみられる。食後や空腹時に胸やけがともなうことも。慢性胃炎(マンセイイエン)の治療
酒、たばこ、香辛料などの食べ物を避けるようにする。ピロリ菌の除菌をおこなうことで、ピロリ菌による慢性胃炎は改善される。- 受診科目
- 消化器内科
- 内科
- 胃腸内科
- 外科
この病気について1人の医師の見解があります。
医師から聞いた
慢性胃炎の対処(治療)方法
1件中1~1件を表示
1 | < | PAGE 1/1 | > | 1 |
ピロリ菌除菌治療により、胃がんリスクの軽減が期待できる
「胃が重い」「胃が痛い」などの症状が現れる慢性胃炎は、その多くがヘリコバクター・ピロリ(ピロリ菌)への感染が原因だといわれます。ピロリ菌に感染しているものの症状がまったく出ない患者さんもいらっしゃいますが、ピロリ菌感染に伴う慢性胃炎を放置することは胃がんのリスクを高めることにつながるため注意が必要です。
内視鏡(胃カメラ)検査によってピロリ菌への感染が疑われた場合は、採血(抗体)検査で感染確定後に、ピロリ菌除菌治療を行うことが一般的です。ピロリ菌除菌治療は1週間にわたって薬(抗生剤と胃薬)を内服することで治療が終わり、慢性胃炎の完治が期待できるだけでなく、胃がんの予防にもつながる治療です。胃の症状がありながら一度も胃カメラ検査を実施していない方は、ぜひ検査を受けてみることをおすすめします。