不整脈(フセイミャク)の原因
大きく分けて、頻脈型と徐脈型の2つがある。またこのほかにも、期外収縮、発作性頻脈、心房細動、房室ブロック、洞不全症候群などさまざまなタイプの不整脈がある。先天性のものと後天性のものがあり、もっとも多いのは加齢によるもの。心臓病が原因となるものも多いが、過労やタバコの吸いすぎで起きることもある。不整脈(フセイミャク)の症状
動悸、息苦しさ、胸の不快感、めまいなどの症状がおこるが、無症状のことも少なくない。不整脈(フセイミャク)の治療
心臓病などの原因がないものについては、治療の必要はない。原因疾患がある場合は、その病気の治療をおこなう。それぞれの不整脈に適した薬剤を用い、極度の徐脈や心不全が起こる場合は、ペースメーカーを埋め込み、拍動をコントロールする必要がある。- 受診科目
- 心臓血管外科
- 循環器内科
この病気について3人の医師の見解があります。
医師から聞いた
不整脈の対処(治療)方法
3件中1~3件を表示
1 | < | PAGE 1/1 | > | 1 |
不整脈と類似した病気を探す
- 狭心症
- 自律神経失調症
- 貧血
- 低血糖症
- 高血圧症
- 低血圧症
- 心不全
- 心臓弁膜症
- 甲状腺機能亢進症
- 不安神経症[パニック障害]
- 心臓神経症
- 更年期障害
- 月経前症候群
- 月経困難症
- COPD(慢性閉塞性肺疾患)
- ビタミン欠乏症
- 肺血栓塞栓症
- 肺結核
- 肝炎
- 妊娠
- 洞不全症候群
- 先天性心疾患
- 塵肺
- 心筋炎
- 起立性低血圧症
- 急性心膜炎
- 期外収縮
- 褐色細胞腫
- WPW症候群
- 心房粗動
- 胸部打撲
- 甲状腺疾患
- 安定狭心症
- 感染性心内膜炎
- 慢性腎臓病
- PMS(月経前症候群)
- 心房細動
- 適応障害
- 線維筋痛症
- 虚血性心疾患
- 高カリウム血症
- うっ血性心不全
- 冠攣縮性狭心症
- 起立性調節障害
- 原発性アルドステロン症
- RSウイルス感染症
睡眠不足・カフェインの過剰摂取には注意が必要
不整脈とは、脈が速くなる/遅くなるなど脈のトラブルの総称です。自覚症状としては「脈が乱れる」「脈がとぶ」などが挙げられます。不整脈の原因としては、年齢的なもの、ホルモンバランスの異常、ストレス、寝不足、カフェインやアルコールの過剰摂取などがあり、何らかの生活習慣病が原因になっている場合もあります。
治療には大きく3つの方法があり、症状に応じて(1)手術(2)薬物療法(3)経過観察のいずれかが選択されます。睡眠不足など生活習慣の乱れ、カフェインを多く含むエナジードリンクのとりすぎは不整脈の原因となり得ますのでご注意いただきたいと思います。