ハリネズミの口腔疾患(ハリネズミノコウクウシッカン)の原因
歯肉炎は、歯に歯垢や歯石が付くことで起こる。またケージを噛んだり、フードが固すぎることで歯や歯肉が傷つくこともある。口腔内腫瘍の原因はわかっていないが、ハリネズミの中高齢(3歳以上)では発生率が高く、中でも扁平上皮癌の発生が多いと言われる。ハリネズミの口腔疾患(ハリネズミノコウクウシッカン)の症状
歯肉炎(歯周病)や腫瘍等、口の中に起こる問題の全てを指す。具体的な症状として、嗜好性の変化、食欲の低下、口からの出血、流涎(よだれが流れる)、口臭、などがあげられる。ハリネズミの口腔疾患(ハリネズミノコウクウシッカン)の治療
歯肉炎の場合、問題となる歯の抜歯やスケーリング、あるいはフードを変更・工夫することで対処する。口腔内腫瘍の場合、外科的切除が行われることが多い。- 受診科目
- その他
この病気について1人の医師の見解があります。
獣医師から聞いた
ハリネズミの口腔疾患の対処(治療)方法
1件中1~1件を表示
1 | < | PAGE 1/1 | > | 1 |
ハリネズミの口腔疾患と類似した病気を探す
2歳を過ぎたら要注意。ハリネズミの口腔内疾患は「早めの受診」がカギ
ハリネズミの口腔疾患で多いのは歯周病と口腔内の腫瘍です。
今、ハリネズミの飼育をしている方が増えていて、疾患の子を診る機会も多いですね。その多くが口腔内の疾患です。
ハリネズミというのは2歳過ぎたら注意が必要です。病気の可能性も上がる年齢になりますので早めの受診が予後を左右することもあります。
ハリネズミの口腔疾患に関する治療としては、歯周病なら歯石取りや抜歯で対応出来ますし薬で治療できることもあります。
口腔内腫瘍の場合は、腫瘍が大きくなっていてもケースによっては治療できることもあります。
遺伝子が原因の疾患ですので、ハリネズミを飼うときは口腔内疾患はつきものだと意識していただくと良いですね。
年齢的な境目は2歳なので「2歳になったら疾患のリスクがある」と理解して、早期に対応できるように意識していただくと安心です。