東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

過活動膀胱(カカツドウボウコウ)の原因

脳梗塞などの脳血管障害やパーキンソン病などの神経変性疾患により、排尿筋が制御できなくなる神経因性のもの、前立腺肥大症などの疾患や骨盤底筋のゆるみなどを原因とする非神経因性のものとに分かれる。

過活動膀胱(カカツドウボウコウ)の症状

突然、我慢し難い尿意を感じる、トイレを我慢できず失禁してしまう、頻回にトイレに駆け込む、などの症状が見られる。40歳以上の女性の約8人に1人が過活動膀胱と言われる。

過活動膀胱(カカツドウボウコウ)の治療

膀胱の筋肉の収縮を抑える作用のある抗コリン薬等が用いられる。水分やカフェインの過剰摂取をやめるなど生活習慣の改善も有効。近年は骨盤底筋のゆるみを改善する体操やボツリヌス治療も行われている。
受診科目
泌尿器科

この病気について1人の医師の見解があります。

医師から聞いた
過活動膀胱の対処(治療)方法

1件中1~1件を表示

頻尿の症状の裏に、膀胱結石や膀胱がん、生活習慣病が隠れていることも

急に起こる我慢出来ないような強い尿意(尿意切迫感)を主症状とする、症候群です。
中年以降によく見られるのですが、若い方でも見られることがあります。原因としては脳血管障害や脊椎疾患などがあげられますが、前立腺肥大や加齢でも過活動膀胱が起こることがあり、原因は多岐に渡ります。
過活動膀胱は症状に基づく病気ですので、自覚症状の評価が最も重要です。
過活動膀胱の治療では、膀胱の収縮を抑える抗コリン剤が用いられることが一般的ですが、最近ではβ3アドレナリン受容体作動薬やボツリヌス療法なども使用されるようになりました。過剰な飲水摂取の抑制、唐辛子やカフェインなどの刺激物摂取の抑制が必要です。理学療法として、膀胱訓練や、骨盤底筋体操を行います。骨盤底筋体操は自己流で行うと逆効果になることもありますので、最初はクリニックでの指導を受けた方がいいかもしれません。ただの頻尿と思っていたら、実は膀胱結石や膀胱がんが隠れていたり、高血圧や糖尿病、心疾患などが隠れているケースもあります。専門医の診察を受け、その頻尿が何で起こっているのかを突き止め、早めの治療をすることをお勧めします。

塩見 誉 院長 & 美帆 副院長
富士見台ほまれクリニック泌尿器科・糖尿病内科
塩見 誉 院長 & 美帆 副院長
練馬区/貫井/富士見台駅
●内科 ●泌尿器科 ●女性泌尿器科 ●糖尿病内科 ●内分泌内科 ●アレルギー科
1 PAGE 1/1 1