更年期障害(コウネンキショウガイ)の原因
女性の更年期とは、個人差はあるものの、月経が終わる閉経(平均50歳)をはさむ45~55歳くらいで、妊娠可能な成熟期から妊娠が可能でなくなる老年期へと移り変わる時期を指す。更年期障害は卵巣機能の低下による卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)の分泌が減少・消失するために起こるもので、このほかに社会的要因、心理的要因などが複雑に絡み合って起こる。更年期障害(コウネンキショウガイ)の症状
疲労感、めまい、ほてり、冷え、不眠、頭痛、腰痛、肩こり、集中力の低下、漠然とした不安など。閉経前後にホルモンの分泌が減少、または消失することで様々な症状が現われる。更年期障害(コウネンキショウガイ)の治療
更年期障害は誰にでも起こるものの、日常生活に差し障りが生じ、治療が必要となる人は2~3割とみられる。卵巣の働きが衰え、その影響によって自律神経の機能が乱れている場合には、ホルモン補充療法をおこなう。漢方薬はホルモン剤を使用出来ない人でも服用がが可能な点で有用な療法。心因性の神経症の場合には、カウンセリングなどの心理療法を受け、こころのケアをすることが大切。- 受診科目
- 婦人科
この病気について1人の医師の見解があります。
医師から聞いた
更年期障害の対処(治療)方法
1件中1~1件を表示
1 | < | PAGE 1/1 | > | 1 |
心のハードルを取り払い、まずは相談するところから
閉経から前5歳、後ろ5歳を更年期と呼び、この時期に急激に女性ホルモンが低下し、脳からの指令ホルモンが上昇することで様々な症状が起こります。エストロゲンの低下から肌や髪のツヤが減ったり、代謝が落ちたり、骨粗しょう症になったりします。また自律神経の乱れからホットフラッシュ、メンタルの不調に陥ってしまうことも珍しくありません。
治療として最も効果が高いのは、減ったエストロゲンを補うホルモン補充療法です。漢方薬や女性ホルモン様作用をもたらしてくれる大豆イソフラボンを主成分とした各種のサプリメントも有用です。
女性医療が盛んなフランスなどでは、こうした治療や対策を3分の1の女性が利用しているそうです。それが日本では、まだわずか数パーセントというのが実情です。「歳だからしょうがない」なんてことはありません。様々なツールをご利用いただければ元気になれるものですので、まずは相談されるところから始めてみてはいかがでしょうか。