東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

脂質異常症(高脂血症)(シシツイジョウショウ)の原因

脂質異常症は、悪玉(LDL)コレステロールや中性脂肪が多すぎたり、善玉(HDL)コレステロールが少なすぎたりする状態を指す。発症には、過食、肥満、運動不足、喫煙、ストレスなどが関わっているとされる。腹部に脂肪がたまりやすい内臓脂肪型肥満の場合は、脂質異常症を発症しやすいとされる。

脂質異常症(高脂血症)(シシツイジョウショウ)の症状

脂質異常症は、指標となるLDLコレステロールの数値が高いなどのほかに目立った症状が現れることはない。ただし、放置すれば動脈硬化を招き、心筋梗塞、脳梗塞、狭心症などを引き起こすため、適切な治療介入が求められる。

脂質異常症(高脂血症)(シシツイジョウショウ)の治療

動脈硬化を進行させないことを目的に、患者の状態に応じた治療が行われる。脂質を抑えた食事指導を基本に、スタチン系の薬剤を用いた薬物療法が選択されることが多い。また重症例では、LDLコレステロールを吸着・除去する治療が検討されることもある。
受診科目
代謝内科

この病気について1人の医師の見解があります。

医師から聞いた
脂質異常症(高脂血症)の対処(治療)方法

1件中1~1件を表示

1 PAGE 1/1 1