顎変形症(ガクヘンケイショウ)の原因
原因ははっきりとわかっていない。遺伝的な要素や指しゃぶりや舌を出すなどの癖が要因となるという説もある。顎変形症(ガクヘンケイショウ)の症状
上下の顎の形や大きさ、バランスの異常により、噛み合わせの不具合や顔が変形するなどの症状が見られる。代表的なものとして、上顎の骨が突き出た上顎前突症、下顎の骨が突き出た下顎前突症、下顎が小さい小下顎症などがある。顎変形症(ガクヘンケイショウ)の治療
形成外科による外科手術や矯正治療などが用いられる。耳鼻咽喉科や言語聴覚士など、歯科以外の分野の協力が必要になることも。- 受診科目
- 歯科
- 歯科口腔外科
この病気について2人の医師の見解があります。
歯科医師から聞いた
顎変形症の対処(治療)方法
2件中1~2件を表示
1 | < | PAGE 1/1 | > | 1 |
歯を痛める原因にもなり得る。矯正と外科手術を併用して治療を
顎変形症は骨格の異常で、上下のあごのどちらかが著しく前に出たり曲がったりして変形している状態を指します。下顎の前歯が上顎の前歯より著しく前に出てしまったり、またはその逆で下顎が小さく上顎の前歯が大きく前にでてしまったり、あとは上顎もしくは下顎が横に大きくずれて歪んだ状態になっていたりなど状態も様々です。顎変形症の原因は遺伝の要素も強く、生まれつきのものや、成長期の骨格形成により症状が顕著になってくるものもあります。顎変形症の対処としては、矯正治療だけでは治せないので、手術を併用して治療をする必要があります。矯正治療は歯に対して行うもので、骨の範囲を超えてまで動かすことはできません。顎変形症は不正咬合も伴い、放置していると食事や会話にも支障をきたすだけでなく、一部の歯に大きな負担がかかることで歯を痛めやすくなることがあります。顎変形症と診断された場合、健康保険が適用されるケースが多いので、症状が見られる場合は一度矯正歯科を受診し相談することをお勧めします。