東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

88件中1~20件を表示

千駄木みしま眼科

●眼科 ●小児眼科

電話 03-5834-7559
診療時間 8:15~12:15 14:15~17:00
[土曜]9:00~12:45
休診日 水曜・土曜午後・日曜・祝日
特徴 ●女性医師 ●視力検査 ●緑内障 ●アレルギー眼科
WEB https://mishimaganka.com/
駐車場 近隣にコインパーキングあり

◆地域に根ざした専門医による安心の眼科診療◆当院、千駄木みしま眼科は、根津・千駄木・谷中・向丘エリアの皆様の「かかりつけ医」として、思いやりのある診療を提供しております。院長の三嶋明香は、東京大学医学部附属病院および関連病院での豊富な経験を持つ日本眼科学会認定の眼科専門医です。当院では、緑内障の経過観察に緑内障視野解析ソフトを導入し、加齢黄斑変性や眼底出血に対する硝子体注射治療も行っております。また、お子様の視力検査や眼鏡処方、医師の指導のもとでのコンタクトレンズ処方にも対応しております。千駄木駅・根津駅から徒歩6分とアクセスも良好で、地域の皆様に寄り添った診療を心がけております。目に関するお悩みがございましたら、お気軽にご相談ください。

三嶋 明香 院長

三嶋 明香 院長

ASUKA MISHIMA

眼科専門医 

根津、千駄木、谷中界隈の皆様のかかりつけ医として、思いやりにあふれた診療を届けたい

これから受診される患者さんへ

お若い方に多いのですけれど、コンタクトレンズのトラブルが少なくないように見受けられます。コンタクトレンズは種類も多く、その方に合ったものがありますから、辛い症状を我慢することなく、専門家である眼科にご相談いただけたらと思います。臨機応変に対応できるのが、町医者のメリットと言えるでしょう。例えば緑内障の目薬は副作用が多いものなのですが、足を運びやすいクリニックであれば、症状を見定めて適切なお薬に変えていくといったことも容易になります。躊躇...

南大田アイクリニック

●眼科 ●内科 ●小児眼科

電話 03-3738-0681
診療時間 10:00~13:15 15:00~18:45
※日曜・祝日は9:00~14:15
休診日 日曜午後・祝日午後
特徴 ●日・祝日診療可 ●男性医師 ●WEB予約 ●視力検査 ●マイナン…
WEB https://minamiota.com/
駐車場 近隣にコインパーキングあり

⼀般診療をはじめ、糖尿病網膜症、緑内障、加齢黄斑変性など専⾨的な診療まで幅広く対応しております。また、日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術まで対応しております。当院の患者様に対する思いやりのある治療●白内障、緑内障、眼瞼、網膜硝子体に対する日帰り手術まで可能な大学病に匹敵する高度な医療●加齢黄斑変性に対する硝子体注射●お子様に対する近視進行抑制●眼鏡・コンタクトレンズの処方●日本ルミナス社M22レーザーを用いた美容(フォトフェイシャル)、脱毛、巨大霰粒腫、ドライアイに対する治療●皆様に安心してご来院頂けるように感染対策に配慮したクリニック設計以上を特徴として、従業員一同、患者様の一人ひとりの心に寄り添い、心のこもった検査や診療を心がけて参りたいと思います。眼のことならなんでもお気軽にご相談ください。

清水 努 院長

清水 努 院長

TSUTOMU SHIMIZU

眼科専門医 

大学病院に同等の高度医療を提供し、院内で手術治療も対応する。地域のホームドクターとして患者さま目線を忘れない

これから受診される患者さまへ

目の症状や治療というのはとにかく不安が伴いがちのものです。「急に見えなくなったらどうしよう」「目が痛くなったときにどうすればいいのか」と考えてしまう方々も多いものです。当院では土日祝日も診療を行うことにより患者様の不安を解消できればと考えております。平日は忙しくて来られない方や、白内障や硝子体等の手術を控えた御高齢の患者様が御家族と一緒に来られるように日曜・祝日が空いているので大変ありがたいと言って下さっています。『南大田アイクリニック...

なまため眼科

●眼科

電話 03-6304-8698
診療時間 [平日]9:30~12:30 14:00~17:30
[土曜]9:30〜13:00

※当院に初めてご来院され、メガネ・コンタクトレンズの処方を希望される方は、9:30~11:00または14:00~16:00(メガネ処方は16:30まで)の間にご来院ください。
※コンタクトレンズの取り扱いメーカーや種類については、お問い合わせください。
休診日 木曜・日曜・祝日
特徴 ●女性医師 ●マイナンバーカード保険証利用
WEB https://www.namatame-ganka.com/
駐車場 近隣コインパーキングあり (クリニック前 駐輪場有)

■安心して相談できる地域のかかりつけ医当院では、白内障や緑内障、加齢黄斑変性など、眼科の疾患を全般的に診療しています。 緑内障や加齢黄斑変性などの精密検査ができるOCT(眼底三次元画像解析)や眼底カメラ、視野計も備えています。小さなお子様からお年寄りまで、皆様の健康を保てるよう、幅広い医療の提供を心掛けてまいります。皆様の不安を安心に変えられる「かかりつけ眼科医」を目指したいと考えております。目に関するお悩みについて、お気軽にご相談ください。どうぞよろしくお願い申し上げます。★診療案内 ★お悩み別解説 ★アレルギー検査

生天目 理恵 院長

生天目 理恵 院長

RIE NAMATAME

眼科専門医 

地域の「かかりつけ医」として 1人1人に寄り添いながら安心の眼科医療を

これから受診される患者さんへ

『なまため眼科』は、東京メトロ「新中野駅」から徒歩5分、「東高円寺駅」や「中野駅」からも徒歩圏内の場所にあります。40歳を過ぎた方の20人に1人は、緑内障の疑いがあると言われます。これといった自覚症状がないままに進行する緑内障は、何らかの症状があらわれたときは既に重症化しているというケースが多いもの。とくに目のトラブルがないようでも、定期的に目の検査を受けられることをおすすめします。今後も眼科専門医として、母としての視点をもって、地域の...

豊洲やまもと眼科

●眼科 ●小児眼科

電話 050-3196-1250
診療時間 10:00~13:00 14:30~18:00
[土曜・日曜・祝日]10:00~13:00 14:30~17:00
休診日 水曜日
特徴 ●日・祝日診療可 ●駐車場あり ●男性医師 ●女性医師 ●WEB予…
WEB https://www.toyosu-eye.com
駐車場 あり(ビバホーム豊洲の駐車場をご利用ください。850台あり。)

◆豊洲駅徒歩2分 ご来院いただいた皆様の「来て良かった!」をスタッフ一同目指します◆当院では、小さなお子様でも楽しく通院できるように、ガラス窓はかわいい魚の模様で飾り、天井には青空を描きました。さらには、待合室・診察室ともにゆとりのある設計となっていますので、ベビーカーのまま入っていただくことも可能です。視能訓練士がスタッフとして常駐していますので、お子様の近視、弱視、斜視といった症状の検査ならびに訓練を行うことができる体制も整えています。新しい近視の治療法に「ナイトレンズ(オルソケラトロジー)」があります。これは、就寝時に特殊なコンタクトレンズを装用して、日中は裸眼で生活できるというものです。当院でもご案内させていただくことができますので、ご興味のある方はぜひ一度ご相談いただければと思います。眼に関して困ったことや、治療に関して聞いてみたいことなどがありましたら、どのようなことでもお気軽...

山本 祐介 院長

山本 祐介 院長

Yusuke Yamamoto

眼科専門医 

土日も休まず診療。患者様のご希望やライフスタイルを尊重した最適な治療法をご提案。

これから受診される患者さんへ。

新しい近視の治療法に「ナイトレンズ(オルソケラトロジー)」があります。これは、就寝時に特殊なコンタクトレンズを装用して、日中は裸眼で生活できるというものです。当院でもご案内させていただくことができますので、ご興味のある方はぜひ一度ご相談いただければと思います。もちろん、この「ナイトレンズ」に限らず、眼に関して困ったことや、治療に関して聞いてみたいことなどがありましたら、どのようなことでもお気軽にご相談ください。また当院は、土日も休まず診...

新高島平サカモト眼科

●眼科 ●小児眼科

電話 03-5967-1615
診療時間 9:00~12:00 14:30~17:30
休診日 土曜午後・日曜・祝日
※月曜午後・水曜午後は手術のみとなります(要予約)
特徴 ●男性医師 ●視力検査 ●マイナンバーカード保険証利用 ●OCT …
WEB https://sakamoto.clinic
駐車場 近隣にコインパーキングあり

◆新高島平駅すぐ!お子様からご高齢の方まで、ご心配なことがありましたらお気軽にご相談ください◆『新高島平サカモト眼科』では、OCT(三次元眼底撮影装置)をはじめ、正確な診断をつけるための検査機器を充実させ、お子様からご高齢の方まで、目のお悩みに幅広く対応しています。患者さんには、診察を終えてお帰りになられるとき、少しでもほっとしていただきたいと考えています。そのためにも、スピーディーな診断が大切になってきます。少しでも多くの方にほっとして帰っていただけるよう、今後も努力を続けてまいりますので、まずはお気軽にお越しください。

坂本 純平 院長

坂本 純平 院長

JUMPEI SAKAMOTO

眼科専門医 

目の不安を抱えた方々が、少しでもほっとしていただけるように

これから受診される患者さんへ

昭和47年(1972年)にこの地で開業した父は、およそ半世紀にわたって地域の方々のお世話になってきました。そのご恩を少しでもお返しすべく、私も全身全霊をかけて精進してまいります。お子様からご高齢の方まで、目のことで何か心配なことがありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。※上記記事は2020年2月に取材したものです。時間の経過による変化があることをご了承ください。

電話 03-6206-2855
診療時間 [月曜・火曜・木曜・金曜]10:00~14:00 15:00~19:00
[水曜]10:30~14:00 15:00~19:00
休診日 土曜・日曜・祝日
特徴 ●男性医師 ●視力検査 ●マイナンバーカード保険証利用
WEB http://leetoshiya.jp/
駐車場 近隣にコインパーキング有

◆眼科医療はもちろん、ロービジョンの方々のサポートも行っています◆当院は、視機能検査を中心に一般眼科診療の充実を目標としてスタートしております。高度な先進的な医療が必要な患者さんは大学病院・専門病院に紹介する一方で、患者さんの訴えに一つ一つ耳を傾け、患者さんの立場にたった納得のいく診療体制を取るよう努めていきます。 そして他科の諸先生方と連携を取りながら、一緒に地域のなかで医療を担っていく役割に少しでも貢献できるよう努力していきたいと考えています。最近の眼科医療の発展は、眼内レンズの普及や硝子体手術の進歩により、目を見張るものでありますが、しかしながら眼疾患を考えるときに、回復・治療が不可能なあるいは限界のために、失明は免れても視覚障害者となる疾患が存在することも事実であります。そのような患者さま 、即ちロービジョン者《日常生活および社会生活になんらかの支障を来す視覚障害を持つ人》の皆様の...

李 俊哉 院長

李 俊哉 院長

TOSHIYA LEE

眼科専門医 /ペインクリニック専門医 

視力回復が可能な方、不可能な方、どちらのQOLも全力で向上させたい。

これから受診される患者さんへ。

眼科医を選んだ私の先見の明には確かなものがあって(笑)。30年前は1週間程度の入院が必要だった白内障の手術は日帰りで行うことが可能になり、失明すると恐れられていた緑内障も早期に発見することで進行を抑えられるようになりました。反対にいまだ完治が望めない病気があるのも事実ですが、私は自分のできる限りの診療を行うことで、患者さんの目の健康をサポートしたいと思っています。私自身も人生の逆風を経験したことから、困っている人の心に寄り添う診療を心が...

桜新町せきぐち眼科

●眼科 ●小児眼科

電話 03-3420-3322
診療時間 9:00~12:30 14:30~18:00 
[土曜]9:00~13:00
※水曜午後は手術のみ。
※受付は診療終了時間の30分前までとさせて頂きます。なおコンタクトレンズを初めて使用する患者様の受付は診療時間終了の1時間30分前までとさせて頂きます。
休診日 日曜・祝日
特徴 ●男性医師 ●視力検査 ●マイナンバーカード保険証利用
WEB http://www.sekiguchi-eye.com/
駐車場 近隣コインパーキング有

◆桜新町駅より徒歩1分 赤ちゃんからご高齢の方まで幅広い年代の「眼のかかりつけ医」を目指します◆当院では一般の眼科診療はもちろんのこと、白内障や斜視などの手術に対応可能な環境・設備を備えております。白内障手術においては遠近両用眼内レンズを用いた手術にも対応し、遠くも近くも見えるようになります。また、従来の白内障治療では実現できなかった老眼治療にも対応しております。また、白内障の手術に加えて斜視の日帰り手術にも対応しています。小児専門病院に在籍していた経験を生かし、病院嫌いのお子様に対する接し方の部分も含めて、小児眼科は得意としている分野のひとつです。狭い診察室のなかだと、お子様の緊張感・不安感も高まってしまいますので、場合によっては診察室の外で、手持ち式の機械を使って診察を行う工夫などもしています。普段の生活のなかで見にくそうにしているなど、その兆候や不安を感じたら些細な事でもご相談くださ...

関口 和行 院長

関口 和行 院長

Kazuyuki Sekiguchi

眼科専門医 

地域の皆様の目の健康を守り続ける

これから受診される患者さんへ。

当院の開業は2011年の4月。震災の影響によるガソリン不足で資材の搬入ができないトラブルなどにも見舞われ、開業日が1ヶ月ほどずれ込んだことを今でもよく覚えています。毎年3月が近づくと、震災に関するニュースを目にする機会が増えますが、そのたびに当時のことを思い出すとともに初心を取り戻し、身が引き締まる思いがします。開業から5年が経ち(2016年現在)、おかげさまで、近隣の方を中心に大勢の患者様にお越しいただけるようになりました。また、院内...

電話 03-5845-8020
診療時間 9:30~12:30 15:00~18:30
[土曜]9:30~12:30
休診日 土曜午後・日曜・祝日
特徴 ●駐車場あり ●男性医師 ●マイナンバーカード保険証利用
WEB https://www.aoba-eyeclinic.com/
駐車場 あり(9台)

◆あおば眼科クリニックでは、最新の技術と知識により、こころのこもった、質の高い医療を提供いたします◆■多焦点眼内レンズを用いた白内障手術の先進医療施設の認定をされました!当院で診療にあたる2名の眼科医は、いずれも20年以上の臨床経験を有しており、協力して治療をしております。 最新最良の医療機器・医療技術を取り入れ、地域の皆様にご満足頂けるような医療を提供できるように努力して参ります。■診療内容[1]眼科一般(視力・眼圧・眼底検査) [2]メガネ処方、コンタクト取り扱い [3]白内障,緑内障(精密視野検査・白内障検診・白内障日帰り手術) [4]外来手術(眼瞼下垂・睫毛内反(さかさまつげ)・霰粒腫・ものもらい等) [5]レーザー治療(眼底出血・緑内障・網膜剥離) [6]ドライアイ、眼精疲労 [7]屈折矯正手術相談(レーザー近視・乱視手術:LASIK)[8]網膜・硝子体(日帰り網膜・硝子体手術)...

高山 淳 院長

高山 淳 院長

JUN TAKAYAMA

眼科専門医 

足立区で白内障手術をお探しなら当院へ。 20年以上の臨床経験と実績を。

これから受診される患者さんへ

痛い・かゆいといった分かりやすい症状があればすぐに病院を受診されるでしょうが、何らかの自覚症状がなければ、とくに病院に行こうとは思いませんよね。でも緑内障のように、知らず知らずのうちに症状が進んでしまう病気もあるのです。どんな病気も早期発見・早期治療が大切ですから、ご自分の目の健康を守る意味でも定期検診を受けていただきたいですね。これからも地域の皆様に喜んでいただけるよう、質の高い医療をご提供して行きたいと思います。目の症状に限らず、気...

三軒茶屋眼科

●眼科 ●アレルギー科 ●訪問診療

電話 03-5432-4517
診療時間 9:30~12:30 15:00~18:00
休診日 木曜・土曜午後・日曜・祝日
特徴 ●女性医師 ●WEB予約 ●視力検査 ●マイナンバーカード保険証利…
WEB https://www.sangenjaya-ganka.com/
駐車場 近隣にコインパーキング有

◆患者様を第一に考えた快適・安心・丁寧な治療をめざします◆当院では、医師・職員全員が「患者様第一主義」を実行するよう努力しています。眼科医療を進める際にも、必ず詳しい説明をおこなったうえで、患者様も一緒に考えていただいて治療法をきめることで、治療法の決定に患者様の意見をダイレクトにつなぎます。また、患者様のご評価を重視し、全職員に対して研修会などを開催し、教育しています。目のことはもちろん、全身のことでも、心配事があればお気軽にご相談ください。街のお医者さんとして、皆さんに気軽にご利用いただければと思います。

窪田 美幸 院長

窪田 美幸 院長

MIYUKI KUBOTA

眼科専門医 

地域の皆様にとって、本当の意味での「かかりつけ医」を目指す

これから受診される患者さんへ。

世田谷区には、健康診断における基本検診というものがあります。ワンコインで全身をチェックでき、目についても必要な検査を受けることが可能です。40歳以上の日本人には、症状のない正常眼圧緑内障という病気が非常に多い傾向があります。基本検診ではこういった目の病気を調べることもできますので、健康診断を上手く使ってもらえるといいですね。目のことはもちろん、全身のことでも、心配事があればお気軽にご相談ください。街のお医者さんとして、皆さんに気軽にご利...

磯辺眼科医院

●眼科 ●小児眼科

電話 03-3987-3010
診療時間 9:30~13:00 15:00~18:00
休診日 火曜午後・木曜午後・土曜午後・日曜・祝日
特徴 ●女性医師 ●視力検査 ●マイナンバーカード保険証利用 ●バリアフ…
WEB http://isobeganka.com/
駐車場 近隣にコインパーキングあり

◆「目は体の窓」をモットーに、全身疾患にも配慮した診療を心がけています◆当院では「目は体の窓」という視点で、目だけでなく、体をトータルに診察しての治療を心がけています。お子さんからご高齢の方まで、屈折異常(遠視、近視、乱視等)・ものもらいから緑内障・加齢性黄斑変性まで幅広い眼疾患に対応して、日常生活の注意に重点をおいて診療しております。大病院への紹介も積極的に行い、ただ近いだけでなく、その病気を最も専門としている所で通いやすい所を選ぶようにしております。コンタクトレンズのご相談も承っております。患者さんと対話を重視した診療で、疾患や治療に対するわかりやすい説明と対応を大切にしていますので、どうぞお気軽にお越しください。★★★コロナ感染対策として★★★来院されましたら、受付横の非接触型体温計で体温測定をお願いします。機器が反応しない場合はスタッフが別の体温計で測定しますのでその場でお待ちくだ...

磯邉 雅子 院長

磯邉 雅子 院長

MASAKO ISOBE

眼科専門医 

若年者から高齢者までの幅広い眼疾患に対応。その人に最も適した眼科医療を。

「前向きに生きる」をコンセプトに

モットーというほどのことはありませんが、「現在(今)を一生懸命生きる」ということを心掛けています。人間は生まれたからには必ず死ぬ時を迎えます。ただそれがいつなのかは、誰にもわからないのです。その最期が怖いからといって心が縮こまってしまい、後ろ向きに生きるのは寂しいことです。今出来ることを自分なりに頑張り、平凡な毎日を送れる事に感謝して生きていきたいと思っています。私がずっと診ている患者さんで、20年前に手術をした乳がんが肺に転移してなお...

たんぽぽ眼科

●眼科 ●小児眼科

電話 03-5622-7077
診療時間 [月曜・火曜・水曜・木曜]9:00~11:30 15:00~18:30
[金曜]15:00~18:30
[土曜]9:00~12:15
休診日 金曜午前・土曜午後・日曜・祝日
特徴 ●駐車場あり ●男性医師 ●マイナンバーカード保険証利用
WEB https://www.tanpopo-ganka.com/
駐車場 三井のリパーク北小岩6丁目第3(駐車証明書を発券してご持参下さい)※駐車サービス券:300円分お渡しします。

◆眼に関するお悩みなら何でもご相談ください◆当院は開院以来、コンタクトレンズ処方、小学生の視力回復訓練、ワックなど仮性近視治療を行っております。また、近視が気になりだしたお子さまには、特に「ナイトレンズ」をお勧めしています。ナイトレンズは、寝てる間に特殊なコンタクトを装着することで、学校へ行っている間は視力が上がり、メガネの必要もなく、さらに近視の抑制効果も期待できるという画期的な療法です。また自宅で行える治療のため、ご両親の管理のもと安心して治療できます。メガネや日中のコンタクトレンズ装着をしたい場合は、寝ているときのレンズ装着を中止すれば角膜は元に戻るため安心ですし、10歳前後から40歳、50歳になっても始められます。1週間の試用期間を設けていますので安心してお試しください。眼は外界からの情報の80%を得るための大切な器官です。小さなころから眼を健康な状態に保つために、眼の検診を定期的...

池上 正人 院長

池上 正人 院長

MASATO IKEGAMI

眼科専門医 

眼の「かかりつけ医」として。 眼に関するあらゆるお悩みにお応えする。

これから受診される患者さんへ

子どもさんが多いエリアなので、ワックという機械で近視の検査をしたり、ナイトレンズを活用したりしながら、小さなころから眼を健康な状態に保つようにしていきましょう。コンタクトレンズを使用している方は、管理をきちんと行い、眼の検診を定期的に受けることが大切です。毎日、患者さんからパワーをもらい、元気をもらっています。とてもいい患者さんに恵まれていることに感謝しながら、診察を通じてそのお返しができたらいいなと思います。眼の調子が悪いな、視力につ...

電話 03-6228-4200
診療時間 9:30~13:30 15:30~19:00
休診日 無休 ※年末年始を除く
特徴 ●日・祝日診療可 ●クレジットカード対応 ●男性医師 ●女性医師 …
WEB https://www.tomita-ginza.com
駐車場 近隣にコインパーキングあり

◆銀座で眼科をお探しなら、10万症例以上の執刀経験がある当院へお越しください◆■安心の4つの特徴[1]完全主治医制[2]最新のレーザーを採用[3]良い眼科医が執刀するという安心感[4]安心の明朗会計で無駄な料金は一切発生させません。目のことなら何でもご相談ください。保険診療を中心に先進医療機器を使い幅広く診療いたします。

冨田 実 院長

冨田 実 院長

MINORU TOMITA

眼科専門医 

10万症例以上の執刀実績を持つスペシャリストが、白内障および屈折矯正手術を提供。

これから受診される患者さんへ。

一般眼科の患者様から高度で専門的な治療をご希望の患者様まで、眼に関してお困りのことがありましたら、どのようなことでもお気軽にご相談にいらしていただければと思います。初診に関しては、予約なしでもお受けいただくことができます。当院は、都内でも1、2を誇る最新の機器・設備を揃えています。また、銀座という場所柄、患者様の中には治療費を心配される方もおられるかもしれません。しかしその点につきましては当院では、過剰な治療を抱き合わせにした、いわゆる...

電話 03-6806-7407
診療時間 10:00~13:00 14:30~19:00
※日曜午後・祝日午後は18:30までの診療です。
※13:00~14:30にも診療前の検査ができます。
休診日 年末年始のみ
特徴 ●日・祝日診療可 ●男性医師 ●WEB予約 ●視力検査 ●マイナン…
WEB https://www.nipporieyeclinic.com
駐車場 近隣にコインパーキングあり

◆日暮里駅ほぼ直結!北改札口出て、東口エレベーター降りて右のビル2階です◆『日暮里眼科クリニック』では一般眼科はもちろんのこと、専門家による緑内障外来、小児眼科外来、網膜硝子体外来、白内障外来、角膜外来に力を入れており、常勤4名の視能訓練士により大学病院レベルの高度な検査を毎日実施しています。24時間インターネット予約を実施し、受付には自動精算機や再来自動受付機も導入、スピーディな処理で「待ち時間」を短縮。日暮里駅ほぼ直結の眼科クリニックですので近隣の皆様はもちろんのこと、お昼休みやお仕事帰りでも皆様のご負担なく来院いただけます。地域の皆様に信頼される「目のかかりつけ医」を目指していますので、お気軽にお越しください。★前日までの診療予約はこちらから。★当日の順番予約はこちらから。

冨永 隆志 理事長

冨永 隆志 理事長

TAKASHI TOMINAGA

眼科専門医 

笑顔でお迎えし笑顔でお帰りいただく。地域の皆様に信頼される「目のかかりつけ医」を目指して

これから受診される患者さんへ

3歳児健診で何らかの異常を指摘された場合には、すみやかに眼科を受診いただければと思います。特に子供の視力に関しては、先延ばしせず、そのままにしないということが大切です。それからお若い方については、コンタクトにご注意ください。知らず知らずのうちにアレルギー性の結膜炎になっていることも多いものですから、少しでも何か異変を感じたら眼科を受診いただきたいですね。40歳以上の方になりますと、緑内障のリスクが高まりますから、年に1回は専門的な検査を...

電話 03-6902-9292
診療時間 9:30〜13:00 15:00〜18:00 [日曜・祝日]10:00〜13:00
休診日 水曜
☆水曜日が祝日の場合も休診です
特徴 ●日・祝日診療可 ●視力検査 ●マイナンバーカード保険証利用
WEB https://sugamo-eyeclinic.com
駐車場 近隣にコインパーキングあり

◆巣鴨駅から徒歩1分!糖尿病を中心に、網膜疾患の診断と治療を行っています。土・日・祝も診療◆『すがも眼科クリニック』では、糖尿病を中心に、網膜疾患の診断と治療、白内障、緑内障、花粉症の治療もしております。OCT(光干渉断層計)をはじめ、より広範囲の撮影が可能な眼底カメラ「Optos」を導入。眼底検査では検査終了後、3、4時間は見えづらい状況が続くことから戸惑う方もいらっしゃいますが、「Optos」であれば、写真だけで多くの情報が得られますので、次に進む場合にも患者さんが納得して検査を受けていただけるように思います。診察の際は、患者さんの話に耳を傾けることが大切だと思っています。ただお伝えして終わるのではなく患者さんの事情を考慮しその中で最適な治療を提案していきたいと思います。お気軽にご相談下さい。当院の医療機器についてはこちら

山崎 千佳代 院長

山崎 千佳代 院長

CHIKAYO YAMAZAKI

眼科専門医 

糖尿病を中心とした網膜疾患の診療に力を。 患者さんの立場に寄り添った医療を提供。

これから受診される患者さんへ

いつもと違うことに、いかに早く気づけるかが大切です。そのためにも、片方の目づつ、見え方は変わっていないか視野が欠けていないか確認する習慣を身につけていただければと思います。その一助となるよう、クリニックではアムスラーチャートをご希望の患者さんにお渡ししています。目にゆがみや見えにくい所が生じていないかどうか、冷蔵庫や壁などに貼って普段から気をつけるようにしていただきたいです。40歳以上になれば、1度は眼科検診を受けていただきたいです。4...

かさい眼科

●眼科

電話 03-3634-0900
診療時間 9:30~12:30 14:00~17:00 
[土曜]9:30~12:30
休診日 木曜・土曜午後・日曜・祝日
特徴 ●女性医師 ●マイナンバーカード保険証利用
WEB
駐車場 近隣にコインパーキングあり

★視能訓練士の受付方法につきまして★・希望日の1ヶ月前から前日までの間にお電話にて受付致します。・当日のお電話は受付けておりません。・診察は受付順となります。ご不明な点がございましたらお問合せ下さい。病院を嫌いな方でも来院していただける病院でありたいと思っています。そのためには、わかりやすい言葉で丁寧な説明をすることが一つ。もう一つは自分の家族であればどうして欲しいか、ということです。症状を説明されて選択肢を提示され、「どうしますか?」と言われ、困ってしまうというお話をよく耳にします。患者さんにしてみると、なかなか簡単に選べることではないと思うんです。といって一方的に医師の側が選択するのも何か違っているような気がします。一緒に悩むこと。患者さんの立場に寄り添い、一緒に考えてあげるという姿勢が大事なことであると考えています。私たちは“お医者様”になってはいけません。多くの患者さんは私たちにと...

笠井 直子 院長

笠井 直子 院長

NAOKO KASAI

眼科専門医 

患者さんの立場に寄り添い、一緒に悩む わかりやすく丁寧な説明がモットー

これから受診される患者さんへ

我慢をされないほうが良いということですね。皆さん、少々のことならと我慢される方が多いのですが、気になることがあれば病院へ行かれたほうが良いと思います。自分では判断のつかない、訳が分からない症状で1人で苦しんでいる方も多いのですが、そうした不安を抱え込むよりははっきりさせたほうが良いと思います。いざ受診してみれば問題がないことも多いですし、病気がわかれば、その対処の仕方も明確になります。不安を抱えた状態というのは1番宜しくないことなんです...

CS眼科クリニック

●眼科 ●小児眼科

電話 03-5684-2333
診療時間 9:45~13:00 14:00~17:15
※土曜午後は16:15受付終了です。
休診日 火曜・日曜・祝日
特徴 ●女性医師 ●WEB予約 ●視力検査 ●マイナンバーカード保険証利…
WEB https://csclinic.tokyo
駐車場 近隣にコインパーキングあり

◆小児眼科・斜視・眼瞼の専門医として、かかりつけ医として、患者さん中心の医療をおこないます◆『CS眼科クリニック』は、目のことでお困りの方・大病院で治療がひと段落した方にお気軽に受診していただける眼科として、みなさまに愛されるクリニックを目指しています。また、斜視で目の位置ずれのために悩みをかかえておられる方、まぶたが下がり、見えにくい・肩がこるといった症状でお悩みの方も、ぜひご相談ください。一般の方々が目の具合が悪い時にお気軽に来ていただけるクリニックにしていきたいと考えています。コンタクトレンズを含め、目に関することで何かお困りの際はどうぞお気軽にご相談ください。患者さんご自身の立場に立って、専門的な知識のもと、誠実にお答えいたします。

宇井 牧子 院長

宇井 牧子 院長

MAKIKO UI

眼科専門医 

小児眼科・斜視・眼瞼の専門医として。患者さん中心の医療を提供

これから受診される患者さんへ

ものもらいや結膜炎、アレルギーやドライアイ等、一般によく見られる症状のお薬については院内に揃えてあります。忙しい合間をぬって来院された場合、薬局さんにさらに足を向けるのは難しいこともありますよね。一部ではありますが、院内処方にしたことでお役に立てていけたらと思っています。小児斜視の分野のみならず、一般の方々が目の具合が悪い時にお気軽に来ていただけるクリニックにしていきたいと考えています。コンタクトレンズを含め、目に関することで何かお困り...

毛塚眼科医院

●眼科 ●小児眼科

電話 03-3622-0941
診療時間 10:00~13:00 14:00~17:00
[土曜]10:00~13:00
休診日 水曜・第4土曜・日曜・祝日
特徴 ●駐車場あり ●男性医師 ●視力検査 ●マイナンバーカード保険証利…
WEB http://www.sumida-med.jp/hospital/hosp...
駐車場

◆患者さんのすぐそばで、一生に渡って目の管理をサポート◆当院では、「目を中心とした総合診療科医として、目から全身を診ていく」ことをモットーに、目の症状だけではなく、全身に起こっている現象を診ていきながら、必要に応じてリウマチ科や呼吸器内科等と連携し、治療にあたっています。ベーシックな眼科医としての診療を主体としながら、目から見た生活習慣での注意点をお話しするなど、今だけではなく、2年後、3年後、病気がどのように変化していくかといった予測性を交え、その人の一生に渡る目の管理をしていきたいと思っています。地域の皆さんと一緒に寄り添い、病気に気づく手助けをしていけるような医院を目指してまいりますので、どうぞお気軽にお越しください。また、院長は神経眼科相談医でもあり、難治性ぶどう膜炎や神経眼科疾患、斜視治療や両眼視機能の治療経験が豊富です。斜視など神経眼科の疾患でお悩みの方も、是非ご相談ください。

毛塚 剛司 院長

毛塚 剛司 院長

TAKESHI KEZUKA

眼科専門医 

この地域のかかりつけ医として、 眼を通じた患者さんの全身の健康管理を。

これから受診される患者さんへ

大学では目と全身の関連ということにずっと従事してきましたので、そうした観点からのアドバイスを差し上げながら、皆さんが病気に気づく手助けをしていきたいと思っています。父の仕事を継承し、より発展させていきながら、地域の皆さんと一緒に寄り添っていけるような医院を目指してまいります。※上記記事は2017年4月に取材したものです。時間の経過による変化があることをご了承ください。

おはらざわ眼科

●眼科 ●小児眼科

電話 03-6903-7285
診療時間 9:00~12:30 15:00~18:30
[日曜]9:00~12:30
※土曜日の午後の診療受付時間は14:00~16:30になります。
休診日 木曜・日曜午後・祝日
特徴 ●日・祝日診療可 ●男性医師 ●マイナンバーカード保険証利用
WEB https://oharazawa-ganka.jp/
駐車場 近隣にコインパーキングあり

◆目の治療から手術まで。患者さんにとって満足のいく診療を行います。◆当院は、地域のお子さんからご高齢の方まで、幅広い層の方々にいらしていただいています。ご高齢の方の場合、糖尿病網膜症や緑内障、白内障の患者さんが多く見受けられます。当院では、1万件を越える手術経験をもつ院長が、白内障の日帰り手術をおこなっています。花粉症のシーズンには、日本アレルギー学会の専門医でもある院長が、専門的な立場から診療を行っています。特に当院では、注射器を用いずに指先からの少量の採血で結果のわかるアレルギー検査をおこなっており、検査から20分で結果をご覧いただくことが可能です。また、当院には視能訓練士が在籍しており、両眼視機能の異常を持つ斜視、弱視の患者さんに両眼視機能を回復させるための視能訓練及びこれに必要な検査を行っています。 小さなお子さんの場合、弱視や斜視等、早い時期に見つけて適切に対処するかで将来が分か...

小原澤 英彰 院長

小原澤 英彰 院長

HIDEAKI OHARAZAWA

眼科専門医 /アレルギー専門医 

1万件を超える症例で培った経験をもって診断、治療。あらゆる目のお悩みに応える

これから受診される患者さんへ

大学病院において19年間を過ごし、医師となって20年目よりここ滝野川で開業医として新たな始まりを迎えました。眼科全般に関して一通りのトレーニングを積んできており、正確な判断と治療をおこなっていきます。些細なことから大きなことまで、適切なアドバイスを差し上げれるように努めていきますので、目でお困りのことがあった際には、どうぞ気軽に受診していただければと思います。※上記記事は2015.6に取材したものです。情報時間の経過による変化などがござ...

柳沢中西眼科

●眼科 ●小児眼科

電話 042-452-5170
診療時間 9:00~12:30 14:00~18:30
[土曜]9:00~13:30
休診日 木曜・土曜午後・日曜・祝日
特徴 ●駐車場あり ●クレジットカード対応 ●男性医師 ●WEB予約 ●…
WEB https://nakanishi.clinic
駐車場 3台あり

◆気楽においでいただける「寄り添う眼科」を作ります◆『柳沢中西眼科』は、気楽においでいただける「寄り添う眼科」を作っていくことに挑戦してまいります。そのためには、時間は多少かかろうとも、とことん患者様と話し合う以外にありません。患者様の思いの丈をありったけ述べていただくことが、病気の根本の原因を発見することにつながり、またそれが患者様の求めに応えることになると考えています。ちょっといつもと違う、メンテナンスをしたい。はたまた、親切にしてくれるあのスタッフに会いたい。そのように気軽においでいただける眼科のクリニックでありたいと願っています。目のことで何か気になることがありましたら、どうぞお気軽にお立ち寄りください。

中西 基 院長

中西 基 院長

MOTOI NAKANISHI

眼科専門医 

"挑戦"― 気楽においで頂ける「寄り添う眼科」を作る!

これから受診される患者さんへ

『柳沢中西眼科』は、気楽においでいただける「寄り添う眼科」を作っていくことに挑戦してまいります。ちょっといつもと違う、メンテナンスをしたい。はたまた、親切にしてくれるあのスタッフに会いたい。そのように気軽においでいただける眼科のクリニックでありたいと願っています。目のことで何か気になることがありましたら、どうぞお気軽にお立ち寄りください。※上記記事は2020年1月に取材したものです。時間の経過による変化があることをご了承ください。

新小岩眼科分院

●眼科 ●小児眼科

新小岩眼科分院

東京都葛飾区西新小岩1-10-5-2F

最寄駅:新小岩駅

医院情報 院長紹介 求人 MAP 徒歩ルート
医師の声 患者の声 お知らせ WEB予約 オンライン
診療
電話 03-5875-6646
受付時間 9:00~12:00 14:00~17:00
休診日 日曜・祝日
特徴 ●男性医師 ●視力検査 ●小児近視治療
WEB https://shinkoiwaganka.com/branch
駐車場 近隣にコインパーキングあり

新小岩眼科分院では一般眼科診療を幅広く行い、オルソケラトロジーなどの小児近視治療や、コンタクトレンズの処方にも対応しています。手術に特化した新小岩眼科(本院)とは対照的に、新小岩眼科分院は外来診療に力を入れています。目のかゆみや充血、視力低下など、気になる症状がありましたらお気軽にご相談ください。手術などが必要な場合には、新小岩眼科(本院)と連携し、最善の治療を行います。​小児近視治療では、近視の進行状況を正確に把握したうえで、低濃度アトロピン点眼やオルソケラトロジーによる治療を行います。近視の進行を抑えることは、将来的な病的近視や視機能低下のリスク軽減につながります。​コンタクトレンズ診療では、初めて使用する方には装用方法やケア方法を丁寧にご説明します。また、定期検査を通じて目の健康状態を確認し、快適に装用を継続できるようサポートします。

安武 正治郎 分院長

安武 正治郎 分院長

SHOJIRO YASUTAKE

眼科専門医 

小児近視治療やコンタクトレンズの処方も。目に不安を抱える患者さんのお気持ちに寄り添っていく
1 PAGE 1/5 5