協立内科・脳神経内科クリニック
中野区/鷺宮/鷺ノ宮駅
- 内科
- 脳神経内科
医院情報 | 院長紹介 | 求人 | MAP | 徒歩ルート |
医師の声 | 患者の声 | お知らせ | WEB予約 |
オンライン 診療 |
24時間インターネット予約
ネット予約電話 | 03-5327-8612 |
---|---|
所在地 | 東京都中野区鷺宮4-2-3 協立ビル1F |
最寄駅 | 鷺ノ宮駅(徒歩1分) |
駐車場 | あり |
WEB | https://kyoritsu-brain.com/ |
休診日 | 日曜・祝日 |
診療時間 |
[月曜・火曜・木曜・金曜]9:00~12:00 15:00~19:00 [土曜]9:00~12:00 14:00~17:00 [水曜]10:00~13:00 15:00~19:00 水曜日は、昭和大脳神経外科医師が診療いたします。 |
特徴 |
|
NAKAHARA ATSUO 中原 淳夫 院長
神経内科専門医 |
◆脳神経内科を得意としています!◆
患者様にどのような問題が起こっているのかを、丁寧に話を聞き、診察することで突きとめていくことが得意であり、専門分野です。
病気は体の様々な部分にそのサインを見せます。しびれに関係するサインが目に出てきたり、もの忘れのサインが手のぴくつきに出てきたりするため、そのサインを逃さないためには「全身を診る」必要があります。
残念ながら脳神経内科の病気は現在の医学でもわかっていない部分が多くあり、ご自分の症状と長く付き合っていかなければならなくなる場合もあり、大変ですが「何が原因で症状が出ているのかを少しでも明確にして治療につなげる」ことを大切にしていきたいと思います。
中原 淳夫 院長への独自インタビュー
脳神経内科を専門に研鑽を積み、愛着のある地元に開業
医師になる前から脳に興味があり、心理学なども好きでした。推理小説を愛読するなど、とにかく「考えること」が好きでしたから、自分の得意なことや興味のある分野を突きつめたいとの思いから脳神経内科に進むことを決めました。東京慈恵会医科大学を卒業した後は母校の大学病院で研修を受け、そのまま脳神経内科講座に籍を置いて経験を積みました。
大学病院や関連病院で診療する中では、主に認知症・パーキンソン病・脳卒中といった病気の診療や研究に携わってきました。脳神経内科で扱う病気は幅広く、いまだ原因が解明されていない部分も少なくありません。そのため『協立内科・脳神経内科クリニック』を開業した現在も母校の大学に籍を残し、病気の早期発見・早期治療につながるような研究を続けているところです。
脳の病気のスペシャリストであり、ジェネラリストとして
脳神経内科というと「脳の病気」を診る診療科だとお考えになる方も多いでしょう。もちろん私は脳を診るスペシャリスト(日本神経学会認定 神経内科専門医)ではありますが、同時に一人の患者さんの全身を診るジェネラリスト(総合診療医)でもあります。脳神経内科では運動・感覚・思考などを司る脳に加えて、脳の指令を手や足などの末梢神経に伝える脊髄、神経や筋肉の病気などを担当します。ご存知のように神経は全身に張り巡らされていますから、脳神経内科医は目・耳・骨などの各器官に加えて、糖尿病をはじめとした慢性疾患、気分の落ち込みなど精神的な症状まで幅広く診られるスキルが求められるのです。私自身、勤務医の頃からさまざまな患者さんを担当し、救急医療にも携わるなどして経験を積みました。
たとえば、頭痛やしびれなどの症状は原因を特定することが難しく、いろいろな医療機関にかかっても「分からない」と言われてしまったり、お薬を飲んでもなかなか良くならなかったりするケースが少なくありません。そうした患者さんについても、これまでに培った知識や経験をいかし、さらに各種検査で得られたデータを踏まえて、何らかの解決策をご提案できるものと思います。ご自分やご家族のことでお困りのことがありましたら、ぜひ一度ご相談ください。
鷺ノ宮駅北口出口からの徒歩ルート
所要時間(当社調べ):56秒