練馬在宅クリニック
練馬区/中村北/練馬駅
- 内科
 - 小児科
 - 泌尿器科
 - 訪問診療
 
            | 医院情報 | 院長紹介 | 求人 | MAP | 徒歩ルート | 
| 医師の声 | 患者の声 | お知らせ | WEB予約 | 
                  オンライン 診療  | 
              
| 電話 | 050-3823-2317 | 
|---|---|
| 所在地 | 東京都練馬区中村北1-5-9 第二永崎ビル1階 | 
| 最寄駅 | 練馬駅 | 
| 駐車場 | 近隣にコインパーキングあり | 
| WEB | https://tokiwagroup.jp/clinic/nerima/ | 
| 休診日 | 土曜・日曜・祝日 | 
| 診療時間 | [月曜~金曜]9:00~17:00 | 
特徴 | 
                
                  
  | 
              
                         
                       | 
                      
                           TATSUYA CHIKARAISHI 力石 辰也 院長 
  | 
                  
           ◆患者ファーストであり続けるために◆
高齢化社会における在宅医療の普及は、社会の要請です。
在宅医療の普及という社会の要請に応えるためには、医師だけではなく、ケアマネジャーを中心として、ご家族・ヘルパー・介護福祉士・訪問看護師・訪問薬剤師・作業療法士などのほか、老人施設・地域の医療機関・関連する行政など、数多くの職種や施設の連携・協力が必要不可欠です。
練馬在宅クリニックでは、医師のみならず全てのスタッフが、地域のみなさんと協力し、患者さんとそのご家族のためにお役に立ちたいと思っています。
在宅医療は敷居の高いものではありません。ますはお気軽にご相談ください。
【エリア】
[東京]練馬区、板橋区、中野区、豊島区、杉並区、世田谷区、渋谷区、新宿区、文京区、北区、西東京市、武蔵野市、三鷹市、調布市、東久留米市など
[埼玉]新座市、和光市、朝霞市、戸田市
関連医院はこちら
★赤羽在宅クリニック
★大宮在宅クリニック
★ときわ在宅クリニック墨田
★サルスクリニック武蔵境
★サルスクリニック日本橋
★サルスクリニック有明
力石 辰也 院長への独自インタビュー
もっと近くで高齢者を診ていきたい
泌尿器科を選択したのは、それが最もかっこいい科だと思ったからです。一般の方からすると、泌尿器科は男性性器だけを扱う科、というイメージかもしれません。ところが実際は副腎から始まり、腎臓、尿管、膀胱とあって、それのみならず全身を診る必要性もあります。子供からご高齢の方まで、あらゆる人に必要とされるジェネラルなところも含めて、「かっこいい」と思ったんですね。
北海道大学では腎移植グループに籍を置き、その後、聖マリアンナ医科大学病院に移ってからも手術を中心に診療をおこなってきました。 2019年より在宅診療に携わるようになったのは、外科医としてのキャリアに一区切りがついたと思えたことと、もっと身近にご高齢の方々を診ていきたいと考えたからでした。これまでの経験を生かしながら、医師として最後に奉公できる仕事が在宅診療だと考えたのです。
安心してお家で過ごしていただくために
患者さんは慢性疾患を抱えた方がほとんどで、がんの終末期の方も一定数おられます。がん患者さんと、そうではないご高齢の患者さんとでは対応は違ってきますが、共通しているのは、最後まで安心してお家にいられるように、ということ。それこそが、私たちが目指すものです。患者さんとのお話の内容は病気だけではなく、ちょっとした世間話にも及びます。病気の話一辺倒では信頼関係は築けません。できるだけ心を開いて話してもらえるよう、まずこちらから打ち解け、その上で痛いこと、辛いこと、して欲しいことをお聞きし、患者さんやご家族の希望に添えるよう気をつけています。
在宅診療では、いわゆる介護職の方々とのコミュニケーションも欠かせません。ケアマネジャーさんや訪問看護師の方々こそ、患者さんの最も身近にいて、一番よく知っておられるわけですから、常に意見交換できる関係を築いておく必要があります。この地域では、中村橋地域包括ケアセンターで開かれている勉強会など、あらゆる機会を通じて、常日頃から円滑にコミュニケーションがとれるよう心がけています。
練馬駅西口出口からの徒歩ルート
所要時間(当社調べ):5分51秒





