ゆきこどもクリニック
品川区/中延/荏原町駅
- 内科
- アレルギー科
- 小児科

◎荏原町駅からすぐ!お子さまの健康と成長をお守りします◎
『ゆきこどもクリニック』では一般小児科疾患(風邪などの感染症)、アレルギー疾患(気管支ぜん息、アトピー性皮膚炎、成人のアレルギー疾患など)の他、乳幼児健診、各種予防接種、内科診療などをおこなっています。
これまでの診療経験を活かし、地域のお子さまと親御様に安心して通っていただける小児科を目指すとともに、地域医療の向上発展に尽力して参りたいと考えています。
また、日曜日にも予防接種と乳幼児健診をおこなっています。
お子さまのつらい症状でお困りの時は、どうぞお気軽にご相談ください。
竹下 由紀子 院長への独自インタビュー
父の様に人と関われる医師を目指して
私の家は父が外科医として開業していました。自宅が病院だったこともあり、父の診療風景をいつも目にしていました。患者さんに慕われる父の姿を見て、自分も人と関われる職業に就きたいと考えるようになりました。医師を目指したのはやはり父の影響が大きいですね。
埼玉医科大学卒業後、大学の小児科に入局しました。臨床経験を積んだ後、東邦大学大橋病院で10年ほど先天代謝異常やアレルギー、神経の勉強などさまざまな事を学びました。その後、ご縁があり青山の山王病院、川崎の幸クリニックで小児科医として勤務。2014年、これまでの経験を生かした医療を提供したいと考え、品川区にゆきこどもクリニックを開院いたしました(東急大井町線「荏原町駅」すぐ)。
母親の目線での造り上げたクリニック
開院を考えたのは、自分が母として子育てをしていた時に経験したことが大きな影響をもっています。予防接種やちょっとしたことで受診したいと考えた時に、土曜の午後や日曜などにクリニックが開いていなくて受診できないことが多かったのです。
日曜に予防注射をしている所があったらいいなと考えたのが始まりで、土曜の午後も診療すれば患者さんが助かるかな…予防接種の時間の融通をきかせてあげたい…、こんなクリニックがあったら…というイメージが膨らんでいきました。医師会の先輩の先生に相談したら、やってみれば、と背中を押してくださいました。ほかにも父の知り合いの方やご紹介いただいた方など、多くの方にご協力いただいたお陰で開院できたと思っています。クリニックは土曜も診療、日曜の午前中には検診や予防接種の患者さんを診察しています。
クリニックのあるこの建物もたまたま知人とのご縁でご紹介いただき、建設当初から関わることができました。院内は奥が検診や予防接種の方の待合いスペース、手前が一般診療の方の待合い室になっています。奥のお部屋はもともと処置室として作ったので、奥にはベッドがあり、具合の悪い患者さんにはカーテンを閉めて横になってもらうことも可能です。また、患者さんは自転車や徒歩、電車などでいらっしゃる近隣の方がほとんどです。お子さんを自転車で連れてくる方も多いのでクリニック前には自転車をとめるスペースも設けています。院内の内装やレイアウト、予約システムなどは私が育児をしていた時のこうだったらいいなと思っていた願望を取り入れています。ママさん達の気持ちが少なからず実現できる院内にできればと考えました。
荏原町駅正面口出口からの徒歩ルート
所要時間(当社調べ):42秒
グラフで見る『竹下 由紀子 院長』のタイプ
![]() |
穏やかで明るく話しやすい先生 | ![]() |
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より
![]() |
穏やかで明るく話しやすい先生 | ![]() |
||
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より