鴻上 健一 院長
KENICHI KOUGAMI
在宅医療も手掛ける専門医として、街の人の手に届くクリニックであり続けたい。
大学を卒業後、医局へと入るもわずか2年で他界した父の『鴻上内科医院』の跡を継ぎ、しばらくは掛け持ちの診療を続ける。在宅医療も手掛ける専門医として、街の人の手に届くクリニックでありたいと奮闘。
鴻上 健一 院長
鴻上内科医院
世田谷区/梅丘/梅ヶ丘駅
- ●内科
- ●消化器内科
- ●循環器内科
- ●訪問診療
祖父の代から続く『鴻上内科医院』、街の人の手に届くクリニックでありたい。
私は街の開業医として3代目にあたります。現在、内科・消化器内科・循環器内科 ・訪問診療を行っている『鴻上内科医院』は、私の祖父によって昭和20年代にこの地(小田急小田原線・梅ヶ丘駅より徒歩5分)で開設されました。医者の家に生まれた私は、ずいぶん小さい頃からこの道へ進むことを認めていたようなところがあります。人が何人か集まれば、そう声を掛けてもらっていたということもありますし、気がつけば、というところかもしれませんね。
大学を卒業後、医局へと入った私は、わずか2年で他界した父の跡を継ぐこととなりました。幸い、勤務していた病院がほど近かったということもあり、しばらくは掛け持ちをするような形での診療となりました。休みはありませんでしたが、それも仕方ありません。それにたとえ病院にいたとしても、当時の研修医に満足な休みなどあろうはずがありませんからね(笑)。
在宅医療も手掛ける専門医として、街の人の手に届くクリニックで今後もあり続けたいと考えています。
開業医として、話を伺い、しかるべき対応で道筋を付けて差し上げることが肝心。
高血圧や糖尿病といった生活習慣病の管理を主として、内科全般を診ています。専門かそうではないかに関わらず、ありとあらゆるものを診ていかなくてはなりませんが、その中で、自分が診れるものとそうではないものとの見極めは非常に大切なことと考えています。
もちろん、私が診れるものは診てあげたい。しかし、より専門的な診療を必要とされるケースでは、その線引きをしなくてはなりません。最近では心の病などがそうでしょうね。状態が進んでいる場合は、専門の先生に紹介しなければならないこともあります。開業医として、まずは何でもお話をうかがい、しかるべき対応で道筋を付けて差し上げることが肝心と考えています。
心掛けているのは、出来るだけ患者さんのニーズに合わせていく事。
在宅医療は、必要にかられて始まったものなのです。私が父のあとを引き継いだ時に60歳だった人も、10年経てば70歳になり、80歳になっていきます。その中には足腰が弱くなり、来院されることが難しい方もいらっしゃいました。当初はご家族に様子をうかがい、お薬を処方するといったことをしていたのですが、ある時、「うちのおじいちゃんが…」と相談されてしばらくぶりに診にうかがうと、まったく容態が変わっていたことがあったのです。在宅医療、当時の言葉で往診を始めたのが、それからのことになります。あの頃はまだ在宅医療が制度化される前のことでした。
私は、「出来るだけ患者さんのニーズに合わせていく」ことを心掛けています。検査にしても、曜日を決めておこなうのではなく、その人のご希望の日を選んでいただく。これは在宅医療も同様です。その人が求めるもの、ニーズに合わせた医療というものを今後も続けていきたいと考えています。
消化器の検査の専門医として。
胃がんについては、ピロリ菌との関係があります。ピロリ菌を発見して除菌したとしても、それで後々の憂いがなくなるということではありません。しかし、がんに罹るリスクを大幅に軽減出来るということでは、非常に意味のあることだと思っています。
また、ピロリ菌が胃の中にあると、炎症などで胃の粘膜が非常に荒れている状態になります。『ウォーリーを探せ』という絵本がありますよね。人混みの中にウォーリーがいるとなかなか見つけるのは困難ですが、緑の草原に1人いれば、難なく見つけられる。胃もそれと同じです。きれいな粘膜の上に何らかの異変が出ているとすれば、容易に発見しやすい。ピロリ菌を除菌することは、その後の内視鏡の精度を格段に高めることにもつながっていくのです。
胃の内視鏡に比べ、大腸の内視鏡を扱うところは限られています。大腸の場合、腸がくねくねと曲がっていますから、その分、術者の技術レベルが問われるという要素が大きいのかもしれません。
一昔前、大腸の内視鏡といえば苦痛を伴うのが一般的でしたが、内視鏡自体の性能の向上に加え、空気に替わって二酸化炭素によって腸管等を広げて視れるようになり、患者さんの負担はかなり軽減されるようになりました。
大腸について、毎年検査を受ける必要は必ずしもありません。検査でポリープが見つかった人であっても、2年続けておこない何もなければ、その後は3年か4年、間を空けても問題ないとされています。逆に胃の場合は、その限りではありません。中には進行の早いタイプもありますので、除菌後の人も含めて、ピロリ菌陽性の人は毎年受けていただくことをお勧めします。
これから受診される患者さんへ。
胃がんや大腸がん、それから子宮がん、乳がんについては、早期に見つかれば100%近くの確率で治癒出来るようになっていますから、検診をきちんと受けていただくことが重要です。検診をしてみないことには、始まらないですからね。
当院では、内科全般はもちろん、その他の疾患についてもご相談を承っています。悩みごとがあればお気軽にお話しください。責任を持って、解決出来るよう努力をしてまいります。
※上記記事は2015.4に取材したものです。
情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。
鴻上 健一 院長 MEMO
消化器内視鏡専門医
- 出身地:東京都
- 趣味:合唱
- 愛読書:罪と罰、ノンフィクション(素数の音楽、フェルマーの最終定理、暗号解読etc..)
- 好きな映画:おくりびと、舟を編む
- 好きな言葉:真の発見の旅は、新しい風景を捜すことではなく、新たな視点を獲得することにある
- 好きな音楽:クラシック
- 好きな場所:佐渡
グラフで見る『鴻上 健一 院長』のタイプ
どちらかというと 穏やかで明るく話しやすい先生 |
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より
どちらかというと 穏やかで明るく話しやすい先生 |
||||
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より
CLINIC INFORMATION
鴻上内科医院
鴻上 健一 院長
世田谷区/梅丘/梅ヶ丘駅
- ●内科
- ●消化器内科
- ●循環器内科
- ●訪問診療
- 医師の声3件
医院情報 | 院長紹介 | 求人 | MAP | 徒歩ルート |
医師の声 | 患者の声 | お知らせ | WEB予約 |
オンライン 診療 |
電話 | 03-6426-5933 |
---|---|
所在地 | |
最寄駅 | |
駐車場 | |
WEB | |
休診日 |