南海 昌博 院長
MASAHIRO NANKAI
うつ病などの精神疾患から患者さんを
解放したいという思いで診察・治療を行う
徳島大学医学部を卒業して、東京医科歯科大学医学部精神医学教室に入局する。その後、同教室助手を経てフランスのサンテラボ研究所留学。帰国後、東京警察病院、精神科部長を歴任し、当医科歯科大学臨床教授を経て退官。2007年に飯田橋において南海クリニックを開院し院長に就任。

南海 昌博 院長
南海クリニック
新宿区/下宮比町/飯田橋駅
社会情勢の変化でストレスを受ける人が増えるだろうと予測し心療内科医を目指す

医師を目指そうと決心したのは小学校の時でした。私は高校生になった時から故郷を離れて東京で暮らし始めました。予備校の時は超満員電車に揺られながら、ストレスを感じていました。そのような経験から私は現代人が陥りやすい、うつ病や心身症を勉強し、患者さんを治療して社会の役に立ちたいと思いました。大学に進学してからは精神科を専攻して、大学卒業後に高名な先生を慕って東京医科歯科大学の医局に入りました。飯田橋にクリニックを開院したのは東京警察病院勤務が長く、飯田橋に愛着があったからです。
現代社会のストレスを受ける人々をうつ病などから解放したい

余裕、遊びの少ない効率重視の社会となり、職場からストレスを受けて「うつ症」を患う患者さんが増えているように感じています。特に責任感が強い人は、目いっぱい頑張ろうと努力して、その結果キャパシテイを超えた仕事量をこなしてしまう傾向があります。うつ病になり重症化すると本人は気が付かかないことがあり、周辺の人(上司や職場の仲間、家族など)が病院に連れてくることが昔は多かったようですが、最近は情報網の発達で、患者さん御本人がインターネットの検索などで「うつ病」ではないかと当院を訪れることも多くなりました。当院の患者さんは30歳~50歳の働き盛りの人が多いです。適応障害、不安障害の患者さんもいますが、うつ病が圧倒的に多いです。当院では初診の場合はできるだけ時間をかけてカウセリングを行うことにしています。
患者さんのバックグラウンドを開示していただくと良い治療につながる

うつ病などは個人情報を正確に開示していただくと、いい治療につながることが多いですので、患者さんは医師を信頼していただきできるだけ正確な情報を正しく伝えていただきたいと思います。患者の立場からみると医師に言いにくいことがあろうかと思いますが、私は話しやすい雰囲気をつくりだすために、患者さんと向き合う場合は「白衣」は着用しないようにしています。白衣を見ると緊張する患者さんもいるようですので普段着に近い服装で患者さんに向き合っています。精神疾患はかなり前の体験が引き金となっている場合もありますので、言いにくいこともありますが個人情報はできる範囲で開示していただくと、正しい治療につながることが多いのです。
うつにならない為には、こだわりすぎややり過ぎに注意が必要
同じストレスを受けても、うつ病になる人、ならない人がいます。注意していただきたいことは、自分自身のキャパシテイを知ることであり、その範囲を超える仕事を抱えないことです。しかし責任感が強すぎる人は、それ以上の仕事を抱え込む傾向がありますので、上司や同僚は配慮が必要です。うつ病になると仕事の能率が落ち長時間働いても成果が上がらないことがあります。能率が落ちるので、長時間労働となり悪循環に陥ります。
これから受診される患者さんへ
南海クリニックは新宿区下宮比町にあり、JR中央線飯田橋東口から徒歩3分(又は地下鉄飯田橋駅B1出口から徒歩1分)程のアクセスに便利なビルの3階にあります。当クリニックは精神科、心療内科に対応しています。院長は精神科、心療内科の専門医で長らく大学病院や警察病院で多くの患者さんと出会い、その苦しみを共有してきました。当院はオフィス街にあり患者さんの多くは、その職場で働いているサラリーマンやOLです。何か体調がすぐれない、普段の自分とは違うと感じた場合は、あまり悩まずに当クリニックを訪ねてください。患者さんのプライバシーに対する配慮はもちろん、患者さんの望む方向で最大限の努力をして病気治療を行いますので、お気軽にお立ち寄りください。
※上記記事は2017年7月に取材したものです。
時間の経過による変化があることをご了承ください。
南海 昌博 院長 MEMO
精神科専門医
- 出身地:高知県
- 趣味:ゴルフ、テニス、音楽鑑賞
- 好きな作家:村上春樹
- 好きな言葉・座右の銘:待てば回路の日和あり
- 好きな音楽:山下達郎コンサートに行き感激しました。クラシック(バイオリン)、ジャズ(キース・ジャレット、トリオ)
- 好きな場所:桂浜、井の頭公園、風の散歩道、タヒチに行きたい
グラフで見る『南海 昌博 院長』のタイプ
![]() |
穏やかでやさしく話しやすい先生 | ![]() |
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より
![]() |
穏やかでやさしく話しやすい先生 | ![]() |
||
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より
CLINIC INFORMATION

南海クリニック
南海 昌博 院長
新宿区/下宮比町/飯田橋駅
医院情報 | 院長紹介 | 求人 | MAP | 徒歩ルート |
医師の声 | 患者の声 | PR | WEB予約 |
オンライン 診療 |
電話 | 03-6426-5933 |
---|---|
所在地 | |
最寄駅 | |
駐車場 | |
WEB | |
休診日 |