菊地脳神経外科・整形外科
小金井市/東町/東小金井駅
- 脳神経外科
- 整形外科
- リハビリテーション科
- 内科
- 脳神経内科
- 健診・検診

医院情報 | 院長紹介 | 求人 | MAP | 徒歩ルート |
医師の声 | 患者の声 | お知らせ | WEB予約 |
オンライン 診療 |
電話 | 0422-31-1220 |
---|---|
所在地 | 東京都小金井市東町3-12-11 |
最寄駅 | 東小金井駅 新小金井駅 |
駐車場 | 11台あり |
WEB | https://neuro-kikuchi.or.jp |
休診日 | 土曜午後・日曜・祝日 |
診療時間 |
9:00~12:30 14:00~18:30 ※物忘れ外来は原則水曜午前の予約制です。この時間に都合のつかない方はご相談ください。 |
特徴 |
|
![]() |
BUN CHINO 茅野 分 院長
精神科専門医 |
◆脳外科・整形外科・内科・漢方外来の総合診療をおこなっています◆
『菊地脳神経外科・整形外科』では名前のとおり、脳神経外科と整形外科、リハビリテーション科を大きな柱に、風邪や腹痛といった体調不良をご相談いただける内科診療にも幅広く対応しています。特に、院長の専門分野である脳神経の疾患「認知症」については、専用の窓口を設けて診療にあたっています。
お身体のお悩みは多岐にわたると思います。当院では全部まとめて色々なご相談をお聞きし、治療させていただきますので、小さなお子さんからご高齢の患者さんまで、気になる症状がありましたらどんなことでもお気軽にご相談ください。
茅野 分 院長への独自インタビュー
苦しみ、悩む人々に寄り添うため、精神科医として研鑽を積む
私の父は医師(病理学)をしており、親戚も医師(内科や外科など)が多くいる環境で育ちました。そのため、ごく自然な流れで医師を志すようになったのですが、私としては心理学や哲学などに興味を抱いていました。そこで、人の脳や心、そして生活や人生に関わっていきたいという気持ちから精神医学を専攻することにしました。
私にとって転機になったのは、長野県にある佐久総合病院に勤務したことでした。「農民とともに」という理念のもと、地域医療に携わっていたのですが、通常の診療を行うのみでなく、地域・社会へ赴き、予防活動を行うことが大事であると教えられました。
反対に、長野から東京へ戻って来た時、「現代都市が精神疾患を作っている」ことを痛感し、都市に暮らす人々を支援していくためのクリニック開設を決意しました。何かとストレスの多い現代都市、些細なことが原因でこころの病を生じます。群馬県や長野県では病気にならないのに、東京では病気になってしまう、ということがよくあります。窓もない部屋でコンピュター作業に追われる仕事と、太陽の下で田畑を耕す仕事とでは、当然ながら環境が脳・神経に与える影響は異なります。
東京・銀座の心療内科・精神科
クリニックを開設する際、ご縁があって銀座で診療をスタートし、その後2012年に現在の場所へと移転してきました。私は、群馬県や長野県で生活していた期間が長かったものですから、開業から10年経っても「銀座のグルメ」とは無縁で、毎日コンビニ弁当ですけれども(笑)。複数の路線を使用できる銀座は、都内どこからもアクセスが良いですし、たくさんの患者さんのニーズにお応えしていくためには、ベストな立地だと思っています。
開業以来、すでに数千人という患者さんを診療してきましたが、日中はお昼休みに抜けていらしたOLや主婦の方、夕方から夜間は仕事帰りのビジネスパーソンが中心となります。また、週末の土曜日には群馬県・栃木県・茨城県など、他県から足を運んでくださる患者さんも少なくありません。
東小金井駅南口出口からの徒歩ルート
所要時間(当社調べ):6分38秒
銀座泰明クリニック。半年間ぐらい通っていたんですが体調がとても良くなった。発達障害と不眠症で通っていました。看護師さんが話をよく聞いてくれた。先生にも健康面の相談だけでなくいろんな相談に乗ってもらった。経験が豊富でたくさんの患者さんを見ているんだなと思った。先生はフランクでとても優しい人です。穏やかに見えるが治療に対する熱意はすごい。患者さん一人一人のことを大切にしている先生。よく話を聞いてくれて優しく頼り甲斐がある。院内はとても綺麗で銀座ならではの雰囲気。看護師さんや受付の方がほんとに綺麗。