鎮目記念クリニック
渋谷区/代々木/表参道駅
- 小児科
- 内科

医院情報は東京ドクターズ(株式会社アートブルー)が独自に収集したものです。診療科目や診療時間などにつきましては変更されている場合もございます。ご来院の際は念のため、各医院様へご確認ください。また、掲載情報の内容に誤りがある場合、もしくは情報の修正・新規登録をおこなう場合は『お問い合わせフォーム・その他のお問合わせ』よりお願いいたします。
鎮目 学 院長への独自インタビュー
父の姿を見て医師を志す。小学生の頃の日記に「医者になる」のひと言
私の父が医師であったこともあり、幼少時より医師になりたいという思いはありました。今の時代ではなかなか考えられない貴重な経験ですが、父は自分の職場である病院に私を連れて行き、自分の横に座らせて実際に診療している様子を見せてくれたこともありました。
小学生の頃の日記にはすでに「医者になる」と書いていましたし、大学を卒業して父と同じく内科学の分野に進み、糖尿病の研究にも従事しました。実際に医師としてさまざまな疾患を抱える患者様を診療するなかで、私自身も気づかされることや学ぶことも多く、経験を重ねるごとにやはり「医師になって良かった」と思っています。
大学を拠点にどちらかというと研究医として疾患を見つめてきた父に対して、私は患者様と接する臨床の場が好きだったため、1990年に父が開院したこの「鎮目記念クリニック」の診療を任されることになったときは大変光栄に思いました。
現在は「鎮目記念クリニック」の院長として診療に当たっているほか、以前常勤医として診療を行っていた総合病院へも定期的に通い、一年を通じてほとんど毎日診療を行っています。
糖尿病や甲状腺疾患の診療を行う「新宿」駅徒歩7分のクリニック
「鎮目記念クリニック」には現在、私を含め6名の医師と栄養士も1名在籍し、糖尿病や甲状腺疾患の診療を中心に一般内科の疾患を含め診療を行っています。また、他のクリニックではなかなか受診できない、いわゆる低身長症と称される「小児成長障害」、ホルモンの欠乏により生じる「成人下垂体機能低下症」などの内分泌疾患の診療も行っているため、遠方から通院される患者様も少なくありません。
JR「新宿」駅南口より徒歩7分、都営地下鉄「新宿」駅6番出口からも徒歩3分というアクセスに恵まれた立地のため、近隣のビジネスマンも多くいらっしゃいますし、土・日も診療を行っているため、幅広い年齢層の方が訪れています。
また私は糖尿病、甲状腺疾患を専門に診療を行っていますが、いずれの疾患も診療が長期にわたるため、父の代から十数年という期間にわたって通院している患者様も多く、専門外のことでも気軽にご相談いただける“身近なかかりつけ医”として受診して頂けていることをうれしく思っています。