水上 潤 院長
JUN MIZUKAMI
何でも気軽に相談できる「町の獣医さん」として、動物たちと飼い主さんの暮らしを支えていく
日本大学生物資源科学獣医学科卒業。「町の獣医さん」になることを目指し、首都圏各地の動物病院で経験を重ねる。2017年3月、地元である町田市内に開業。
水上 潤 院長
うぇる動物病院
町田市/本町田/玉川学園前駅
- ●犬
- ●猫
少年時代の体験をきっかけに獣医師を目指す
私が初めて「獣医師」という職業を知ったのは、小学生のときです。家で育てていた猫がお世話になる機会があり、「こんな仕事があるんだ、カッコイイな」というのが第一印象でした。その後しばらくして、学校から帰る途中で瀕死の状態の猫に遭遇したこともありました。交通事故にあい、息も絶え絶えな状態の猫を前に、私はただ見ていることしかできなくて…。自分にも「何かできることがあったのではないか」という想いが、その後もずっと残ることになりました。
そうした経緯があったものですから、中学校に入学するころにはすでに、将来の目標は獣医師でした。当時は『動物のお医者さん』という漫画が流行っており、この漫画にも後押しされて、獣医師になるべく準備を進めました。とはいえ、両親はどれくらい学費がかかるのか、戦々恐々としていたかもしれません(笑)。
何でも気軽に相談できる「町の獣医さん」が目標
大学時代は犬や猫のほかに牛や馬、豚などさまざまな動物たちと触れ合い、知識を積み重ねていきました。そして、大学卒業後は当初からの目標であった「町の獣医さん」になるために、都内近郊の動物病院で診療にあたりました。この間には多くの先生方との出会いがあり、非常に感謝しています。また、私が獣医師を目指すきっかけとなった先生をお手伝いしていた時期もあり、今につながる貴重な経験ができたと思っています。
私の地元でもある町田市に『うぇる動物病院』を開院したのは2017年でした。ここは駅から少し離れていますけれど大きな通りに面しており、駐車場も3台分確保することができました。実際に、動物たちを連れて車でお越しになる方も多いのですが、イメージとしてはお散歩の途中にフラッと立ち寄っていただけるような、何でも気軽に相談できる場所でありたいと考えています。
動物たちと飼い主さんの暮らしを支えていく
病院のロゴマークが犬と猫をモチーフにしているように、『うぇる動物病院』では犬と猫を専門に診療しています。病院名の「うぇる」は、“心身ともに健康な状態”を意味する「Wellness」から名付けました。動物たちの健康を見守り、飼い主さんと動物たちの暮らしがより豊かなものになるよう、それぞれのご家庭にとって一番いい治療をご提案したいと思っています。
人間と同じように動物の医療にもガイドラインのようなものがあり、この病気であればこの治療法がベスト…といった大まかな方向性が決まっています。しかし、医療の側からみたベストが全ての動物にベストであるとは限りません。その子の状態や生活環境、飼い主さんのお考えなどにより、ご家庭ごとに「ベストな治療」は変わってくるのです。たとえば高齢のペットの場合、手術を含めて積極的な治療をなさりたいのか、なるべく一緒の時間を過ごそうと通院治療をお選びになるのか、それは飼い主さんのご判断です。私は飼い主さんのご希望をしっかりと受け止め、さまざまな選択肢をご提案して、飼い主さんご自身が納得して治療法を選べるよう、お手伝いしたいと思います。
飼い主さんと同じ目線で考え、確かな信頼関係を築く
診療の際に心がけるのは、難しい専門用語などは使わずに、分かりやすくかみ砕いてご説明することです。飼い主さんは若い世代からご年配の方まで幅広い年齢層がいらっしゃいますが、みなさん横文字の英語や漢字いっぱいの専門用語を並べられても理解しづらいですよね。そのため、みなさんがすぐに頭に思い浮かべて、スーッと納得できるような表現を工夫してお話ししているつもりです。
たしかに私は獣医師であり、医療については専門家です。とはいえ、「お医者さま」と尊敬してもらいたいわけではないですし、「〇〇さん」と呼び合って常に対等な立場でいることが理想です。何でも気軽に話し合える関係性をベースに、いざという時に頼りになる存在…と言いますか。「うぇる動物病院に行こう」というより「うぇる先生に会いに行こう」と、そんな風に思っていただけたら嬉しいですね。
これから受診される飼い主さんへ
『うぇる動物病院』の最寄り駅は小田急線の「玉川学園前駅」です。病院は鶴川街道沿いにありますので、お車の方は建物前の駐車スペースをご利用ください。
病院にやって来る動物たちには、皮膚や内分泌系の疾患など、さまざまな症状がみられます。もしも痛みがあるならその痛みを取り去ることを優先しますが、「なぜそうなったのか?」が分からないまま治療をすると、同じ症状を何度も繰り返してしまうケースが少なくありません。そのため、場合によっては応急処置から一歩踏み込んだ検査や治療をご提案することもあるでしょう。
病気の中には季節によってあらわれるものもあれば、年齢とともにリスクが高まるものもあります。そうした病気のサインを見逃さないためにも、飼い主さんにはぜひ年に一度の健康診断を心がけていただきたいと思います。また、1日1回は動物たちと触れ合い、コミュニケーションを取るとともに、体の表面に何か異常がないかチェックしていただくといいですね。動物たちと暮らすことは責任も伴いますが、それ以上の喜びを得られるのも確かです。どうかたくさん触れ合って、お互いの安心感・信頼感を高めていただきたいと思います。
※上記記事は2021年6月に取材したものです。
時間の経過による変化があることをご了承ください。
水上 潤 院長 MEMO
- 出身地:町田市
- 趣味:水泳、トレッキング
- 好きな本:興味のあるものならなんでも読みます。
- 好きな映画:アクション系映画など。『ザ・ロック』、『メンフィス・ベル』
- 好きな言葉・座右の銘:為せば成る(結果として結びつかなくても、過程で得られるものはある、自分のためになる、という意味の成る、です)
- 好きな音楽・アーティスト:和楽器バンド、志方あきこ、Nightwish
- 好きな場所:山、滝でマイナスイオンを浴びる
グラフで見る『水上 潤 院長』のタイプ
穏やかで明るく話しやすい先生 |
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より
穏やかで明るく話しやすい先生 | ||||
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より
CLINIC INFORMATION
電話 | 03-6426-5933 |
---|---|
所在地 | |
最寄駅 | |
駐車場 | |
WEB | |
休診日 |