東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

徳永 葵 主任

AOI TOKUNAGA

動物たちと飼い主さんの気持ちに寄り添う診療を。グループ内で連携を図り、あらゆる症例に対応することを目指して

大学を卒業後、すぐに光が丘動物病院グループの獣医師として勤務。難しい症例を含めて幅広い診療をこなし、練馬本院の分院長に就任。グループ間の連携を図りながら、専門性を活かした診療に対応している。

徳永 葵 主任

徳永 葵 主任

光が丘動物病院

練馬区/旭町/光が丘駅

  • ●犬
  • ●猫
  • ●ウサギ
  • ●ハムスター
  • ●鳥
  • ●フェレット

身近な存在だった獣医師の仕事。笑顔と安心を与えられることが大きな魅力に

徳永 葵 主任

私の実家が動物病院であり、獣医師は幼少期から馴染みのある職業でした。そこで、病院に通われている飼い主さんやワンちゃん、猫ちゃんの様子や、診療風景をいつも見ていました。そこから、自然と私も同じように獣医師になりたいと思い、進学したという経緯があります。小さな頃から身近だった獣医師の仕事は、飼い主さんが笑顔になって安心して帰ってもらえることが、とてもやりがいがあると実感しています。
大学卒業後は、すぐに光が丘動物病院グループで勤務を始めました。難しい症例でもこなし、幅広い診療を経験してきたことから、現在は練馬本院の分院長に就任いたしました。
当院は、住宅街の中にある動物病院です。来院される方々は、散歩ルートになっている方も多く、みなさんにとって身近な病院として位置付けられていると感じます。何か合った場合は、すぐにここに来たいと思ってもらえる動物病院になれるよう、日々丁寧な診療を心がけています。

飼い主さんと動物たちの気持ちに寄り添い、満足度の高い丁寧な診療を提供

徳永 葵 主任

診療では、まずは飼い主さんが何を困っているのかを聞くことを大切にしています。動物たちの問題点を見つけつつ、飼い主さんからもしっかりと聞き取りをしています。高齢のワンちゃんや猫ちゃんが多く、毎日の生活において飼い主さんが不安に思うことも多くあるでしょう。たとえば、最近よく眠るようになったという不安でも、その背景には高齢が要因の場合や、病気が隠れている可能性もあります。しっかりと検査をした上で、病気が隠れていないのか判断することが大切です。このように、飼い主さんの気持ちに寄り添い、ちゃんと応えることで、飼い主さんの満足度が高まるといえるでしょう。動物たちを診察するだけではなく、飼い主さんが気になった点を解決していきたいと思っています。
また、ワンちゃんや猫ちゃんの診察では、必ず話しかけることを意識しています。検査や処置においても褒めてあげたり、声をかけてあげたりと対応し、動物たちにも好かれる医院を目指しています。

グループ内で連携をはかり、あらゆる症例の診療を完結できることを目指す

徳永 葵 主任

当院は、光が丘動物病院グループに属した動物病院であり、一般的な内科診療を中心に幅広い診療に対応しています。外科診療にも対応できますが、より専門的な外科手術が必要な場合は、グループ内に外科手術にも対応している先生に依頼することもあります。他の病院から紹介されることもあり、専門病院で診療を受ける症例でも対応できるよう体制を整えていることが特徴的です。グループ内で連携をとって診療を行うため、転院するという印象を持たれることはありません。飼い主さんや動物たちにとって、少ない負担で済むように配慮しています。どうしても対応できない検査や時間的な余裕がない場合、すぐに内視鏡検査を受ける必要がある場合などは、他病院に紹介することもあります。
ただ、すべての症例をこのグループ内で診療することを目標としています。専門的な治療が必要な症例でも、グループ内で完結させていきますので、まずは気軽に来ていただければと思います。

必要な検査を過不足なく行い、飼い主さんが理解できる丁寧な説明を大切に

当院は、飼い主さんの希望をしっかりと聞き取り、検査やコミュニケーションを図ることが特徴的です。必要以上の検査をせずに、必要なことはしっかりと行い、過不足なく対応します。ただ、飼い主さんの希望も聞き逃さないことも忘れてはいません。そこで、その子に合った必要な検査と、飼い主さんが希望している部分をすり合わせた検査の提案をしています。飼い主さんの中には、費用を気にされる方も多くいます。そのため、費用面についてもしっかりと説明し、納得された上で検査や処置を実施しています。
また、飼い主さんに説明を行う際は、難しい言葉を使わずに分かりやすく伝えることを大切にしています。ただ説明するだけでなく、飼い主さんに理解してもらうことが一番大切と考えます。たとえば食事に関しては、ご飯のグラム数が分かるように数値を書いたり、メモリを記したカップを作ったりと工夫しています。ご家庭でも続けられるように具体的な説明とサポートを行うことは、当院の魅力ではないでしょうか。

これから受診される患者さんへ

『光が丘動物病院』は、「光が丘駅」から歩いて15分の場所にある動物病院です。住宅街ではありますが、病院に併設された駐車場もあり利用しやすいでしょう。
当院は、みなさんにとって通いやすい動物病院を心がけています。院内はできるかぎり清潔感を意識して、丁寧に清掃しています。また、診療においても来院されたみなさんに寄り添い、どのような悩みや不安にも対応したいと思っています。飼い主さんの中には、「こんなこと相談してもいいのかな」と、聞きにくいと感じることもあるかもしれません。当院は、病気のこと以外でも動物たちとの毎日の暮らしや、食生活やダイエットなどの管理など、親身になって必ず相談に乗りたいと思っていますので、些細なことでも相談に来ていただければと思います。

徳永 葵 主任 MEMO

  • 好きな音楽:洋楽
  • 趣味:舞台観劇
  • 好きな場所:那須高原
  • 好きな言葉 座右の銘:誰にでも優しく

徳永 葵 主任から聞いた
『犬の膿皮症』

細菌感染で起こる犬の膿皮症は、皮膚の状態を適切に保つことで予防を

犬の膿皮症は、皮膚に赤や白色のブツブツができ、皮膚のかさぶたが付着している状態であり、夏場の犬に多くみられる症状です。黄色ブドウ球菌などによる細菌感染症の一つとして、症状の出現にはさまざまな背景が考えられます。特に、夏の高温多湿な環境で、細菌が繁殖しやすかったり、アトピーやアレルギーなどの基礎疾患を持っていたりといったことが原因です。また、フレンチブルドッグなどの犬種による特異的な要因もあります。
膿皮症になった犬は、日常生活において皮膚を痒がる仕草や、赤くなったりかさぶたが多く出ていたりといった症状が多くみられるでしょう。そのような様子があれば、まずは皮膚の細菌検査を行い、細菌の有無を確認します。細菌の繁殖がみられた場合は、適した抗生剤を処方します。ご家庭でできることとして、定期的なシャンプーの実施と消毒薬の塗布などの外用治療を組み合わせていきます。
まずは、膿皮症を予防するために、定期的なシャンプーと保湿を行い、皮膚のコンディションを保ってあげましょう。アトピーやアレルギーを持っている場合は、根本的な治療をしっかりと行い、膿皮症になることを防ぐことが大切です。

グラフで見る『徳永 葵 主任』のタイプ

穏やかでやさしく話しやすい先生

穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

穏やかでやさしく話しやすい先生
穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

CLINIC INFORMATION