東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

子供の学力は母親の学歴で決まるってホント? 子供の学力は母親の学歴で決まるってホント?
「子どもの学力は母親の学力で決まる」と聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?
今回はこの説の真偽について解説します!
親の所得が子どもの学力に影響するというのは、周知の事実です。経済力がある家庭ほど、子どもに質の高い学習機会を提供できるからです。
国立教育政策研究所の「親の所得・家庭環境と子どもの学力の関係」レポートにもあるように、高学歴の親ほど子どもにも高学歴を求め、教育への選好が高く、遺伝的にも潜在的な能力を引き継がせる可能性が高いのでしょう。
しかし、それよりも、本当の意味での親の「学歴」、つまり「学習の歴史」が、子どもの学力に影響するという印象が進学塾の現場では見受けられます。
これは、親自身が、勉強によって「わかった!」「なるほど、そういうことか!」「もっと知りたくなってきた!」というような、知的な喜びを勉強によって経験した歴史があるかどうかということです。そのように、勉強本来の意義を見出した経験を持つ母親は、子どもに勉強を強制しません。どうすればわが子が勉強に関心を持つか、子どもの特性を踏まえて色々工夫して働きかけます。
一方、学生時代、勉強することに意義を見出せなかった親は子どもに、「いま大変な思いをして勉強したぶん、将来楽になれるんだよ」というような、勉強を「苦行」だと子どもに捉えられかねない発言をする傾向にあります。
おもしろがって勉強する子どもと、仕方なく勉強する子ども。結果として学力に相応の差が出てくるのは、うなずけるのではないでしょうか。
https://allabout.co.jp/gm/gc/481642/

●「子どもの学力は"母親の学歴"で決まる」って本当なの?
上記は『AllAbout|病気・健康』の記事を参照しています。
https://allabout.co.jp/