東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

猫の肉球のお手入れ方法 猫の肉球のお手入れ方法
汚れている場合は、猫用のウェットシートや、清潔な布をぬるま湯で湿らせたものでやさしく拭き取ります。拭き取るタイプのシャンプーもあります。自然乾燥する程度に水気を取り除きましょう。強く擦ったり、毎日洗ったりすると、皮膚が荒れて炎症を起こすことがあるので注意が必要です。爪が伸びすぎると肉球に刺さることがあるので、こまめにチェックして、伸びていたら爪切りをしましょう。特に長毛の猫は、足裏の毛が伸びていると、汚れが付着しやすくなったり、足が滑って怪我をしたりすることがあります。猫が嫌がらなければカットしておくと安心です。
カットの際は動物用のバリカンを使いましょう。ハサミは猫がふと動いた際に怪我をさせてしまう可能性があり危険です。
https://nekochan.jp/column/article/41555

●猫の『肉球』にまつわる病気・怪我4選 予防のためにできる日頃のお手入れ方法も
上記は『ねこちゃんホンポ|コラム』の記事を参照しています。
https://nekochan.jp/