小林デンタルクリニック
足立区/東和/亀有駅
- 歯科
- 矯正歯科
- 小児歯科
- 歯科口腔外科

医院情報は東京ドクターズ(株式会社アートブルー)が独自に収集したものです。診療科目や診療時間などにつきましては変更されている場合もございます。ご来院の際は念のため、各医院様へご確認ください。また、掲載情報の内容に誤りがある場合、もしくは情報の修正・新規登録をおこなう場合は『お問い合わせフォーム・その他のお問合わせ』よりお願いいたします。
井上 慎太郎 院長への独自インタビュー
これまでに培ってきた技術と知識で、一人でも多くの方を幸せに
大学では歯内療法科とインプラント科に籍を置きました。この2つを選んだのは、両極端な理由からでした。インプラントについては、当時はまだ今ほど行き渡ってなかったこともあり、純粋な興味から取り組んでみたいと思ったのです。それから歯内療法(根の治療)ですが、こちらに関しては、あまりやりたくなかった、というのが正直なところです(笑)。というのも、歯内療法というのは非常に地味な作業なんですね。しかし一方で歯を長期的に維持していくためには非常に重要な治療であり、その技術の習得は必須という思いがありました。歯が痛いと訴える方に対して歯内療法は必須であり、必然的に治療頻度も多くなります。自分の中で敬遠する気持ちがあったからこそ、専門に学ぶことでその気持ちを払拭できると考えたのです。おかげ様で、今ではどちらの治療も私の強味になっています。
その後、東京都内で勤務医を10年続けた私は、地元である大阪の地で最初の開業を迎えました。そこで多くの方に支持していただけるようになった事もあり、満を持した形で東京(新橋・汐留エリア)での開院となりました。これまでに培っていた技術と知識をもって、私自身、長い時を過ごしてきた東京の皆様のお口の健康回復と維持に貢献していければと思っています。
正しい心が正しい医療を導く
すべての方のあらゆるニーズに対して誠実に、そして一生懸命に取り組んでいくのが、私のモットーです。たとえば型取りをしたものを入れる際、若干、ずれが生じることがあります。それは患者さんは気づかない程度のレベルかもしれません。しかし、そのずれを放置したままでは、のちのちになって再治療の時期を早めることにつながっていきます。私はそのような場面に直面した場合、患者さんに正直にお話をし、作り直させていただくことにしています。
これまで、大阪の医院でも同じような姿勢で臨んできました。当初は自らのクリニックの特徴や強みについて、自分ではよくわかっていなかったのですが、患者さんにアンケートをとると、皆さんが「スタッフも含めて、治療や対応が丁寧で親切です」と答えてくださったのです。まるで、何か見本を見て書いたかのように、一様にです(笑)。そのアンケートを拝見させていただいた時、私が提供してきたもの、そしてこれからも提供すべきことがより明確になりました。
新しい技術や知識の習得に励み、患者さんに還元し、より高いレベルの治療が患者さんのためになる、もちろんそれは必要なことで、大前提として備えておくべきことですが、それ以上に大切なものがあると今は考えています。それは、人としての「心」です。患者さんは、治療そのものの詳細についてはおわかりにならないかもしれません。しかし、その歯科医師が本当に自分のことを考えて治療をしてくれるかどうか、という事は必ず伝わると信じています。治療におけるゴールをどこに持っていくかは、その歯科医師自身でしか決める事ができません。「これくらいで大丈夫か」と思うのか、それとも、もっとしっかりやらないといけないのか。誠実・堅実に、1つひとつのことを丁寧におこなっていく。私は、正しい心が正しい医療を実現させると考えています。