碑文谷デンタルオフィス
目黒区/碑文谷/学芸大学駅
- 歯科
- 歯科口腔外科
- 小児歯科
- 矯正歯科

医院情報 | 院長紹介 | 求人 | MAP | 徒歩ルート |
医師の声 | 患者の声 | お知らせ | WEB予約 |
オンライン 診療 |
24時間インターネット予約

電話 | 03-6303-2256 |
---|---|
所在地 | 東京都目黒区碑文谷6-1-24 ハイネス碑文谷101 |
最寄駅 | 学芸大学駅 |
駐車場 | 近隣にコインパーキングあり |
WEB | https://www.himonya-dental.com/ |
休診日 | 月曜・日曜・祝日 |
診療時間 | 9:30~13:30 14:30~17:30 |
特徴 |
|
![]() |
KEI SAKAMOTO 坂本 圭 院長
|
◆患者さん目線の「より良い治療」を◆
歯とお口のお悩みは患者さんの数だけ存在し、治療法もまた患者さんの数だけ存在するものです。そのため当院では、お一人お一人の話をよく聞いてお気持ちに寄り添った治療を心がけています。
不安な顔でご来院された患者さんが治療を終えて笑顔になる瞬間に、歯科医師としてのやりがいや嬉しさを感じます。
お口の健康状態は生活の質に直結するものですが、お口の中のことをしっかりと理解されている方は少ないのが現状です。まずはしっかりとお口の状態を理解していただくために、画像を使ってわかりやすく、丁寧にご説明します。
患者さんお一人お一人に合わせたご提案ができるように、インプラントや審美治療など、幅広い診療科目に対応しています。
スタッフ全員がおもてなしの心を持ち、明るい雰囲気づくりに努め、患者さんの不安な気持ちに配慮して治療を進めますので、どのようなお悩みでもご相談ください。
【関連リンク】
Instagram
LINE予約はこちら
坂本 圭 院長への独自インタビュー
父の背中を追う。インプラントの研鑽を地域レベルで提供
父が歯科医師をしており、親戚も医療関係者が何人かいることから、私は幼少の頃から医療と言うものを身近に感じて育ちました。日々患者さんと向き合う父の背中を見て、歯科医師の仕事にはずっと関心があり、卒業後の進路には悩みましたが最終的にはやはり歯科医師の道へと進みました。もともと補綴や被せ物の分野に興味があり、入れ歯を使っていた祖母から「ご飯をうまく食べられない」という話をよく聞いていたこともあり、私はインプラント治療を深く学びたいと思ったんです。大学卒業後は母校の口腔インプラント科に入局し、8年ほど研鑽を積みました。その後、都内のクリニックで3年ほど勤務し、2023年に『碑文谷デンタルオフィス』開院に至りました。インプラント治療に多く携わり、歯学博士や口腔インプラント専門医の資格を取得しましたので、地域レベルで大学病院と遜色のない歯科医療を提供していきたいと思ったんです。この東横線沿いは私の好きなエリアで、自宅から通いやすいこともあり、ご縁が繋がりました。
笑顔で帰っていただく。長く付き合える地域密着を目指して
この地で開業して1か月ほどですが、口腔内の健康に意識が高い患者さんが多い印象ですね。特にトラブルがなくても検診やクリーニングをしてほしいというご要望が多いです。口腔内の健康は全身の健康にも繋がりますし、体に影響が出れば生活の質にも関わってくるものです。地域のみなさんの健康をお守りできるよう、私たち『碑文谷デンタルオフィス』は、患者さんが生涯通っていただき、長くお付き合いできる地域密着の歯科医院を目指しています。病院やクリニックに来院される方は誰しも不調を抱えて不安な気持ちでいるはずですので、そうした患者さんが笑顔で帰っていただけるように、「患者さん目線のよりよい治療」をコンセプトとしています。内装もあまり病院のような空気感にならないよう、白と明るい木目を基調とした柔らかい雰囲気を意識しました。アロマも焚いて、患者さんがリラックスし、お話ししやすいような空間にしました。学芸大学の駅からすぐですし、カフェに寄るような気分で来院していただければ嬉しいですね。
学芸大学駅東口出口からの徒歩ルート
所要時間(当社調べ):2分54秒