中野歯科クリニック
台東区/柳橋/浅草橋駅
- 歯科
- 矯正歯科
- 歯科口腔外科
- 小児歯科
医院情報は東京ドクターズ(株式会社アートブルー)が独自に収集したものです。診療科目や診療時間などにつきましては変更されている場合もございます。ご来院の際は念のため、各医院様へご確認ください。また、掲載情報の内容に誤りがある場合、もしくは情報の修正・新規登録をおこなう場合は『お問い合わせフォーム・その他のお問合わせ』よりお願いいたします。
中野 正博 院長への独自インタビュー
父を亡くし、右も左もわからぬまま開業医に。
祖父と父。三代続けての歯科医師の家に生まれ、誰に言われることもなく自然とこの道を選んだというところです。祖父などは当時、技工も夜に家でおこなっていましたから、生活の中に普通に歯医者さんの道具がありました。小さい頃、見よう見まねで材料を使って遊んでいたことを憶えていますね。
東京歯科大学を卒業後、大学院で補綴学を専攻しました。これを選んだのは、まずその当時補綴が最も注目を浴びていた分野だということが1つ。それから、補綴は歯科における最終的な治療でありますから、その必要性を認識してのことでした。矯正やその他の技術については、大学院を出たあとにまた学び直したという形ですね。
私事ですが大学院に在学中に父を亡くしました。それゆえ、学位をとってすぐに父の跡を継ぐという形になったのです。今考えると、右も左もわからぬまま慌ただしい日々を過ごしたあの頃が一番大変だったかもしれないですね。
「予防・治療・メンテナンス」で虫歯も歯周病も予防。
まずは悪くしないのが一番です。虫歯にしない、歯周病にならない、歯をなくさない。予防というものをまずはやっていかなければなりません。そして、不幸にも悪くなってしまった場合にはその状況をどう改善していくかということに全力を注いでいきます。これが治療。治療を終えたらば今度は改善した口腔環境を維持し歯を残していくためにメンテナンスが必要となります。「予防・治療・メンテナンス」 どれか1つが欠けてもダメで、この3つ全てを並行しておこなっていくことが大切です。
予防とメンテナンスについては、患者さんにその重要性についてレクチャーしていく必要があります。とはいえ、その人その人に個性というものがありますから、頭ごなしに主張したところで理解をしてくださらなければ意味はありません。まずお話を伺い、その方の思いを聞いていくことが重要。そこから、その人を知り、出来ることから少しずつ取り組んでいただけるようにと考えています。
院長の中野正博先生は、私が参加しているインプラントの勉強会の会長をされている方で、インプラントのご指導など様々なことを教わっている先生です。補綴(ほてつ=人工歯の治療)から矯正まで幅広い治療を行う、尊敬する先生です。