森脇 鉄也 院長
TETSUYA MORIWAKI
北千住マルイ3階のアットホームな歯科クリニック。各分野のスペシャリストが集結し、「総合歯科診療」を実践
昭和医科大学歯学部を卒業後、将来的な開業を見据えて幅広い診療を経験。都内にある歯科・矯正歯科医院の院長を経て、北千住駅直結の「北千住マルイ」にて開院。
森脇 鉄也 院長
フォレスト歯科・矯正歯科 北千住マルイ
足立区/千住/北千住駅
- ●歯科
- ●矯正歯科
- ●小児歯科
- ●歯科口腔外科
一般歯科から専門的な医療まで、包括的な歯科診療を提供
中学生のときに外傷の治療で歯科医院に通ったことをきっかけに、歯科医師という仕事を意識するようになりました。その後高校に入り、進路を考える頃になって歯学部進学が明確な目標になったという感じです。昭和医科大学歯学部を卒業後は、歯周病、矯正、インプラントや審美治療といったそれぞれに専門性のある歯科医院に勤務し、幅広い症例に携わるなかで知識や技術を磨きました。大学時代から抱いていた「自分のクリニックを開く」という夢を実現するために、歯科全般にわたって研鑽を重ね、2017年に『フォレスト歯科・矯正歯科 北千住マルイ』を開設しました。
おかげさまで開院当初からたくさんの患者さんにご来院いただき、治療後もメンテナンス目的で通ってくださる方が年々増えています。このため少しでも快適に受診していただけるよう、2024年に院内設備のリニューアルを行い、より充実した医療をご提供できる体制を整えました。
高い専門性をもった歯科医師が集結し、幅広いニーズに対応
当院では、むし歯や歯周病の治療をはじめ、高い専門性が求められるインプラント治療や矯正治療などに幅広く対応しています。院長の私は、できる限り歯を残すことを目的とした精密根管治療や矯正治療を得意としており、副院長はアメリカインプラント学会の専門医を取得しインプラントを専門にしています。このほか各分野を専門にする複数の歯科医師や歯科衛生士が在籍し、それぞれが連携することによって多様なニーズにお応えしています。
矯正治療を専門にするクリニックでは、むし歯の治療や抜歯が必要になった際に他院を紹介されるケースが一般的です。また被せ物を含めた包括的な矯正治療は難しいです。これに対して当院では、矯正治療中にできたむし歯の治療や抜歯、治療後のメンテナンスまでを1つのクリニックで完結することが可能です。「歯が痛い」「歯並びが気になる」など、受診のきっかけはさまざまですが、お一人お一人の状態やご希望に合わせたオーダーメイドの治療をご提案できることが当院の強みです。
マイクロスコープをはじめとした充実した設備を備え、精度の高い治療を行う
医療技術の進歩は目覚ましいものがあり、新しい治療法や機器が次々に登場しています。私たちは常に学び続ける姿勢を大切にし、患者さんにとって価値のある治療や設備であれば積極的に導入するようにしています。駅チカの通いやすい立地で、ワンランク上の歯科医療をご提供することが当院の使命だと考え、すべてにおいて質の高い治療を行える体制を整えています。
精度の高い治療を実現するためには、歯科医師の技術を支える医療機器の存在が欠かせません。当院では、お口の中を立体的に撮影できる歯科用CT、矯正治療に欠かせないセファロレントゲンを備えて適切な診査診断を行い、患者さんのご希望なども踏まえたうえで治療計画をご提案しています。特に繊細さが求められる根管治療では、患部を20倍程度に拡大して確認できるマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を用いて、再治療の必要がない精密な治療を目指しています。開院当初は1台だったマイクロスコープは現在までに3台に増やし、根管治療やインプラント治療では欠かせない存在になりました。マイクロスコープには動画を撮影する機能も備わっているため、治療中の様子を患者さんにご覧いただきながら説明するなど、「治療の見える化」にも積極的に取り組んでいます。
アットホームな雰囲気づくりを大切に、確かな信頼関係を築いていく
スタッフそれぞれが高い意識をもって仕事に取り組む一方で、風通しのよい環境であることも当院ならではといえるでしょう。アットホームな雰囲気は患者さんにも伝わるようで、クリニック全体が心地よい空気感に包まれているように感じます。歯科医院は「できるなら足を運びたくない」と思われがちですが、通いやすい環境づくりに努めることで、何かあったときに気軽に相談できる場所でありたいと思っています。
なぜなら、歯の治療は「むし歯を削って詰めたら終わり」ではなく、治療後も定期的なメンテナンスを続けることが大切だからです。どれだけ丁寧に歯磨きをしていても、落とし切れない汚れはどうしても残ってしまいますから、ぜひお口のケアの専門家である歯科衛生士によるクリーニングを心がけていただきたいと思います。当院では治療はもちろん、治療後のメンテナンスにも一貫して対応しておりますのでご安心ください。スタッフ全員がホスピタリティをもって患者さんと向き合い、一つずつ信頼を積み重ねながら、長くお付き合いできればうれしいです。
これから受診される患者さんへ
歯科医療は日々進化を続けており、少しでも立ち止まれば大きく遅れを取ってしまいます。時代の流れとともに進化していかなければ、患者さんにご迷惑をおかけすることになりかねません。そのため私たちは、一人一人が知識や技術のブラッシュアップに努め、よりよい医療の提供を目指しています。また、治療に使用する機材も新しいモデルを積極的に導入しており、開院当初に比べるとより質の高い診療を行えるようになりました。何よりも患者さんと丁寧に向き合い、誠実な治療を実践しておりますので、どのようなお悩みも遠慮なくご相談ください。今ある歯を長く維持したい、お口の健康づくりに真剣に取り組みたいという方にこそ、足を運んでいただければと思います。
※上記記事は2025年11月に取材したものです。時間の経過による変化があることをご了承ください。
森脇 鉄也 院長 MEMO
- 出身地:東京都
- 出身大学:昭和医科大学歯学部
- 趣味:「子どもと遊ぶこと」
- 好きな映画:邦画
- 好きな音楽・アーティスト:オールジャンル
- 好きな場所:沖縄
- 好きな言葉:「ありがとう」
森脇 鉄也 院長から聞いた
『歯髄炎』
早期発見・早期治療によって「神経」を残すことが大切
歯髄炎には、冷たいものがしみる程度の軽度なものから、ズキズキとした強い痛みを伴う重度なものまであり、さらに進行すると歯を失うことにもつながりかねません。しかし、初期の軽度な歯髄炎であれば「歯髄温存療法」によって神経を残せる可能性があります。
歯髄炎の主な原因はむし歯です。治療の際に神経(歯髄)を取り除くと、歯がもろくなり、健康な歯に比べて寿命が短くなるといわれています。早期発見・早期治療のためにも、歯科医院での定期的なメンテナンスを心がけ、お口の健康維持に努めましょう。
グラフで見る『森脇 鉄也 院長』のタイプ
![]() |
穏やかでやさしく話しやすい先生 | ![]() |
||||
![]()
| 穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
![]()
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より
![]() |
穏やかでやさしく話しやすい先生 | ![]() |
||
| 穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
|||
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より
CLINIC INFORMATION
フォレスト歯科・矯正歯科 北千住マルイ
森脇 鉄也 院長
足立区/千住/北千住駅
- ●歯科
- ●矯正歯科
- ●小児歯科
- ●歯科口腔外科
- 医師の声6件
| 医院情報 | 院長紹介 | 求人 | MAP | 徒歩ルート |
| 医師の声 | 患者の声 | お知らせ | WEB予約 |
オンライン 診療 |
| 電話 | 03-6426-5933 |
|---|---|
| 所在地 | |
| 最寄駅 | |
| 駐車場 | |
| WEB | |
| 休診日 |



