東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

船木 誠子 院長

FUNAKI SEIKO

自分が患者であったらそうして欲しいと思う、 患者さん本位の治療を提供

神奈川歯科大学歯学部卒業。同大学歯科矯正学教室研修過程修了。横浜市内の矯正歯科専門医院に勤務したのち、ふなき矯正歯科に入職。2005年に『ふなき矯正歯科経堂クリニック』院長に就任 (小田急線「経堂駅」より徒歩11分)。歯学博士。日本矯正歯科学会臨床指導医。日本抗加齢医学会専門医。

船木 誠子 院長

船木 誠子 院長

ふなき矯正歯科経堂クリニック

世田谷区/経堂/経堂駅

  • ●矯正歯科

健康な人をより健康にする仕事に携われたことを喜びとして

船木 誠子 院長

「手に職をつけたい」と思っていたところに、歯科医師である叔父から勧められ、この道を目指すようになりました。実は子供の頃は、お医者さんになりたかったのです。妹が心臓病を抱えていて、付き添いやお見舞いで病院に行く機会があり、私もこんな小さな子供を救える仕事に就きたいと憧れていたんですね。実際にこの職に就きますと、私にとって天職じゃないかなと思うようになりました。小さい頃から手先は器用なほうでしたし、それに矯正治療は、究極のアンチエイジングなんですね。病気を治すのが医療ですけども、矯正歯科は一歩進んで、健康な人をより健康にするためのもので、歯だけではなく、全身の健康に直接つながっていきます。その点では、子供の頃に抱いた憧れの存在に近づけたと言えるのかもしれません。治療が終われば、一様にみなさんニコニコして、「治療をして本当に良かった」とお言葉をいただきます。患者さんの笑顔を生む仕事に就けたこと、人の健康に携われることに大きな喜びを感じています。

患者さん本位の治療を心がけて

船木 誠子 院長

患者さん本位の治療を心がけています。それは患者さんのご希望通りの治療という意味ではありません。もちろん、こちら側が押し付けることはあり得ませんが、患者さんのお話を聞いた上で、そのご希望が最も有益で、健康に沿うものを提供することが患者さん本位の治療です。そのためには、コミュニケーションが非常に大切です。例えば、「前歯を引っ込めたい」という方がいらしたとしましょう。なぜそう希望されるのか、どのくらい動かすべきなのか、といったことをしっかり伺うことが大切です。そのお話も元にして診断をし、どういう技術をどのように用いるべきなのかといったことを具体化していくのです。治療の方法が決まれば、実際に治療を進めていくだけかというと、それも違います。「なぜそう希望されるのか」。そこには患者さんのコンプレックスが介在していることが多いからです。患者さんのお気持ちを理解し、治療を進めていきながら一緒に話し合ってコンプレックスを解決していくことも、治療を大成功に導く大きな要素と考えています。

科学的な根拠に基づいた正確な診断を

船木 誠子 院長

正確な診断を得るため、三次元CTや口腔内スキャナー、あごの運動を見る顎機能検査、筋電図などを導入しています。筋電図については説明が必要かもしれません。筋肉は左右対称についていますが、人によっては噛み癖で、片側の筋肉ばかり発達していることがあります。私たちは専門家ですから、見た目で予測はつきますけども、客観的なデータで科学的に判断することが大切と考えており、筋電図を検査に使用しています。
治療の方法としては、一般的なワイヤー矯正はもちろんのこと、リンガル矯正(裏側矯正)、アライナー矯正(マウスピース矯正)、アンカー矯正など、多くの種類をご提供できます。それぞれの治療方法には、得手不得手があるのです。例えばマウスピースの場合、噛み合わせが深いものには向いてないとされていますし、抜歯を伴う症例では時間がかかることもあります。逆に、微妙なデコボコを治したい場合には、マウスピースは有効な手段となります。人により、骨格も違えば状態も異なります。どの方法が適しているか、そうでないかを判断するのが私たち矯正の専門家であります。科学的根拠に基づいて分析をし、プロとしての意見をわかりやすく患者さんにお伝えしていくのです。

矯正治療は感動の連続。1人ひとりの方にストーリーがある

矯正治療は感動の連続で、記憶に残る方々ばかりです。声優さんになった方もいらっしゃいますし、女優さんを目指す子もいます。それから、患者さんから結婚式に呼んでいただいこともありました。旦那さんからプロポーズの言葉で20個ほど、好きなところを言われたそうなのですが、その中に「君の真っ直ぐな歯で笑ってもらうのが本当に好き」というものも入っていたそうで、その方はすぐに私の顔を思い浮かべたそうなのです。それでありがたいことに呼んでいただけたということですね。患者さん1人ひとりにストーリーがあります。だから、この仕事は楽しいんですよね。

これから受診される患者さんへ

矯正治療は単に歯を並べる治療ではなく、その方が生涯健康になるための治療です。歯並びが良くなれば自然と笑顔も素敵になり、笑顔が素敵になると、人生を彩ってくれます。心身ともに健康に生きていいただけるよう、そのお力添えができれば幸いに思います。どんな些細に思えることでも、ご相談ください。お子さんの歯医者デビューとして使っていただいても結構です。健康に暮らしていただけるよう一緒に考えていきますので、1人で悩まず、まずはお気軽にご相談ください。

※上記記事は2023年8月に取材したものです。
時間の経過による変化があることをご了承ください。

船木 誠子 院長 MEMO

  • 出身地:神奈川県
  • 趣味:オペラ鑑賞、歌舞伎鑑賞、テニス
  • 好きな作家:司馬遼太郎
  • 好きな映画:『マイライフ・アズ・ア・ドッグ』『ラ・ラ・ランド』
  • 座右の銘:「大切なのは、どれだけ多くのことをしたかではなく、どれだけ心(愛)を込めたかです」(マザー・テレサ)
  • 好きな音楽・アーティスト:オペラ、クラシック/イル・ディーヴォ
  • 好きな場所:湘南の海

船木 誠子 院長から聞いた
『舌の癖』

舌の癖が歯並びを悪くし、矯正治療にも妨げになってしまう

舌癖とは、文字通り舌の癖のこと。舌は本来、上あごにくっついているのですが、様々な要因で下がってしまうことがあります。そのため、下の前歯を押してしまったり、噛んでしまったりということが起こるのです。「開咬(オープンバイト)」を例にしましょう。指しゃぶりが長かったりすると、舌を上に上げられませんから、それで舌が前に出てしまい、お口が開いてしまうのです。舌癖は、矯正治療では大きな問題となります。なぜなら、治療を終えてもその癖が残っていると、歯並びが元に戻ってしまう可能性があるからなのです。治療としては、矯正治療の1つである口腔筋機能療法、いわゆる「舌の筋トレ」があります。筋力がなければ、正しい位置に舌を上げることはできませんから、その筋力をつけ、正しいポジションに舌を置けるようにするものです。口腔筋機能療法を続けていくと発音も良くなりますし、むせてしまうといったことも改善されていきます。小さい頃にこれをおこなえば、機能が整っていくことで形態も整っていきますから、歯並びが良くなることも期待できるのです。

グラフで見る『船木 誠子 院長』のタイプ

どちらかというと
エネルギッシュで明るく話しやすい先生

穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

どちらかというと
エネルギッシュで明るく話しやすい先生
穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

CLINIC INFORMATION