江戸川橋さくらクリニック
文京区/関口/江戸川橋駅
- 内科
- 胃腸内科
- 消化器内科
- 訪問診療

医院情報は東京ドクターズ(株式会社アートブルー)が独自に収集したものです。診療科目や診療時間などにつきましては変更されている場合もございます。ご来院の際は念のため、各医院様へご確認ください。また、掲載情報の内容に誤りがある場合、もしくは情報の修正・新規登録をおこなう場合は『お問い合わせフォーム・その他のお問合わせ』よりお願いいたします。
清信 浩一 院長への独自インタビュー
父の背中を追って歯科医師になり、歯周病を専門に研鑽を積む
父が開業医をしていたものですから、私も小さな頃から父が診療する様子を目にしてきました。ですから、私がこうして歯科医師になったのも、「父の背中をみて」と言うことになるのかもしれません。
大学卒業後、何か専門性を身につけたいと考え、選んだのが「歯周病」でした。ただ1本の歯を治療するのではなく、お口の中全体をトータルに診られる歯科医師になるようにアドバイスされていましたし、正直なところ、歯周病に関しては学校の成績があまり良くなかったんですね(笑)。苦手な分野があるのならば、それを克服し、究めようと。そんな気持ちで研鑽を積み、大学病院で診療にあたるほかに、アメリカ留学なども経験してスキルを磨きました。
開業から50年あまり、地域の中で質の高い医療を提供
『清信歯科医院』は私の父が開設し、この場所で診療を続けて50年以上になるでしょうか。2007年には父から院長を引き継ぎ、それに合わせてマイクロスコープやセレックといった医療機器の充実もはかりました。
来院される患者さんの中には、父の代からお付き合いが続く方もいらして、私が小さかった頃の話を聞かせてくださるときは、少々照れくさいものがありますね(笑)。一方、インターネットなどで私が歯周病の専門医であることを調べてお越しになる方も多く、遠方から足を運んでくださる患者さんもいらっしゃいます。幸い、ここは駅を降りてすぐの立地ですし、入り口にはスロープを設けておりますので、足元がご不安な方も安心してご来院いただきたいと思います。歯周病の治療が終わり、メインテナンスのために来院される方の中には、10年、20年と診ている方もいらっしゃるのですが、みなさん「足腰が続くかぎり」と言って、定期的に通ってくださっています(笑)。
清信先生は、歯周病治療がご専門。歯科医師として、私の恩師と言える存在です。