八川 昌人 院長
MASATO HACHIKAWA
嚙み合わせの調整から入れ歯の設計まで
38年の経験に基づく入れ歯のスペシャリスト
東京医科歯科大学卒業後、同大学補綴科に入局し研鑽を積む。日本放送協会(NHK)、第一生命保険の歯科診療所を歴任1999年 2月八川歯科医院を開業。
(東京駅八重洲口から徒歩約4分、地下鉄日本橋駅(銀座線・東西線)から約4分、都営浅草線日本橋駅から徒歩7分)
歯学博士・補綴歯学学会会員・補綴歯学学会専門医
八川 昌人 院長
八川歯科医院
中央区/八重洲/東京駅
- ●歯科
- ●矯正歯科
- ●歯科口腔外科
- ●小児歯科
患者さんに、最適な治療を最速で提供できるように環境整備を心がけております。
私は父の仕事の関係で、子供時代に海外で長く過ごしました。そのために受験の頃はまだ国語が苦手でした。そのためか当時の国立大学の一期校の受験では地方の希望の大学に受からず、二期校で東京医科歯科大学の歯学部に合格しました。私の歯科医師への道はそこから始まりました。歯医者の仕事は、自分の能力やアイデアで勝負が出来るので、今ではこの仕事に恵まれて良かったと思っています。
大学卒業後は出身大学の補綴の医局に入局、部分入れ歯の研鑽を行いました。その後、日本放送協会(NHK)、第一生命保険本社診療所歯科の勤務を経て1999年2月に、東京駅そばで開院しました。この場所を選んだ理由は、ここが日本一交通の便が良いところだからです。仕事がお忙しい現役の方々には、すぐいける便利な場所で、早く適切な納得のいく費用で診療所を求めていると思っています。この場所はそうした患者さんのニーズに応えられる場所なのです。(東京駅八重洲口から徒歩約4分、地下鉄銀座線、東西線日本橋駅から4分、都営浅草線日本橋駅から7分)
自分の腕一つで患者さんを治す!これは歯医者の本分、やりがいだと思っています!
私が大学卒業後専攻したのは歯科補綴学で、いわゆる入れ歯を専門に扱う分野です。現在にいたるまで39年、技術、経験を積み重ねてきています。
歯科医師になって感じたこの仕事の魅力は、「自分の腕次第で患者さんの望みに合うように治療ができることです」これは歯科医療の特徴で私はこのことをとても面白いと思っています。
色々とある歯科の分野で、特に数多くの治療方法があるのがこの補綴分野です。一般的な保険治療に加えて自由診療を加えていくと無限の治療方法があるといえます。つまり、歯医者の腕・アイデア・発想で、素晴らしい治療を行うことができるのです。
そして長く患者さんと付き合うようになり、患者さんと人生を共に歩む、健康に関与することが出来るのが、歯医者であることに気が付きました。よく「ホームドクター」という言葉を耳にしますが、実は本当の意味でホームドクターになれるのは歯医者なんじゃないかなぁ?と最近思っています。というのも、なにせ一般の医者に比べて歯医者は信頼関係が患者さんと出来ると付き合いがとても長くなります。2~30年のお付き合いはざらです。体の変化もよくわかっています。初めての内科のお医者さんにはなかなか聞けないこと、命にかかわる病気のことなども歯科医なら気兼ねなく聞けるようですね。とくに怖い病気のこと、どこの病院が良いのか?治療法などの相談は頻繁に受けます。
確かにそれなりの医療知識があり、気負わずに病気について話をするには歯科医はよい相談相手ですね。私自身も色々な病気で入院した経験があります。また医科歯科大学出身ですから、医学部の同級生には多くの分野の専門医がいて皆と親しくしています。実際に患者さんからの相談を受けて、私が他の医療機関を紹介してさしあげて命拾いをした方も何人かいます。
口の中で「動かない、壊れない、汚れない」入れ歯を作ることが大切!
長くこの仕事をしてきて感じることがあります。それは医療技術の進歩や国民の衛生への関心の高まりにより、今の患者さんは昔に比べて齢をとっても歯がたくさん残っています。今では50歳代で総入れ歯、、という患者さんはまず初診では見かけません。皆さん自分の歯や、小さな部分入れ歯だけで一生過ごせる時代になりました。
このように多くの人が高齢になっても自分の歯で日々生活できるのは素晴らしいことです。しかし生えてから長くたって歯の植立方向の歪みなどがでて、咬み合わせが狂っている人が多くなりました。もちろん歯周病で傷んで傾いた歯も多いです。
何本かの歯が抜けて、そこに良い部分入れ歯を作る際には、残った歯で入れ歯を安定、支える働きをするように作らないといけません。当医院では、歯周病の処置や残った歯の入れ歯用の加工処置等、この処置を前処置といいますがこれに力を入れています。10年先にこの患者さんの口の中が、どのように変化していくのか?を予想することが必要なのです。そうするためのいろいろな工夫・処置を当医院で作る部分入れ歯に施します。
また、お金をかけて治療しても、数年後に不都合が出てそしたらもう一度最初から全部やり直しではとてもたまりませんよね?私は、歯周病などの定期メインテナンスをしていても、一部に不良な場所が出てきて修正を加える際には、なるべくその修理箇所が小さくなるように考えた入れ歯の設計を初めからおこない作業をしています。つまり、メインテナンスがしやすく、なるべく長く使える形の未来を考えた入れ歯設計をするようにしています。私の長い経験からある程度の歯、口の中の将来の変化予測が出来ますので安心して私にお任せください。
患者さんの今の状況に合わせた最適な義歯をご提案、作成します。
当医院には、近所の方以外にも場所柄多くの方が遠方から来院されます。日本に留学、仕事でいらした中国人の患者さんからの紹介で、その知人の方々、その他の外国からもいらっしゃいます。そのような方はもちろん、日本国内の遠方からの患者さんも、何回も通院するのが難しい方々が多くいます。そのために当医院ではなるべく一回の治療内容を多くして治療回数を少なくする方法もとりいれています。また、歯の治療は年齢が上がったら、傷んだその歯のみではなく上下それぞれの顎全体(14歯)、ブロック(前6歯、左右臼歯部)単位での治療をお勧めしています。そうすることで、治療の効果を高めています。それでも片側の顎全体での治療を行うには、2-3か月を要することは珍しくはありません。もちろん遠方の方には、本当はここまで全体的に治療することが必要ですが、今回の期間ではここまでにしましょう!という提案も勿論おこないます。また、治療に際してはまず患者さんのご予算、ご希望をお聞きして、健康保険治療でいけるところ、無理な場所の説明をおこない適正な予算に収まるような工夫は致します。将来まで使うために今必要な歯の基礎工事的な治療にはお金をかける、その上の部分にはその状況に応じて複数の提案をして治療を進めていくこともしてまいります。
私がこの便利な場所で仕事をしているのはこのような忙しい患者さんのためという理由のほかに、昔治療した患者さんがその入れ歯に不都合が生じた際に、また私のところに通いやすい場所を!という理由でこの場所で仕事をしている面もあります。20-30年前に治療してから音信不通だった患者さんから、ときどき電話が急にはいります。「またお願いしたい!」この電話をもらう時ほど私は歯医者でよかった思うことはありません。
これから受診を希望される方々へ!
自分の歯を長持ちさせるために必要な知識をここに書きます。「自分の歯の噛み合わせに気を配ること」みなさんこれが大切です。時間とともに上下の互いの歯の噛み合わせは、少しずつ狂っていきます。歯は食事の時のみならず、寝ているときも話しているときも絶えず色々な方向に力が加わっています。この力のためにやがて一部に大きな摩耗が生じます。これを放置していると歯が揺れたりしてその寿命を短くしてしまいます。為害性のある力の作用を減らす、噛み合わせの調整には気を配ってください。
現在では、歯が無くなってもインプラントという治療方法が進歩して良くなりました。でも歯をなくした際にインプラント治療を選択しなくても、事故や腫瘍、生まれつきの顎の骨の欠損でなければ入れ歯でも、上下各々の残った歯の基礎工事治療から行えば充分希望の噛み心地、歯の機能改善を図ることはできます。
インプラント手術に不安のある方、咬み合わせに不満のある方はお気軽にご相談ください。拝見してご提案をさせて頂きたいと思います。詳しくはHPを見て下さい。
※上記記事は2017年9月に取材したものです。
時間の経過による変化があることをご了承ください。
八川 昌人 院長 MEMO
- 出身地:東京豊島区
- 住んだ所:富山県、ブラジルサンパウロ、神奈川県横浜市、千葉県柏市など (英語充分、ポルトガル語少々会話程度)
- 趣味・特技:個人発明家(特許3件あり)
- 好きな本・愛読書:神谷美恵子「心の旅」
- 好きな映画:ジェーンバーキンの映画
- 好きな音楽・アーティスト:中島みゆき、最近は和楽器バンド、Perfume
- 好きな場所・観光地:ヨットの関係で海が好き
グラフで見る『八川 昌人 院長』のタイプ
穏やかで明るく話しやすい先生 |
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より
穏やかで明るく話しやすい先生 | ||||
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より
CLINIC INFORMATION
八川歯科医院
八川 昌人 院長
中央区/八重洲/東京駅
- ●歯科
- ●矯正歯科
- ●歯科口腔外科
- ●小児歯科
医院情報 | 院長紹介 | 求人 | MAP | 徒歩ルート |
医師の声 | 患者の声 | PR | WEB予約 |
オンライン 診療 |
電話 | 03-6426-5933 |
---|---|
所在地 | |
最寄駅 | |
駐車場 | |
WEB | |
休診日 |