和田 信宏 院長
NOBUHIRO WADA
歯科医師、歯科衛生士は全て担当制
治療から日頃のケアまで力強くサポート
薬剤師として社会人経験を経て、東京歯科大学で学ぶ。卒業後、東京歯科大学千葉病院にて臨床研修、2010年より赤坂国際KG歯科にて勤務。2017年に院長職に就任。2020年より医療法人社団恵慈会 理事長に就任(東京メトロ千代田線「赤坂駅」より徒歩4分)。

和田 信宏 院長
赤坂国際KG歯科(赤坂国際ケージー歯科)
港区/赤坂/赤坂駅
- ●歯科
- ●矯正歯科
歯科医師という仕事に魅力を感じ医療の道へ

もともと鳥取で薬剤師として働いていたのですが、仕事を通じてほかの先生方の仕事を拝見したことをきっかけに歯科医師という仕事に魅力を感じ、この世界を目指すことにしたのです。東京歯科大学に入学し、卒業後は同大学千葉病院で臨床研修に従事。大学時代の部活動の先輩であった当院理事長の鵜沢文彦先生とのご縁で、2010年より『赤坂国際KG歯科』にて勤務。その後院長職を拝命し、2020年からは当法人理事長(医療法人社団 恵慈会)に就任し、引き続きここ赤坂の地で診療にあたっています。
赤坂の地でかかりつけ医として親しまれるクリニック

当院の診療科目は歯科診療全般。むし歯、歯周病といった基本的な治療から予防歯科、入れ歯やインプラントによる歯を失った方の治療もおこないます。また、矯正歯科や歯のクリ二―ング、ホワイトニングなど歯を美しくする施術も好評をいただいているほか、スポーツ用マウスガードの作成もおこなっています。
ドクターは私を含め2名、歯科衛生士も4名在籍しているため、歯周病治療や予防歯科診療に特に力を入れています。また、当院では歯肉の切開、口内炎の治療、止血など、治療全般で炭酸ガスレーザーを活用しています。殺菌、消炎や止血効果があり、治りが早いのが特徴で、安心して治療を受けていただけます。
患者さんは赤坂という場所柄近隣にお勤めの方がほとんどで、お子さんとご高齢の方は比較的少ないですね。ほかの場所に転職後もずっと通ってくださる方や、リタイアして地元に戻った後にも通ってくださる方もいらっしゃいます。私が勤務し始めたころに拝見した患者さんが一緒にお年を召していく様子をみると、時間の流れを感じるとともに、ずっとかかりつけ医として通ってくださっているんだなぁと実感し、とても嬉しく感じますね。
力を入れる予防歯科は担当制で力強くサポート

当院が特に力を入れているのは、予防歯科診療です。重視しているのは「医療サイドからの予防・健康管理」ではなく、「患者さん自身の意志による自己予防・自己健康管理」という、自立型の治療です。歯科医院は常に患者さんのお口の状態を把握しているわけではありません。来院されて受ける治療や歯石除去といった処置は数カ月に一度です。それに比べると毎日おこなうブラッシングやケアの方が、歯に対する影響は大きいと言えます。予防歯科は、患者さんご本人のやる気と継続することが大切です。そのため当院では、定期的に来ていただくのはもちろんですが、歯科医師・歯科衛生士とも担当制をとり、一緒に歯ブラシのチェックなどもおこないます。必要であれば口腔内の写真も撮影し、お互い情報を共有しながら一緒に治療をおこなっています。普段のケアではブラッシングによるプラークコントロールが非常に重要となります。歯の並びや大きさは人により違いますので、その人の歯列全てに歯ブラシが届くようにブラッシングの方法を一緒にカスタマイズしていきます。入れ歯やインプラントなど人工歯も進歩していますが、やはりもともと持っている歯以上のものはありません。日頃からのケアの大切さを常に患者さんにお伝えしながら歯の健康維持をサポートしていきたいと思います。
患者さんとともに治療をおこなう
予防歯科治療同様に、歯科治療全般で大切にしているのは「患者さんと一緒に考える」ということ。目指すのは、こちらが一方的に治療を進めるのではなく、患者さんと一緒におこなう治療です。歯科治療にはさまざまな材料や方法があり、全てにメリット・デメリットがあります。 診療では私どもが持っている治療の引き出しを全てお話しし、患者さんに選んでいただいています。むし歯治療1つにしても必ずいくつかの方法をご説明し、撮影した画像なども一緒に見ながら、分かりやすく、しっかりご説明するようにしています。
万人に通じる100%という方法はありません。その人により、また同じ人であっても、置かれた状況によって何が最もベターか、ということは変わってきます。例えば、子育ての真っ最中で、治療にかける時間が限られるということもありますよね。ですから、今のご自身にとって、何がベターかということを相談することはいつも心がけていることですし、長い人生に寄り添い、その人にとって、その時その時に最善な医療を提供してまいります。
また、患者さんに寄り添うためには常に新しいことも学ぶことも必要です。当院では月に1回他医院の医師も招き、スタディーグループを開催し、症例検討など研修もおこなっています。
これから受診される患者さんへ
当院にみえる若い方の中にははむし歯が全くない方も増えていて、「クリーニングをしてほしい」と受診される方も増えています。ホワイトニングやセラミック等、審美治療のご相談にみえる方も多く、昔に比べると歯に対する意識が高くなっていると感じます。とは言え、まだ痛みが出てから治療にみえる方も少なくないのが現状です。むし歯や歯周病はなってから治療するよりも、ならないようにするのが一番です。
『赤坂国際KG歯科』は赤坂駅より徒歩4分。さまざまな歯やお口のご相談をお受けしています。お勤め帰りなどに気軽にお寄りください。土曜日も診療しており、ネットでの予約も可能です。お口はすべての入り口です。お口が健康であれば全身の健康も保てますし、逆にお口の健康を損なうと全身の健康に影響が及びます。健康の入り口であるお口を守り、伴走者としてサポートしていくのが私たちの役割です。医師もスタッフも丁寧な対応、診療を心がけていますので、お気軽にご相談ください。
※上記記事は2025年3月に取材したものです。時間の経過による変化があることをご了承ください。
和田 信宏 院長 MEMO
- 出身地:神奈川県
- 趣味・特技:竹細工
- 好きな作家:海堂 尊
- 好きな映画:ロビン・ウィリアムス主演作品
- 好きな観光地:プーケット
- 好きな言葉:「大心」
和田 信宏 院長から聞いた
『歯周病』
歯周病を予防するためにも、定期的に自身の歯みがきをブラッシュアップしていくことが大切
歯周病のケアは、歯医者さんに行って歯石を取ってもらうことも重要ですが、それ以上に大きなウェートをしめるのが毎日の歯みがきということになります。毎日、衛生士さんに掃除をしてもらうわけにはいきませんからね。その歯みがきは、ご自分に合ったみがき方を常にカスタマイズしていくことが求められます。歯の形や並びで、届きにくいところ、みがきにくいところはどうしてもあるわけです。それを歯科衛生士さんにチェックしてもらい、都度都度、みがき方をブラッシュアップしていく必要があります。
もう1つ、人はみな歳をとっていくわけで、昔出来ていたことが出来なくなってくることがあります。歯みがきも例外ではありませんから、その変化に対応していけるよう、アドバイスをし、アシストしていくのが私たちの仕事と心得ています。
グラフで見る『和田 信宏 院長』のタイプ
![]() |
穏やかで明るく話しやすい先生 | ![]() |
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より
![]() |
穏やかで明るく話しやすい先生 | ![]() |
||
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より
CLINIC INFORMATION

赤坂国際KG歯科(赤坂国際ケージー歯科)
和田 信宏 院長
港区/赤坂/赤坂駅
- ●歯科
- ●矯正歯科
- 医師の声1件
医院情報 | 院長紹介 | 求人 | MAP | 徒歩ルート |
医師の声 | 患者の声 | お知らせ | WEB予約 |
オンライン 診療 |
電話 | 03-6426-5933 |
---|---|
所在地 | |
最寄駅 | |
駐車場 | |
WEB | |
休診日 |