東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

小松 裕 院長

YUTAKA KOMATSU

地域のかかりつけ医として幅広いニーズに対応。「噛み合わせ」を重視し、やり直しのない治療を徹底

松本歯科大学卒業後、鶴見大学歯学部にて研修。神奈川県や都内の歯科医院で経験を積み、2011年に『ティオデンタルオフィス』院長に就任

小松 裕 院長

小松 裕 院長

ティオデンタルオフィス

世田谷区/駒沢/駒沢大学駅

  • ●歯科
  • ●矯正歯科
  • ●小児歯科
  • ●歯科口腔外科

地域のかかりつけ医として幅広いニーズに対応

小松 裕 院長

祖父と父はともに医療に携わる人間です。私が同じ道に進んだのも自然なことだったかもしれません。高校卒業後は長野県にある松本歯科大学に進学し、研修は神奈川県の大学や医療施設で行いました。その後は神奈川県や都内の歯科医院で診療にあたり、一般歯科からインプラント、矯正治療などさまざまな症例を経験して知識や技術を高めていきました。
『ティオデンタルオフィス』の院長に就任したのは2011年です。もともとこの場所には歯科医院があり、その後を引き継ぐような形で診療を始めました。来院される患者さんは近隣にお住まいの方を中心に、千葉や神奈川などへ引っ越しをなさった後も引き続き通ってきてくださる方も少なくありません。二世代、三世代にわたるお付き合いをさせていただけることが、歯科医師としてのやりがいになっています。

ワンストップでトータルな歯科医療を提供

小松 裕 院長

当院では、むし歯や歯周病の治療をはじめ、矯正治療、親知らずの抜歯やインプラント治療などに幅広く対応しています。ワンストップでトータルな歯科医療を提供し、患者さんにさまざまな選択肢をご提案できるように、今もなお学びを深めているところです。当院のことを信頼して足を運んでくださる患者さんのためにも、自分の専門外だから、分からないから「できません」ということがないようにしたいというのが私の思いです。
たとえば矯正治療を専門にするクリニックでは、親知らずの抜歯やむし歯治療は「ほかの歯科医院で」となることが一般的です。またインプラント専門クリニックでは、たとえ入れ歯(義歯)のほうが適している場合であっても、治療の選択肢はインプラントしかありません。これに対して当院では、患者さんのお口の中をさまざまな角度から検証し、その方にとって一番よい治療をご提案することができます。歯が痛いからといっていきなり神経を取るのではなく、痛みの原因を慎重に探り、痛みの原因をきちんとご説明したうえで、患者さんの理解と納得のもとに治療を進めていきますのでご安心ください

「噛み合わせ」を重視し、やり直しのない治療を徹底

小松 裕 院長

お口を健康な状態に導くためには全てにおいて質の高い治療を行う必要がありますが、中でも重視すべきは「嚙み合わせ」です。噛み合わせの乱れというと「見た目の悪さ」ばかりクローズアップされがちですが、むし歯や歯周病になる原因は噛み合わせの乱れにあると言っても過言ではありません。一部の歯に過度な負担がかかると歯にヒビが入ってむし歯菌が侵入したり、歯がぐらぐら揺れて歯と歯茎の隙間が広がって細菌が入り込んだりします。これが、むし歯や歯周病の原因です。
噛み合わせを無視してむし歯だけを治療しても、詰め物や被せ物がすぐに取れてしまったり、同じ歯が再びむし歯になったりすることが少なくありません。同じ歯の治療を何度も繰り返していると、最終的に歯を失うことになりかねませんから、むし歯になった原因を正しく特定したうえで、根本的な治療を行う必要があるのです。単に1本の歯を治療するのではなく、お口の中全体を見て、将来的なリスクを踏まえたうえで一人一人に適した治療をご提案させていただきます。

患者さんとゆっくり向き合い、お口の健康を見守る

院内には患者さんのプライバシーに配慮した半個室タイプの診療室が2つあります。それぞれにベビーカーや車いすを置けるくらいのゆったりとしたスペースを設けており、ご家族みなさんで治療を受けていただくことが可能です。上のお子さんが上手にお口を開けている様子を下の子が見習ったり、お子さんの治療をお母さんが見守ったり、治療にまつわるさまざまな疑問や不安をご相談いただくことができるでしょう。
このほか院内には完全個室の診療室もご用意しており、こちらでは歯科衛生士によるクリーニングなどを受けていただけます。お口の中のよい状態を長く維持していくためには、定期的なメンテナンスが欠かせません。もしも小さなむし歯が見つかった場合も、早期であれば簡単な治療で済ませることができますので、お口の健康を守るためにもぜひお口の健康診断を心がけていただきたいと思います。

これから受診される患者さんへ

『ティオデンタルオフィス』は駒沢大学駅から徒歩10分の場所にあります。また駐車スペースを2台分ご用意しておりますので、お車の場合はこちらをご利用ください。
歯科医療は日進月歩で、次々と新しい技術や材料が登場しています。そうした中で私は、患者さんの「なぜ?」に応えたい一心で、苦手分野をつくらないように学びを深めてきました。せっかく治療をしたのに「なぜ同じ歯がむし歯になるのか?」「歯並びがきれいになった代わりに顎が痛むのはなぜか?」――。そうしたさまざまな疑問や不満を解決する方法をご提案できるかと思いますので、ぜひ一度ご相談ください。

※上記記事は2024年4月に取材したものです。時間の経過による変化があることをご了承ください。

小松 裕 院長 MEMO

  • 出身地:東京都

小松 裕 院長から聞いた
『不正咬合』

現状を正しく把握して適切な対策を取ることが大切

不正咬合とは、歯がガタガタと並んでいたり、上下の歯がうまく噛み合っていなかったりする状態を指します。不正咬合は見た目が悪いというだけでなく、むし歯や歯周病をはじめとしたさまざまな病気を引き起こす原因になることが分かっています。

不正咬合の治療法としては、矯正治療やマウスピースの装着などが挙げられます。不正咬合を放置していると加齢とともに症状が現れるため、適切な検査によって現状を把握し、必要な対策を取ることが大事です。何か症状があってから治療をしようと思うと治療にかかる時間や費用が増大しますので、気になることがあれば早めの受診をおすすめします。

グラフで見る『小松 裕 院長』のタイプ

穏やかでやさしく話しやすい先生

穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

穏やかでやさしく話しやすい先生
穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

CLINIC INFORMATION