国分寺ハートアニマルクリニック
国分寺市/本多/国分寺駅
- 犬
- 猫

医院情報は東京ドクターズ(株式会社アートブルー)が独自に収集したものです。診療科目や診療時間などにつきましては変更されている場合もございます。ご来院の際は念のため、各医院様へご確認ください。また、掲載情報の内容に誤りがある場合、もしくは情報の修正・新規登録をおこなう場合は『お問い合わせフォーム・その他のお問合わせ』よりお願いいたします。
西澤 均 院長への独自インタビュー
より多くの人を助けられる場所を目指して
歯科医師であった従兄弟から「人を助けられる仕事だよ」と勧めを受け、この職業を志すようになっていきました。今にいたっても、その時に抱いた気持ちに変わりはありません。患者さんを健康に導くお手伝いが出来て、それが生業となるということは、非常にありがたいことだと思っています。
1985年に当地に『にしざわ歯科』は開院いたしました。開業地を探すにあたっては、駅前ということに絞り、都心近郊のJR私鉄沿線の各駅をすべて廻り、縁あってこの場所に巡り会うことができました。この仕事は、どこでなければ出来ない、というものではありません。ただ私には、より多くの方にお役に立ちたいという思いがありました。そう考えますと、駅前という立地がベターだと考えたんですね。
健康であるときも、そうでないときもお役に立てる存在に
私は歯科医院とは、カーレースのピットのようなものだと考えています。普段、健康であるときならば、医療は本来必要のないものです。しかし、何かあれば、お口に不具合を感じたらこちらにピットインしてもらい、また社会復帰していただく。縁の下で患者さんを支える存在と言いましょうか、医療とはそもそもそうした役割だと思うのです。患者さん1人ひとりが元気に生活していけるその一助になれたらと、かねてより思っています。
お口の健康が全身の健康に深く関連しているということがメディアでも取り上げられるようになりました。それにつながり、私たちの役割も変化してきており、従来からある社会復帰にむけたお手伝いに加え、健康な方を予防的にメインテナンスし、その健康を維持していくための機能も果たせていけたらと思っています。
牛尾俊之先生とは前職が一緒で、私と同じく循環器がご専門です。地域の心臓病のスペシャリストになっていかれると思います。