西巻歯科
世田谷区/千歳台/千歳烏山駅
- 歯科
医院情報は東京ドクターズ(株式会社アートブルー)が独自に収集したものです。診療科目や診療時間などにつきましては変更されている場合もございます。ご来院の際は念のため、各医院様へご確認ください。また、掲載情報の内容に誤りがある場合、もしくは情報の修正・新規登録をおこなう場合は『お問い合わせフォーム・その他のお問合わせ』よりお願いいたします。
草間 幸夫 院長への独自インタビュー
医療の仕事へのレールは真っ直ぐに伸びていた。
祖父が歯科医師、父が医師でしたので、医療の仕事へのレールはあったんですね。しかし、子どものころの私はそれに反して、パイロットにあこがれていました(笑)。視力が悪くてその夢はかないませんでしたが…。ただ、手先が器用だったことや、その器用な手先で物を作ることが好きだったこともあり、祖父の仕事を見ていて、おもしろそうな仕事だなとは思っていました。中学、高校となるにつれ自分の将来を真剣に考えるようになった時、身近にあった医療に関心を持ち、歯科医師を自然と目指すようになっていました。
94歳まで現役だった祖父は、軍医だったこともあり麻薬を麻酔として使う「麻薬医」の資格を持っていました。私が子どものころ、この「麻薬」の注射をして治療をしてもらった時、まったく痛みを感じませんでした。この話がきっかけで息子は、大学院は麻酔科で学びました。そのため当院では治療の際、患者さんに痛みを感じさせないよう最大限の配慮をしています。
最新設備を備え、高度な歯科診療を提供。
大学卒業後に、著名な先生の研修施設で主に補綴(被せ物、詰め物)を専門に学んだあと、歯科医院に勤務しました。都営大江戸線「西新宿五丁目駅」のすぐ近くに当クリニックを開設したのは1991年。2004年には大幅なリニューアルをしました。
その際、導入したのが「セレック」です。これは、コンピュータでオールセラミックの補綴物を最短1日で作るシステムです。コンピュータに口腔内の状態を取り込んでプログラミングし、その型通りにセラミックのブロックを削り出す機器です。今後は歯科医療もデジタルの時代だと思っていましたので、そのほかレントゲンなども替え、総合的に機器は最新のデジタル化を進めました。2011年には、同じビルの3階に「セラミックインプラントセンター」をオープンしました。ここには、歯科用CTやマイクロスコープ、滅菌化した個室のオペルーム、技工室などを置き、世界のスタンダードに近い、より高度な歯科診療ができる態勢を整えました。



院長の草間先生は、インプラント治療のスペシャリストです。