関屋デンタルクリニック駒沢
世田谷区/野沢/駒沢大学駅
- 歯科
- 歯科口腔外科
- 小児歯科
- 矯正歯科

医院情報 | 院長紹介 | 求人 | MAP | 徒歩ルート |
医師の声 | 患者の声 | お知らせ | WEB予約 |
オンライン 診療 |
24時間インターネット予約

電話 | 03-6804-0366 |
---|---|
所在地 | 東京都世田谷区野沢2-34-7 セントリア駒沢 1階 |
最寄駅 | 駒沢大学駅 三軒茶屋駅 |
駐車場 | 提携の駐車場はありません。お近くのコインパーキングをご利用ください。 |
WEB | https://www.sekiya-dental.jp/ |
休診日 | 日曜、祝日 |
診療時間 |
9:30~13:00 14:30~19:00 [土曜]9:30~13:00 14:00~18:00 |
特徴 |
|
![]() |
KAZUHISA TAKEUCHI 武内 和久 院長
|
◆高度な技術で「歯を残す」治療を実現するクリニック◆
関屋デンタルクリニック駒沢では、「一歯一生・一生一歯」の理念のもと、患者様の大切な歯を可能な限り残す治療に力を注いでいます。院長の関屋亘は、接着歯科治療の第一人者である眞坂信夫先生に師事し、大学病院の口腔外科での経験を積んだ後、2016年に当院を開院しました。日本接着歯学会の専門医であり、日本口腔インプラント学会のインプラント専修医としての資格も有しています。当院では、破折した歯やヒビの入った歯に対して、特殊な材料と高度な技術を用いた接着治療を行い、抜歯を回避することを目指しています。また、インプラント治療においては、最高品質のドイツ製インプラントシステムを使用し、長期的な安定性を追求しています。痛みの少ない治療を心がけ、表面麻酔や細い針の使用、温めた麻酔薬、電動麻酔器などを活用して、患者様の不安を軽減します。さらに、歯科用CTやマイクロスコープなどの最新設備を導入し、精密な診断と治療を提供しています。駒沢大学駅から徒歩7分、三軒茶屋駅から徒歩12分の立地にあり、平日は19時まで、土曜日も18時まで診療を行っています。患者様一人ひとりに寄り添い、最適な治療を提供することをお約束します。
武内 和久 院長への独自インタビュー
故郷(岡山)にいる祖父母の病気が転機になり、心機一転歯科医療の道に
幼いころから、細かい作業や物を作る事が好きでしたので、それを活かした職業に就きたいと、大学では工学部を専攻していました。卒業後は亀戸にあった、第二精工舎(現:セイコーインスツル株式会社)へ入社して、主に時計の製造開発業務に従事していましたが、故郷(岡山)にいる祖父母の病気が、私の転機となったといいますか、私自身長男という事もあり、実家に戻ろうと真剣に考えていました。
同時に岡山に帰ってからの職業を模索する中で、弟が歯学部に進んでいた事がきっかけとなりまして、心機一転歯科医療の道に進もうと決意したんです。
その後、しばらくはセイコーに勤務しながら歯科大学受験のための勉強と、二足の草鞋をはき、26歳で東京医科歯科大学歯学部に入学しました。
大学卒業後は、恩師である足立区の歯科院で勤務医として働いた後、平成2年10月に開業に至りました。
結局、岡山には戻らず、こうして亀戸で開業する運びとなりましたが、お世話になった恩師をはじめ、沢山の方々との出会いと支えがあり現在に至っております。
従来の治療と比べ、違和感なく会話やお食事を楽しめるインプラント治療
私は約18年(2010年現在)にわたって、インプラント治療に取り組んできました。インプラント治療とは簡単に言うと、顎の骨に人工の歯根を埋め込み、それを土台として歯を作る治療法です。
自然の歯と同じように顎の骨と結合しているため、従来の義歯やブリッジなどの治療法と比べ違和感なく会話やお食事が楽しむことが出来ます。
歯を失うことは歯冠だけでなく咬む力を支える歯根までも失ってしまっているのですから、歯を失ってしまって困っている方や、入れ歯が煩わしいと思っている方にはインプラント治療も選択肢の一つとして、お勧めしております。
駒沢大学駅東口出口からの徒歩ルート
所要時間(当社調べ):4分28秒