東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

片桐 貢平 院長

KATAGIRI KOUHEI

口のなかが清潔で健康であれば、
いいことがたくさん起きる。それを伝えたい

日本歯科大学新潟卒業後、星野歯科駒沢クリニックなどの勤務を経て、2007年、表参道に「片桐歯科医院」を開院。ITIインプラント認定。日本臨床歯周病学会会員。

片桐 貢平 院長

片桐 貢平 院長

片桐歯科医院

港区/南青山/表参道駅

  • ●歯科
  • ●矯正歯科
  • ●小児歯科
  • ●歯科口腔外科

ベストな環境でベストな治療を提供する、理想のクリニックを実現

片桐 貢平 院長

院長を私が、妻が副院長というふたり態勢で始め、今年で開院してちょうど10年になります。一般歯科、歯周病治療、予防歯科、インプラント、審美、矯正とほぼすべての科目を扱っています。大学を卒業し、いくつかのクリニックに勤務しながら自分の理想を育み、それを実現しました。とくに「星野歯科駒沢クリニック」の星野先生には、自分の考えるベストな環境でベストな治療を提供したいという理念を教わりました。当院を開院するときの指針をいただいたと思います。充分な診察時間をとって患者さんとしっかりと話し合うこと。無痛治療を徹底し、ユニットは個室でプライバシーを保つこと。オートクレーブなど最新機械を用いて完全滅菌をこころがけ、治療時に出る粉塵もフリーアームで除去して細菌感染を防ぐこと。歯科用拡大鏡やマイクロスコープ 、CTを用いた精度の高い根幹治療やインプラントを行うこと…考えられる限り、治療方針や環境、機器に配慮したつもりです。このほかにも先生には残せる歯は残すことがいかに大切かという方針も学び、これも治療方針の中心になっています。

医師の都合ではなく、患者さんの都合に合わせる歯科医院でありたい

片桐 貢平 院長

歯科医院は怖い、行きたくない。そういう恐怖心を忘れる、自宅のようなインテリアというのも意識していたことです。子供のとき感じたイメージを完全になくす歯科医院を実現したかったんです。私の子供の頃というのは、どこの歯科医院でも子供が泣きながら治療されているのが当たり前でした。あれは今思うと、泣くような治療をしていたんですよね(笑)。患者さんの側ではなくすべてを医師の都合で、医師がやりやすいようにやっていたんだと思います。昔は患者さんはお客様という考えもないですし、“病院や医師は怖いもの”という思い込みもあって、今とは意識が全く違うのでしかたのないことかもしれませんが、やはり自分はあくまでも患者さん側に立った治療をしたいと思います。患者さんにとっていいことはなんだろう? と考え、それをひとつひとつ取り入れて今の形になりました。
なので、無痛治療にもかなり力を入れています。たとえば麻酔注射なら、まず表面麻酔をし、麻酔薬を温めて、一定の圧とスピードで注入できる電動注射器を使ってほとんどなにも感じないくらいのレベルを目指します。それでも恐怖心が残るという患者さんには麻酔医による静脈内鎮静法を行うことも可能です。おもに親知らずやインプラントなどの時間のかかる治療のときや、嘔吐反射のある方、高血圧などの持病のある方などに適用するのですが、この方法だと深いリラックス状態になり振動や痛みに鈍くなるので、安心して治療が受けられます。麻酔の量を抑えられるという利点もあります。

最高のホスピタリティを目指して

片桐 貢平 院長

機器や環境以上に大事なことは、当たり前ですが患者さんとのコミュニケーションです。歯科治療は時間や専門的な診断が必要です。まずは綿密なカウンセリングを行い、ここで治療方針や費用をきちんと説明する。そして診療は予約制となります。予約制でないとじっくりお話を伺いながら治療することはできないと思います。
現在はクリーニングも医師が行っています。すべてを診ることで患者さんのお口の状態を知ることができますので、医師がする意味はあると思うんです。一本一本磨いているからこそわかることもあると思いますし……うーん、というか、ただ単純に患者さんと長く接することが好きなんですね(笑)。ただ、熱意のある優秀な衛生士さんになら、お任せするメリットもあります。いろんな視点から見れますから。今、将来的にはそうしてみようかと考え始めているところです。
あと、特徴的な診療としては、“この日までに絶対に終わらせたい”という方には、短期集中の治療計画を立てることができます。一回の治療時間を長くして、来院回数を減らすやり方で、“結婚式までに”とか“海外赴任中で、この二週間しか日本にいられない”など、日が限られている患者さんが多くいらしたので、このやり方をご提案するようになりました。
基本的に患者さんのご希望に合わせて臨機応変に対応したいと考えています。ですから、申し上げた治療方針も絶対ではないです。患者さんの求めていることはなにか、きちんと見極めることがなにより大事なことですね。

それぞれのお口の状態に合った最善の方法を提案

インプラントも得意科目のひとつです。歯科の技術を積み重ねた上にあるのがインプラントで、自分もかなり熱心に修練しました。ですから必要な技術はあるし得意科目でもあるのですが、だからといって歯をなくした方が誰でもするべきものというものでもないと思います。どちらかというと最終手段で、もうこれはインプラントしかない、という状態のときに行うべきものです。だから基本的にこちらからインプラントをお勧めすることはないですね。患者さんがインプラントってどうなんですか?と興味をもたれたとき、もしくはインプラントしか選択肢がないとき、そのどちらかです。確かに噛めるようにはなります。外科的な処置で身体的な負担も大きいし、なによりインプラントはメンテナンスが大切なんです。寝たきりになってクリニックに通えなくなったら? きちんと歯磨きができない状態になったら? そんな先のことも考えて決断してもらわなくてはと思っています。とにかくこちらが持っている知識をすべてお伝えして、そして患者さんに選んでいただくことを心がけています。

これから受診される患者さんへ

日々の歯磨きを大事にしてください。本当に、なにより重要なことです。毎日の丁寧な歯磨きが完全に生活の一部になっているか、これが大げさではなく人生を左右すると思います。口のなかがすっきりして、食べ物がおいしく食べれ、清潔感をもって人と接することができる。そしてそれが全身への健康にも貢献する。いいことがたくさんあるんだということを知っていただきたいですね。
小児歯科を担当する麻衣子先生は子供のうちに歯磨きを習慣にすることを、とくに熱心に指導しています。指導というか当院の考え方は、口のなかがきれいだとどれだけ気持ちいいかということを実感してもらう…というほうが近いでしょうか。どこの歯科医院でも歯磨き指導をしますが、正しい磨き方を一方的に教えるのだけじゃ足りないんじゃないかと思うんですよ。歯ブラシの持ち方や動かし方を厳しく言うよりも先に徹底的にクリーニングしてあげて、歯がつるつるになった、その気持ち良さを教えることが先じゃないのかな、と。だってきれいになったら、誰だってもっときれいになりたい、ずっときれいにしていたいと自然に思うものですよ。
当院は表参道駅からすぐ、骨董通り沿いにあります。手狭になってきたので移転を考えていますが、骨董通りから出るつもりはありません。末長くこの街でみなさんの歯の健康に貢献したいですね。

※上記記事は2017年11月に取材したものです。
時間の経過による変化があることをご了承ください。

片桐 貢平 院長 MEMO

  • 出身地:静岡県

グラフで見る『片桐 貢平 院長』のタイプ

穏やかでやさしく話しやすい先生

穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

穏やかでやさしく話しやすい先生
穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

CLINIC INFORMATION