東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

飯塚 広樹 院長

HIROKI IIZUKA

歯のこと・お口のこと、どんなことでも相談できるクリニック。患者さんに寄り添いながら「カスタムメイドの治療」を提案

日本大学歯学部卒業後、都内の大手医療法人グループにて院長を歴任。2025年6月に『アスク歯科・矯正歯科 千歳船橋』を開設し、現在に至る。

飯塚 広樹 院長

飯塚 広樹 院長

アスク歯科・矯正歯科 千歳船橋

世田谷区/船橋/千歳船橋駅

  • ●歯科
  • ●小児歯科
  • ●矯正歯科
  • ●歯科口腔外科

父の背中を追って歯科医師になり、幅広く経験を積む

飯塚 広樹 院長

父が歯科医師をしていたり、親類にも医療従事者が多くいたりしたものですから、小さな頃から医療の仕事に興味を持っていました。中学、高校と成長する中でもその思いは変わることはなく、高校卒業後は日本大学歯学部に進みました。
歯科医師になってからは都内に複数の歯科医院を展開する医療法人グループの一員となり、院長として診療にあたってきました。むし歯や歯周病の治療はもちろん、インプラント、マウスピース矯正(インビザライン)、審美治療(セラミック治療)などの専門的な治療についても経験を積み、2025年6月に『アスク歯科・矯正歯科 千歳船橋』を開きました。

歯のこと・お口のこと、どんなことでも相談できるクリニック

飯塚 広樹 院長

クリニックの名前にある「アスク」は、英語で質問する・聞くなどの意味があります。この言葉どおり当院は、地域の方々が疑問に感じているお口のことを何でもご質問いただけるクリニックです。千歳船橋に暮らす方々のお口のホームドクターとして「どんなことでも相談できるクリニック」を目指して取り組みを続けています。幸いにも千歳船橋駅の北口を出てすぐの場所にあるスーパー(マルエツ千歳船橋店)の2階にクリニックを開くことができましたから、生活のさまざまシーンで気軽にお立ち寄りいただきたいと思います。
小さなお子さんからご高齢の方まで、ご家族皆さんで安心して足を運んでいただけるように、院内は清潔感のある白を基調に、あたたかみのある木材を取り入れて居心地のいい空間を実現しました。歯科治療は「治療をして終わり」ではなく、その後も定期的なメンテナンスによってお口のよい状態を維持していくことが大切です。アットホームな雰囲気と心からご満足いただける治療やケアをご提供することにより、地域の方々と長いお付き合いができたらうれしく思います。

お口の状態やご希望を踏まえて「カスタムメイドの治療」を提案

飯塚 広樹 院長

当院では、むし歯や歯周病の治療・予防をはじめ、インプラント治療、矯正治療、セラミック治療などに幅広く対応することで、地域の方々のお口の悩みを解決に導くお手伝いをさせていただきます。お口の中を3Dで撮影できる歯科用CT、矯正治療に欠かせないセファログラム、患部を最大20倍程度に拡大できるマイクロスコープなど充実した設備を備えて、適切な診断のもとに精度の高い治療を行っていることが特徴です。
初診の患者さんについては、レントゲンや口腔内写真などによってお口の状態を詳細に確認したうえで、個々の患者さんに適した治療計画を立案しています。単に1本の歯を治療するのではなく、お口全体が健康な状態になるように、カスタムメイドの治療をご提案していることが特徴と言えるでしょうか。治療に入る前には、お口の中が今どのような状態になっているのか、何のために・どのような処置を行うのかを丁寧にご説明し、患者さんの理解と同意のもとに治療を進めることを基本にしています。レントゲン写真やアニメーション動画などをご覧いただきながら、視覚的にも分かりやすい説明を心がけておりますのでご安心ください。

患者さんの負担に配慮し、安心感のある診療を

歯科治療に対しては「痛い」「怖い」などのイメージをお持ちの方も少なくないでしょう。当院では患者さんのご負担を少しでも軽減できるようにさまざまな配慮をしており、麻酔の注射をする場合は必ず表面麻酔をしたうえで、一番細い針を付けた電動麻酔器を使って、一定の速度と圧力でゆっくりと薬液を注入するようにしています。
もう1つ、補綴物(歯の被せ物や詰め物)をつくる際の型取りに光学スキャナーを採用していることも特徴です。従来のように粘土のような素材を歯に押し当てることがありませんから、歯型取りで苦しい思いをさせてしまうことはないでしょう。患者さんへのご負担が少ないだけでなく、より精度の高い補綴物を仕上げることができるのも光学スキャナーならではのメリットです。このほか小さなお子さんにはこの場所に慣れてもらうことから始めたり、患者さんが座りやすいように背中にバスタオルをあててみたり、少しでも快適に治療を受けていただけるように努めておりますので、何かご要望がありましたら遠慮なくお伝えください。

これから受診される患者さんへ

当院は、これまで培ってきた知識と技術、充実した設備を活かし、地域の皆さまの「かかりつけ歯科医院」としてお口の健康をサポートしています。

特に力を入れているのは、医療の安全と安心です。うがい用のコップやエプロン、治療器具を置くトレー、お口にたまった水を吸引する排唾管、歯のクリーニング時に使用するブラシ類など、使い捨てにできるものはできる限り使い捨てのものを採用しています。また、治療器具はすべて使用ごとに洗浄・滅菌処理を徹底し、院内感染の予防に努めています。

こうした徹底した衛生管理体制に加え、スタッフの明るい雰囲気と質の高い治療に、多くの患者様からご満足の声をいただいております。「ここなら安心して通える」と感じていただき、ご家族やご友人など大切な方へとご紹介の輪が広がっていくことを願っています。

当院は予約優先制で診療しておりますが、急な歯の痛みやトラブルの際は、ご予約なしでも診察可能です。その日のうちにできる限り対応し、つらい痛みが取れるまでしっかりと治療させていただきます。何かお口のトラブルがある時はもちろん、治療に関する疑問や不安がございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。

※上記記事は2025年6月に取材したものです。時間の経過による変化があることをご了承ください。

飯塚 広樹 院長 MEMO

  • 出身地:福島県
  • 出身大学:日本大学歯学部
  • 趣味・特技:「仕事」
  • 好きな映画:『マイインターン』、『プラダを着た悪魔』、『トップガン』
  • 好きな場所:夕日・満月が綺麗な場所
  • 好きな言葉:「初志貫徹」

飯塚 広樹 院長から聞いた
『欠損補綴』

失った歯を補う治療法は3種類

欠損補綴とは、むし歯や歯周病のために失った歯(欠損)を補う(補綴)治療のことをいい、インプラント、ブリッジ、入れ歯の3つの方法があります。

インプラントは外科手術を伴うものの、健康な歯を削る必要がなく、天然歯を守りながらしっかり噛めるようになることが特徴です。ブリッジは外科手術を必要としませんが、欠損した歯の両隣の歯に負担をかけることになり、健康な歯の寿命を縮めてしまう可能性があります。入れ歯はブリッジよりも歯を削る量が少なくて済みますが、ほかの2つの方法に比べると噛む力が大きく劣ります。

インプラントにはさまざまなメリットがある反面、治療には保険が適用されず、費用はすべて患者さんご自身に負担していただくことになります(自費診療)。一方のブリッジ・入れ歯は基礎疾患のある方でも治療を受けられ、保険の範囲内での治療も可能です。これらの治療は、歯が入った瞬間に治療が終わるのではなく、治療後も定期的なメンテンスを続けて良好な状態を維持していくことが大事になります。

グラフで見る『飯塚 広樹 院長』のタイプ

どちらかというと
エネルギッシュで明るく話しやすい先生

穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

どちらかというと
エネルギッシュで明るく話しやすい先生
穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

CLINIC INFORMATION