東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

管野 博之 院長

HIROYUKI KANNO

バリアフリー&駐車場完備、家族で通える歯科クリニック。患者さんの傍らに寄り添い“患者さん中心の診療”を心がける

日本大学松戸歯学部卒業。首都圏各地の歯科医院で診療にあたり、歯科全般を幅広く経験。2025年4月、『やわら歯科医院 六町 南花畑』を開設して現在に至る。

管野 博之 院長

管野 博之 院長

やわら歯科医院 六町 南花畑(2025年4月開院)

足立区/南花畑/六町駅

  • ●歯科
  • ●小児歯科
  • ●矯正歯科
  • ●歯科口腔外科
  • ●訪問歯科診療

オールマイティに診療できる歯科医師を目指して

管野 博之 院長

もともと理系に進む気持ちではあったものの、当初の目標は歯科医師ではなく薬剤師になることでした。ところが高校時代の友人に「一緒に歯学部に行こう」と誘われ、両親も歯学部進学を後押ししてくれたものですから、そのまま流れに身を任せるようにして歯科医師になったというのが正直なところです(笑)。
と、最初はそんなスタートでしたけれど。歯科の勉強は純粋に楽しかったですし、研修医時代に出会った恩師の言葉にも刺激を受けて自己研鑽に励みました。「歯科医師免許を持っているのだから、口の中のことは全て診られなければならない」――。何か1つの領域に特化するのではなく、お口全体を総合的に診て、質の高い治療を行うために、さまざまな症例を経験して知識と技術を高めていきました。

バリアフリー&駐車場完備。家族で通える歯科クリニック

管野 博之 院長

いつか自分のクリニックを開くことは、歯科医師になった当初からの目標でした。開業前にはそれぞれに特色が異なる歯科医院で診療したり、複数の歯科医院を掛け持ちして経験を積んだりしながら準備を進め、2025年4月に『やわら歯科医院 六町 南花畑』を開設しました。私自身も足立区出身ですから、歯科医療をとおして地域に貢献できたらうれしく思います。
地域のみなさまに気軽に足を運んでいただけるように、院内は段差のないバリアフリー仕様になっているほか、トイレにはおむつ交換台なども備えています。私も子育て中にいろいろな場面で不自由を感じましたので、ご来院いただく患者さんにはできるかぎり快適にお過ごしいただきたいと考えてさまざまな配慮をしているつもりです。敷地内には5台分の駐車スペースもご用意しておりますので、ぜひご家族みなさんで通っていただきたいと思っています。

充実した設備を備え、地域の中で質の高い医療を提供

管野 博之 院長

当院ではむし歯や歯周病をはじめとしたさまざまなトラブルに対応することで、地域のみなさまのお口の健康をサポートしたいと考えています。小さなお子さんからご高齢の方まで世代によって異なるお悩みを解決しながら、家族みなさんに通っていただけたらうれしく思います。通院が難しい患者さんについては、訪問診療に伺うこともできますのでご相談ください。
私は歯科治療において苦手なことをつくらないように技術を磨いてきましたが、矯正治療は非常に高い専門性が求められる領域です。。このため当院ではその道のスペシャリストといえる先生にお越しいただいて、専門的な診療を行える体制を整えています。歯科用CTやマイクロスコープをはじめとした充実した設備を備えて、やり直しのない精密な治療をご提供したいと考えています。

患者さんの傍らに寄り添い“患者さん中心の診療”を心がける

診療の際には今のお口の状態や必要とされる治療法などについて、分かりやすく丁寧にご説明することを心がけています。治療の選択肢が複数ある場合はそれぞれのメリット・デメリットもお伝えして、患者さんがご自身に合った治療を選べるようにサポートしています。患者さんから意見を求められて「僕ならこうするかな……」とアドバイスすることはありますけれど、あくまでも患者さんご自身に治療を選んでいただくことを基本としています。
一方で小さなお子さんの場合は、いきなり治療をしないというのが当院のスタイルです。まずはこの場所に慣れてもらうことから始めて、口元を触ったり、歯ブラシをあてたりしながら、1つずつできることを増やしていくイメージです。その子その子のペースに合わせて、歯科医院に通うことが当たり前のことになるように見守っていきますのでご安心ください。

これから受診される患者さんへ

当院ではむし歯や歯周病を治療するだけでなく、大切な歯を守るための予防にも力をいれています。患者さんのお口のクリーニングなどを担当する歯科衛生士も複数在籍しておりますので、治療後も定期的なメンテナンスを心がけ、お口のよい状態を長く維持していただきたいと思います。歯の治療が苦手だという方も、足元に不安のある方も、みなさんが通いやすい環境を整えておりますので、お困りのことやご心配なことがありましたら遠慮なくご相談ください。

※上記記事は2024年12月に取材したものです。時間の経過による変化があることをご了承ください。

管野 博之 院長 MEMO

  • 出身地:東京都足立区
  • 出身大学:日本大学松戸歯学部
  • 趣味・特技:柔道
  • 好きなアーティスト:RADWIMPS、サンボマスター、ポルノグラフィティ
  • 好きな場所:ショッピングモール
  • 座右の銘:「初志貫徹」

管野 博之 院長から聞いた
『むし歯[う蝕・カリエス]』

自覚症状はなくても「むし歯」になっていることも……

むし歯はお口の中の細菌(むし歯菌)が放出する酸によって、歯が溶けた状態をいいます。初期には自覚症状がないことがほとんどで、歯科医院で偶然むし歯が見つかることも少なくありません。一方でむし歯が進行して神経に近付くと痛い、しみるなどの症状が現れます。治療内容はむし歯の程度によって異なり、初期であれば歯を削る量も少なくて済みますが、重症化するにしたがって大がかなりな治療が必要になります。

むし歯は本人の体質、お口の中の細菌の量、細菌のエサ(糖分)、時間の経過が要因となり発症・進行していきます。お口の中は食事をするたびに酸性に傾き、唾液のはたらきによって再び中性に戻ります。長時間にわたって甘いジュースを飲んだり、甘いものばかり食べたりしているとむし歯になりやすいため注意が必要です。

グラフで見る『管野 博之 院長』のタイプ

穏やかでやさしく話しやすい先生

穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

穏やかでやさしく話しやすい先生
穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

CLINIC INFORMATION