島田 惇平 院長
JUNPEI SHIMADA
笑顔輝く金町へ
歯科医療を通じ、すべての人の笑顔と幸福を追求する
日本大学歯学部 卒業。埼玉県および都内歯科医院にて勤務。2024年12月に『BLISS歯科・矯正歯科クリニック 金町』を開院(「金町駅」から徒歩3分)。口腔インプラント学会専門医。日本歯周病学会認定医。
島田 惇平 院長
BLISS歯科・矯正歯科クリニック金町(ブリス歯科)
葛飾区/東金町/金町駅
- ●歯科
- ●矯正歯科
笑顔輝く金町を目指して、歯科医療を通して貢献していきたい
父が歯科医師でした。患者さんに感謝される父の仕事ぶりをずっと見てきて育ち、「人に感謝される仕事って素晴らしい」と思ったことが同じ道を選ぶきっかけとなったのです。
大学卒業後、一般歯科医院に勤務し、並行して母校の歯周病科、のちに口腔インプラント科に籍を置き、歯周病とインプラントの研鑽に励んできました。歯周病もインプラントも総合的な知識が必要な分野です。歯科医師として仕事を続けていく上でこの分野の研鑽は必要不可欠とも思いましたし、補綴(入れ歯)を専門にしている父からの助言もあっての選択でした。
『BLISS歯科・矯正歯科クリニック 金町』は2024年12月に開院を迎えました。それ以前からこの地域に6年余り住んでいたものですから、他の場所で医院を開くことは考えていませんでした。歯科医療を通じ、笑顔輝く金町に向けて、少しでも貢献していければと考えています。
再治療にいたらない、良質の歯科医療を提供
「良い歯科医療」を提供していきたいと考えています。私の考える「良い歯科医療」とは、対症療法に終わらず、原因を突き詰めて再発のリスクをできる限り抑えていく治療です。そのために様々な資料を取らせていただき、しっかりと説明をして患者さんの理解を得てから治療を進めていきたいと考えています。
資料採取の方法としてはまずレントゲンがあげられます。しかし、より詳細に原因を突き詰めていくには、レントゲンだけではなくCTも必要になりますし、それはマイクロスコープも同様です。やはり、見えないものを見えるようにすることが原因の追究につながり、また治療の精度にも大きく影響してきます。それから当院ではセファロレントゲンも扱っています。これは主に矯正治療で使用されるもので、当院でも矯正治療に用いていますが、同時に、噛み合わせの診断にも非常に役立つものであり、必要に応じて撮影を行っています。それから、口腔内スキャナーも重要です。今後、デジタル技術はますます発展していき、いずれスキャナーでおおよその診断がつくようになっていくでしょう。スキャナーについては、視覚的に患者さんに説明するツールとしても非常に有用なものになります。これに加えてスキャナーの利点は、エコなことです。被せ物等を製作する場合、従来は印象材で型をとり、石膏に起こして、という工程が必要でした。しかし、製作物ができてしまえば、印象材や石膏は廃棄せざるを得ないわけです。精度の面でもスキャナーは申し分なくなってきていますし、社会的な観点でも欠かせないものになっていくと思われます。
健康な歯を守っていくためのインプラント治療
インプラントを教えていただいた先生から「インプラントは歯を守るために入れるんだぞ」ということを口酸っぱく教えていただきました。歯を失った場合の選択肢として、義歯(入れ歯)やブリッジ、そしてインプラントがあります。それぞれにメリット・デメリットはありますが、健康な歯へのリスクを考えますと、入れ歯はその他の歯を土台にしなければなりませんし、ブリッジにいたっては両端の健康な歯を削らなければなりません。その点において、独立して成り立つインプラントは非常に優位なものですし、必要な箇所に必要な本数のインプラントを入れることで、噛み合わせのバランスに配慮した歯科治療が実現することになります。
とは言え、インプラントも天然歯に勝るということはありません。その意味では、自分の歯を残すための歯周病治療に加え、それに付随した予防歯科こそが最も重要と考えています。
歯周病をしっかり理解した上での予防歯科を進めていく
歯を失うもっとも大きな要因が歯周病です。だからこそ、歯周病の原因や成り立ちというものをしっかり理解した上で予防歯科を進めていくことが重要なのです。以前に勤務していた医院でのことですが、「定期的に歯医者さんに行っていました」という方のお口を見てみると、歯周病が進行してしまっている患者さんを少なからずお見受けしました。これはそもそも歯周病の治療がしっかりできていなかったということになるでしょう。歯周病は再発のリスクの高い疾患ではあります。しかし、そのリスクを知っているか否かで大きな差が生じることになりますので、予防歯科を進めていく上では必要不可欠な知識と考えています。
これから受診される患者さんへ
患者さんとしっかりお話をしていきたい。そう考え、カウンセリングルームを院内に設けました。相談しやすいスタッフが揃っていますので、治療ありきではなく、お口のことはなんでもご相談ください。
医院名に冠しました「BLISS」とは、英語で「幸福」を意味します。歯科医療を通して、関わるすべての人に幸福を提供していきたいと考えておりますし、その目標に向かって今後も精進をしてまいります。
※上記記事は2025年1月に取材したものです。時間の経過による変化があることをご了承ください。
島田 惇平 院長 MEMO
- 出身地:長野県
- 出身大学:日本大学歯学部
- 趣味・特技:アイスホッケー
- 好きな食べ物:焼肉、トンカツ
- 好きなアーティスト:X JAPAN、L'Arc-en-Ciel
- 好きな言葉・座右の銘:「謙虚さ・感謝を忘れずに」
島田 惇平 院長から聞いた
『インプラント周囲炎』
周囲炎のリスクは、インプラントを入れた時から始まる?
マイクロモーションを防ぐには、インプラントを埋入する位置が重要です。例えばですが、余りに頬の側に寄っていたり、逆に内側に寄っていたりすると、マイクロモーションを引き起こすことになります。また、インプラントの種類も重要です。アパットメントの形状はメーカーにより様々です。一概に言えませんが、歴史ある、世界的なメーカーのインプラントはマイクロギャップに留意した設計がなされています。インプラント治療を考えられた際には、そのあたりも判断基準にしていただくのがよいでしょう。
グラフで見る『島田 惇平 院長』のタイプ
どちらかというと 穏やかで明るく話しやすい先生 |
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より
どちらかというと 穏やかで明るく話しやすい先生 |
||||
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より
CLINIC INFORMATION
BLISS歯科・矯正歯科クリニック金町(ブリス歯科)
島田 惇平 院長
葛飾区/東金町/金町駅
- ●歯科
- ●矯正歯科
医院情報 | 院長紹介 | 求人 | MAP | 徒歩ルート |
医師の声 | 患者の声 | お知らせ | WEB予約 |
オンライン 診療 |
電話 | 03-6426-5933 |
---|---|
所在地 | |
最寄駅 | |
駐車場 | |
WEB | |
休診日 |