東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

松川 祥 院長

SHO MATSUKAWA

お口のことを何でも相談できる総合歯科クリニック。歯科医療の最初の窓口として幅広いニーズに対応

東北大学歯学部卒業。東京医科歯科大学大学院修了。口腔外科を専門に大学病院や関連病院で経験を積む。2024年5月、『ショウデンタル竹ノ塚』を開設して現在に至る。

松川 祥 院長

松川 祥 院長

ショウデンタル竹ノ塚

足立区/竹の塚/竹ノ塚駅

  • ●歯科
  • ●矯正歯科
  • ●歯科口腔外科
  • ●小児歯科

お口のことを何でも相談できる総合歯科クリニックを目指して

松川 祥 院長

私は宮城県の生まれで、地元の東北大学歯学部を卒業しました。東京科学大学(旧・東京医科歯科大学)で研修を行い、歯科の中でも口腔外科を専門に研鑽を積みました。大学からの出向という形で山梨、静岡、神奈川など各地の病院で診療にあたるほか、将来的な開業を見据えてクリニック勤務も経験しました。
あらゆる世代、あらゆる症状に対応する総合歯科クリニックを目指して『ショウデンタル竹ノ塚』を開設したのは2024年5月です。何か症状があるときはもちろん、何もないときにも足を運んでいただけるような環境を整えておりますので、お気軽にお立ち寄りいただきたいと思います。

歯科医療の最初の窓口として幅広いニーズに対応

松川 祥 院長

当院ではむし歯や歯周病の治療をはじめ、審美治療、矯正治療、インプラントや義歯(入れ歯)などに幅広く対応しています。高い専門性が求められる矯正治療については月に一度、東京科学大学から矯正治療の専門家にお越しいただくなど、1つのクリニックで総合的な診療を行える体制を整えています。また私は口腔外科医として経験を積んできましたので、患者さんへの負担の少ない親知らずの抜歯を行っていることも当院の特徴です。レントゲン画像などをもとに適切な診査診断を行い、個々の患者さんに合った治療計画をご提案させていただきます。
大きな病院で診療していた頃は、体の病気をお持ちの患者さんや症状の重い患者さんの治療をすることがほとんどでした。これに対して開業した今は、歯科医療の最初の窓口として患者さんのよき相談相手となり、お口の健康の維持・向上をお手伝いすることが主な役割です。当院で対応できる症例であれば責任をもって治療を担当し、より専門的な検査や治療が必要な場合には東京科学大学をはじめとした連携医療機関へご紹介させていただきますのでご安心ください。

丁寧な説明と適切な治療で満足度の高い診療を

松川 祥 院長

若い世代からご高齢の方まで幅広い年齢層の患者さんにお越しいただいています。患者さんはそれぞれ生活環境が異なり、治療に関するご要望もさまざまですが、私としては生まれ持った天然歯をできるだけ残し、ご自分の歯を長くお使いいただけるような治療を行いたいと考えています。こちらから治療を無理強いすることは決してありませんが、当院ではお口の中を健康な状態にしてから本格的な治療に入ることを基本としており、最初の一歩として歯周病治療から始めることが珍しくありません。歯周病で歯ぐきが腫れていたり、出血しやすくなったりしていると、むし歯などの治療時に問題が生じる可能性があるからです。
歯周病はこれといった自覚症状がないため、ご自分のお口の中がどのような状態になっているのか「よく分からない」という方も少なくないでしょう。このため当院では分かりやすい説明を行うことで患者さんの理解を深め、染め出しとエアフロー(ジェットクリーニング)によるクリーニングを徹底しています。エアフローとは粉末と水を高圧で吹き付けることで歯の表面をきれいにする装置のことで、患者さんへの負担や不快感を軽減しながら効率的に歯のお掃除ができます。当院にはお口のケアを担当する歯科衛生士も在籍しておりますので、お口のよい状態を保つためにも定期的に足を運んでいたけたらと思います。

安全・快適な診療環境を整え、お口の健康をサポートする

当院では患者さんに安心して治療を受けていただけるよう、衛生管理も徹底しています。院内には医療用の空気清浄化装置を2台導入しているほか、治療時に発生する細かな粉塵を除去してくれる口腔外バキュームを診察台ごとに設置しています。また、うがい用のコップやエプロンなど使い捨てできるものはできるだけディスポーザブルなものを採用するなど、感染予防に努めています。もちろん治療に使用する器具類は、使用するごとに洗浄と滅菌処理(クラスB滅菌器)を行っておりますのでご安心ください。
このほかにも安全性と快適性を高める取り組みとして、非接触の自動精算機やWEB予約を導入しています。お口のことに限らず、どのような病気も早期発見・早期介入が大事ですから、少しでも気になることがあれば遠慮なくご相談ください。特に全身の病気との関連性が指摘されている歯周病は、早期治療によってトータルの医療費を削減できるとの報告もありますから、ご自分の今の状況を把握して健康維持・増進にお役立ていただきたいと思います。

これから受診される患者さんへ

歯の痛みがあったり、歯ぐきから出血があったりして歯科医院にかかる方は多いでしょう。こうした症状も早めにご相談いただければ簡単な治療で終わることがほとんどですから、たとえ違和感レベルであっても足を運んでいただきたいと思います。一方で「自分は大丈夫」「たいしたことはない」と病気のサインを見過ごしてしまうと、大がかりな治療が必要になったり、大切な歯を失ったりするリスクが大きくなります。最近はインターネットで簡単に情報が入るようになりましたが、サイトに書いてあることがご自分に当てはまるとは限りません。もしもご心配なことがありましたら、ぜひ専門家の意見を求めていただきたいと思います。

※上記記事は2024年12月に取材したものです。時間の経過による変化があることをご了承ください。

松川 祥 院長 MEMO

  • 出身地:宮城県仙台市
  • 出身大学:東北大学歯学部
  • 趣味・特技:温泉や銭湯に行く
  • 好きな映画:『聖なる嘘つき/その名はジェイコブ』(1999・米)「昔観て印象に残っています。基本的にはその時話題になっている映画を気晴らしで観に行きます。」
  • 好きな場所・観光地:(山梨県の)温泉
  • 好きな言葉・座右の銘:「深謀遠慮」

松川 祥 院長から聞いた
『口腔心身症』

「口腔心身症」とは……?

明らかに異常と言える所見は無いのに口の中に違和感や痛みを覚える一方、ものを食べたり、話をしたりしているときには症状が現れないことが多いのが特徴です。
もしもむし歯であれば、食べているときも、話をしているときにも痛みを感じるものです。何もしていないときに症状が現れる場合は「お口の中に異常はない」ことがほとんどです。データ上は、中高年層の女性に多いとされています。と言いましても、お口の中に現れる症状は体の病気のサインであることも少なくありません。まずは歯科医院を受診し、何も異常がなければ婦人科などにかかっていただくとよいでしょう。

グラフで見る『松川 祥 院長』のタイプ

穏やかでやさしく話しやすい先生

穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

穏やかでやさしく話しやすい先生
穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

CLINIC INFORMATION