東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

石倉 亜利 院長

ARI ISHIKURA

いつまでも白い歯で笑えるように。お子さまと女性のためのお口のケアを提供

東京歯科大学卒業。帝京大学医学部口腔外科で全身管理に携わったのち、東京歯科大学小児歯科及び小児歯科クリニックで小児歯科医療に従事。東京歯科大学 摂食・嚥下リハビリテーション科で高齢者歯科医療の研鑽を深める。2024年6月に『中野区弥生町・南台 みなみ台なないろ歯科』を開院(東京メトロ丸の内線「中野富士見町駅」より徒歩10分)。

石倉 亜利 院長

石倉 亜利 院長

中野区弥生町・南台 みなみ台なないろ歯科

中野区/弥生町/中野富士見町駅

  • ●歯科
  • ●訪問歯科診療
  • ●小児歯科

医師だった祖母のように、地域に貢献できる歯科医院を

石倉 亜利 院長

祖父母の代からのお医者さん家系に育ちました。両親はそれぞれ大学や行政の仕事をしていて、私にとってお医者さんとは、よく遊びに行っていた祖母の医院だったのです。祖母の医院には患者さんが診療にも訪れていましたが、「先生」と言って縁側からお菓子を持って遊びにもいらしていました。そんな医療と地域の人の境目のない交流がとても素敵に見え、私もいつか地元の人たちに貢献できたらと思い、医療の道を志したのです。歯科を選んだのは、歯に困っている祖母を見ていたからかもしれません。お口の健康や食べることそのものに興味があり、この道を選んだのです。
大学卒業後は帝京大学医学部の口腔外科に進み、全身管理を学びました。寝る前もないほど忙しい日々を送りましたが、様々な症例を診ることができました。中で印象に残ったが、お口の中を切ったりして泣きながら病院に運ばれてくるお子さんでした。将来的なことを考えても、外科だけではなく小児もしっかり診られなければと思い、母校の小児歯科に籍を移したのです。また私は外科時代から、嚥下内視鏡の治療に携わっていました。嚥下内視鏡とは、内視鏡を用いてきちんと飲み込みができるかを診断する分野です。地域の歯医者さんとなれば、お子さんだけではなく、ご高齢の方もしっかりケアできなければなりません。開院から間もない時期ですけども、嚥下内視鏡の専門医としての専門性を活かし、近い将来、最後まで美味しく食べることを患者さんのご自宅に伺って支えていけたらと考えています。
2024年に『みなみ台なないろ歯科』は開院いたしました。祖母の医院は中野にありました。馴染みのある地域で、祖母のように地域の皆さんの健康のお役に立っていきたいと思っています。

お子さまと女性のための歯科

石倉 亜利 院長

赤ちゃん連れで来院いただいても不便がないよう、ベビーカーごと入っていただける診療スペースを作りました。いずれ、保育士さんに手伝っていただき、お子さんを預かるようなこともできたらいいですね。
当院は「お子さまと女性のための歯科」を掲げています。私自身、働きながら子育てをした経験があり、お母さんたちを応援したいという気持ちがあったのです。女性にはライフステージごとのお悩みがお口にもあります。いくつになってもきれいでいたい。それもお悩みの1つだと思いますし、同じ女性として皆さんの想いを叶え、寄り添っていけたらと思っています。
そして、お子さんです。今は情報も多く、子育てで迷われている方も少なくないと思うんですね。小児歯科を専門的に学んだ立場から、お口を通した子育てをサポートしていければと思っています。

お子さんの健やかな成長のために、今しかできないことを

石倉 亜利 院長

きれいな歯並びと、しっかり機能したお口の機能は一生の宝物となります。お子さんの健全な発育には今しかできないこともありますから、その時期に適切に介入してあげることが大切です。当院が提供しているサポートの大きな柱が、お口の中を広くするための床矯正と、お口周りのクセを改善する口腔筋機能矯正です。コロナ禍の影響もあり、お口を閉じられないお子さんが増えています。口呼吸になるとむし歯のリスクも増えますし、歯並びや発音にも悪影響となります。楽しんで身につくトレーニングによって、ただ歯をきれいに並べるだけでなく、舌を含めた正しいお口の使い方をマスターしていきましょう。
当院ではマタニティ外来も開設しています。お子さんのお口の中の常在菌の構成は、お母さんのお口の中の状況に大きく左右されます。ですから、お子さん達の予防のために、生まれる前からお母さんやお父さんのお口の環境をベースアップすることが大切なのです。

歯を美しく見せるための治療

当院ではノンメタル治療を推奨しています。今は保険診療でも十分に白くすることができますので、患者さんのプランに合わせた治療を提供しています。銀歯(パラジウム)は、錆びて、腐食する物質です。鉄棒を考えていただけるとおわかりになると思います。唾液という水分にずっと晒され続けていると、どうしても劣化していき、歯と詰め物の隙間ができ、それが二次的な虫歯のリスクを生むことになります。また銀歯を白く変えることで患者さん自身、お口元に自信がつき笑顔が増えます。その笑顔を見るのは、私たちの喜びでもあります。しっかりきれいにしたら、その後は定期的なメンテナンスに移っていきます。治療はもとより、当院では病気にならないための予防に重点を置いています。

これから受診される患者さんへ

カフェのように、リラックスしてなんでも話せて、気兼ねなく通っていただけるクリニックにしていきたいと考えています。歯医者さんが怖いと思っておられる方は、まだまだ多いようです。勤務医時代、「先生は優しいから通いやすいわ」と言ってくださる方が少なからずいらして、それは逆に考えると、歯医者さんに「怖さ」を感じている人が少なくない、ということの表れだとも思うんですね。当院は、みなさんの「健口」のための応援団です。気兼ねなく、リラックスして、お口のことはなんでもご相談いただければと思います。

※上記記事は2024年5月に取材したものです。時間の経過による変化があることをご了承ください。

石倉 亜利 院長 MEMO

  • 出身地:東京都
  • 趣味:読書
  • 好きな作家:角田光代、湊かなえ、辻村深月
  • 好きな映画:韓流映画
  • 好きな音楽:「クラシックからK-POPまで幅広く」
  • 好きな観光地:オーストラリア
  • 好きな言葉:「艱難汝を珠にす」

石倉 亜利 院長から聞いた
『口腔機能発達不全症』

負の連鎖につながらないよう、小さいうちからの適切なサポートが大切

口腔機能発達不全症という言葉は、最近よく聞くようになりましたけども、小児歯科を専門とする歯科医師からはもうずっと以前から課題としてあがっていたことです。
お口周辺のクセが改善されていなかったり、機能が未発達な子は、大人になっても歯並びや噛み合わせに不具合が認められることが多いとされています。結果、むし歯をはじめとした疾患や、一部の歯に過剰な力が加わることで歯を失い、満足に食事ができなくなっていくのです。噛めなくなると認知機能に悪影響を与えることがエビデンスでも出てきていますし、子供の頃のお口のケアが負の連鎖につながってしまうんですね。
だからこそ、お子さんのうちに良い口腔内を作っておくことが大切なのです。人生百年時代、入口さえしっかりしていれば、むし歯になる率も減りますし、長い目で見れば全身の健康にも良い影響がもたらされるでしょう。

グラフで見る『石倉 亜利 院長』のタイプ

どちらかというと
穏やかで明るく話しやすい先生

穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

どちらかというと
穏やかで明るく話しやすい先生
穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

CLINIC INFORMATION