東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

伏木 亮祐 院長

RYOSUKE FUSHIKI

補綴歯科専門医と矯正歯科認定医の歯科医師が「確かな技術」と「安心な治療」を提供。人生のパートナーとしてお口の健康を見守っていく

日本大学歯学部卒業、同大学大学院修了。クラウンブリッジ、インプラント、顎関節症を専門に、大学病院で10年にわたり臨床経験あるいは研究実績を積む。また、大学院終了後、助教として臨床、研究、教育を重ね、後任の指導にあたりながら、補綴歯科専門医を取得。その後、各地の歯科医院で診療にあたり、2024年4月に『とねり歯科・矯正歯科』を開設。

伏木 亮祐 院長

伏木 亮祐 院長

とねり歯科・矯正歯科

足立区/舎人/舎人駅

  • ●歯科
  • ●小児歯科
  • ●矯正歯科
  • ●歯科口腔外科

「歯をつくる」治療を専門に研鑽を積む

伏木 亮祐 院長

子どもの頃からむし歯の治療や矯正治療を受けたりして、歯科医院には度々お世話になっていました。また、幼い頃から手先の細かい作業が好きだったこと、進学を考える頃に、医療の世界に興味を持ち始めたことをきっかけに、両親からの後押しもあり、この道に進むことを決めました。私は自分の周りに医療者がいる家系ではなかったので、学ぶことすべてが新鮮で楽しかったですね。
大学卒業後は歯科の中でも「クラウンブリッジ」を専門に研鑽を積みました。クラウンとは欠損した歯を補うように被せる冠のことで、ブリッジは健康な歯を柱にして人工歯を装着し、歯を失った箇所を補う治療を指します。歯科治療では虫歯や歯周病により歯を削ったり、抜いたりといった治療をした後で、最後は必ずお口の中を元の状態に戻さなければなりません。私たち歯科医師にとっては「歯をつくる」ことも仕事であり、この分野を専門的に学んできたことは大きな強みになっていると思います。また、ただ治療するのではなく、他の歯とのバランスを考えて、違和感のない色や形に仕上がるように心掛けています。仕上がりの美しさに徹底してこだわるのはもちろんですが、機能性こそ最重要ですから、その土台はしっかりさせたうえで治療に臨んでいます。

補綴歯科専門医と矯正歯科認定医の歯科医師が「確かな技術」と「安心な治療」を提供(セラミックス治療やインプラント治療への自信)

伏木 亮祐 院長

大学病院で10年にわたり経験を積み、患者さんの10年後を見据えた治療を徹底してきたこと、一人の患者さんを一歯ではなく一口腔単位で診てきたことが、歯科医師としての自分のベースになっています。
日本補綴(ほてつ)歯科学会の専門医・指導医を取得後は各地の歯科医院で診療しながら開業に向けた準備を進め、2024年の春に地元である足立区に『とねり歯科・矯正歯科』を開設する運びとなりました。「確かな技術」と「安心な治療」をご提供することで、地域のみなさまから頼りにしていただけるような歯科医院に成長していくことが今の目標です。

専門医を取得した経緯は私が治療を受ける側に立った時に何処に行ったらいいかをわからず、明確な指標が必要だと感じたからです。
日本補綴歯科学会専門医・指導医は全国にわずか1%しかいません。(2022年11月現在、全国歯科医師104118人中約1000人)。補綴歯科専門医とは厚生労働省直下の第三者機関(歯科専門医評価機構)により、施した補綴治療の審査ならびに、研修の受講が義務付けられています。したがって、常に新しい技術や知識を習得し、様々な要求にお応えできるよう努めております。
補綴歯科とはむし歯、歯周病、外傷等で失った歯を、被せ物、入れ歯およびインプラントを用いて人工の歯で補う治療であり、セラミックスを用いた審美歯科も含まれます。これらの治療を用いて、見た目をきれいにするだけでなく、長い間よく噛めるようにお口の中を改善していきます。大学病院時代に行っていた研究がセラミックスの接着や破壊強度の研究でありましたので、セラミックス治療に対する認識は深く、どのように治療すればきれいになり、さらに、機能的で長い間お使いいただけるかを熟知しています。また、多くの症例も扱ってきました。

『とねり歯科・矯正歯科』という名前のとおり、当院では私が専門とする審美歯科、インプラントや入れ歯(義歯)をはじめとした補綴治療はもちろんのこと虫歯や歯周病といった一般歯科、口腔外科、小児歯科あるいは矯正治療などに幅広く対応しています。特に矯正治療においては、私のほかに副院長であり妻の怜奈先生がおり、日本矯正歯科学会認定医の資格をいかして、小児・成人を問わず一人一人に適した治療計画をご提案しています。それぞれに専門性を持った2人の歯科医師が連携することにより、さまざまなニーズに対応できることが一番の特徴だと言えるでしょう。

人生のパートナーとしてお口の健康を見守っていく

伏木 亮祐 院長

歯科治療における「確かな技術」をご提供するため、お口の中を立体的に撮影できるCTや患部を数十倍に拡大できるマイクロスコープなど最先端の機器を導入しています。これにより精度の高い診断・治療が可能になり、噛み合わせを含めてお口全体を健康な状態に導くことができます。また、患者さんへの負担軽減のためにレーザー治療も導入しています。例えば、外科的な処置が必要なケースでも、レーザーを使用することで外科処置を回避することができるため、患者さんへの負担軽減につながります。
むし歯ができたところを削って・詰めてといった治療を行なったとしても、むし歯になった原因を取り除かなければ、同じ治療を何度も繰り返すことになりかねません。たとえば歯並びが悪くて汚れがたまってしまうなら、矯正治療をして隅々まで歯ブラシが届くようにする必要があるでしょう。当院ではさまざまな角度からお口の状態を検証し、その方にとって一番いい治療をご提案させていただきます。歯科医師と患者というよりも人生のパートナーとして、お口の健康を見守っていきたいと考えています。

コミュニケーションを大切に、二人三脚でゴールを目指す

患者さんはご自分のお口の中を直接見ることができませんので、治療中に何をされているのかよく分からず、それが不安や不満につながってしまうケースが少なくありません。患者さんが「削られた」「抜かれた」と感じてしまうのはコミュニケーション不足が原因だと思いますので、当院では丁寧な説明を心がけ、患者さんの理解と納得のもとに治療を進めることを徹底しています。
スマホのアプリを使って口腔内写真などをご覧いただけるようにしているのも、患者さんの理解を深める取り組みの一つです。治療のゴールを患者さんと共有し、二人三脚で取り組むことができれば、「安心な治療」につながるのではないでしょうか。私のほうから治療を押し付けるようなことは決してありませんし、患者さんのお考えや生活背景を踏まえたうえで、その方にとっての「ベスト」をご一緒に考えたいと思っています。

これから受診される患者さんへ

『とねり歯科・矯正歯科』は日暮里舎人ライナー・舎人駅から徒歩3分のクリニックモールの中にあります。
私はクリニックに来てくださった患者さんに、何か一つでも「知識」を身につけてお帰りいただきたいと思っています。しっかりとした「知識」を得ることが最も有効な「予防」と考えております。歯磨きの仕方、むし歯になりにくい食事など、通院するうちに歯科にまつわる知識が一つずつ増えれば、自ら病気にかかることから回避でき、おのずと歯科医院に来る必要がなくなるかもしれませんから(笑)。患者さんにはぜひ、疑問や不安に思っていることを何でもお話いただきたいですし、困った時にはいつでもご相談いただきたいと思います。お仕事があって何度も通院できないなど時間的な制約がある場合も、可能なかぎり患者さんのご希望に沿う治療計画をご提案させていただきます。お口まわりに気になる症状や不快感がありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。

※上記記事は2024年4月に取材したものです。時間の経過による変化があることをご了承ください。

伏木 亮祐 院長 MEMO

  • 出身地:東京都足立区
  • 趣味・特技:ゴルフ
  • よく手にとる本:歯科雑誌
  • 好きな映画:ミステリー
  • 好きな音楽:ロック
  • 好きな観光地:鎌倉
  • 座右の銘・好きな言葉:暗いと不平を言うよりもすすんであかりをつけましょう

伏木 亮祐 院長から聞いた
『不正咬合』

不正咬合の治療は、お口全体のバランスを整えることが重要

私たちの口の中には上顎に14本・下顎に14本の歯が並んでいます。不正咬合は上下の歯列がうまく咬み合っていなかったり、歯がガタガタに並んでいたりする状態です。咬み合わせが悪いと、歯磨きをしても汚れが残ってしまったり、一部の歯に負担がかかったりして、むし歯、歯周病、顎関節症の原因になるほか、体にもさまざまな影響を及ぼします。

不正咬合の治療法としては、補綴治療や矯正治療で歯並びを整えたり、被せ物を調整したりして咬み合わせを整える方法などが挙げられます。不正咬合は単に1本の歯を治療すればよいわけではなく、顎関節あるいは頭蓋骨から考慮してお口全体のバランスを整えていく必要があります。

不正咬合は遺伝的な要素ももちろんありますが、それよりも幼少期の悪しき習慣が咬み合わせの乱れにつながることが多いです。指しゃぶりや舌で歯を押し出すような癖を正すことにより、一定の予防効果が期待できるでしょう。

グラフで見る『伏木 亮祐 院長』のタイプ

エネルギッシュで明るく話しやすい先生

穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

エネルギッシュで明るく話しやすい先生
穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

CLINIC INFORMATION