東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

オピオイド(オピオイド)の概要

オピオイドは麻薬性鎮痛薬のことを指す用語で、医療現場で使用される鎮痛薬にはモルヒネ、オキシゴドン、フェンタニルなどがある。重度の疼痛を短期的に抑えるのに役立ち、骨折手術後の痛みの軽減に使われるほか、がんの痛みを和らげることを目的に使用されることもある。 オピオイドは短期間の使用であれば有用であるものの、長期的な使用効果は証明されていない。繰り返し使用することで重大な副作用を引き起こす恐れがあり、中毒性も懸念される。関節痛・腰痛など慢性的な痛みに対する使用においては十分な検討が必要である。
受診科目
内科

この病気について1人の医師の見解があります。

医師から聞いた
オピオイドの対処(治療)方法

1件中1~1件を表示

がん疼痛に”オピオイド” 適切な使用でつらい症状を回避

オピオイドという言葉より「医療用麻薬」という言葉の方がハッとする方は多いかと存じます。
日本ではまだまだ、モルヒネに対する誤解や抵抗が根付いている印象を受けます。
がん疼痛をうまくコントロールするポイントは、いかに早いタイミングで症状をコントロールしていくかにつきます。以前は、NSAIDsから弱オピオイド、強オピオイドと順番に使っていきましょう(だんだんと強いお薬を使いましょう)と考えられてきましたが、大切なことは、痛みの原因に対してどの受容体が存在するか。その受容体に応じた薬を適切に使うことが何よりも大切です。当然薬には副作用がつきものです。代謝酵素の欠損を含め、人それぞれ効果の出方には差がありますが、大きな副作用としては、便秘、悪心、眠気になります。悪心や眠気は2-3日で耐性ができ問題がなくなることが多いですが、便秘は容量依存に関係なく出てしまう非常に厄介な副作用になります。そのため、オピオイドの内服が始まると、排便コントロールには意識をするようにしましょう。現在、モルヒネ、オキシコドン、ヒドロモルフォン、フェンタニル、メサドンなどたくさんのオピオイドが使用できるようになったため、効果が十分でなかったり、臓器障害のため副作用が出やすくなった場合には、他のオピオイドにswitching(変更)することでうまくコントロールができます。また、オピオイドは痛みだけではなく、息苦しさや咳のコントロールもできますので、主治医の先生の話をよく聞き、正しくうまく使っていきましょう。

竹井 清純 医師
ホームアレークリニック不動前
竹井 清純 医師
品川区/西五反田/不動前駅
●内科 ●血液内科 ●消化器内科 ●呼吸器内科 ●皮膚科 ●リウマチ科 ●腫瘍内科 ●ペインクリニック ●老年内科
1 PAGE 1/1 1