高カリウム血症(コウカリウムケッショウ)の原因
カリウムは体内に存在する電解質の1つであり、細胞内の浸透圧を調節する役割を担っている。高カリウム血症とは、このカリウムの血液中の濃度が正常よりも高くなった状態を指す。主な原因として、腎機能が低下する腎臓病、副腎機能低下症などの疾患のほか、高血圧の治療で用いられるACE阻害薬やARB阻害薬の摂取、カリウムを多く含む食事の過剰摂取があげられる。高カリウム血症(コウカリウムケッショウ)の症状
軽度の場合、無症状で推移することがほとんどである。血中のカリウム濃度が高くなるにつれ、手足の筋力低下や吐き気、動悸、湿疹などの症状が見られる。重度になると不整脈を引き起こし、命の危険を伴うことも。高カリウム血症(コウカリウムケッショウ)の治療
慢性的、もしくは軽度の高カリウム血症の場合、カリウムを多く含む食品の摂取を控えることが大切である。食事療法では不十分の場合、利尿薬などの内服薬を併用することがある。中等度から重度の場合、インスリンを加えたブドウ糖液やカルシウムなどの静脈投与が検討される。- 受診科目
- 内科
- 代謝内科
この病気について1人の医師の見解があります。
医師から聞いた
高カリウム血症の対処(治療)方法
1件中1~1件を表示
1 | < | PAGE 1/1 | > | 1 |
高カリウム血症と類似した病気を探す
腎臓の機能低下が招く「高カリウム血症」
私たちの腎臓は、血液をろ過して老廃物や余分な塩分を体外に排出する役割を担っています。しかし腎機能が低下するとカリウムを排出できなくなってしまい、結果として高カリウム血症になることがあります。また、細胞内にはたくさんのカリウムがあって、細胞外にカリウムは少ないので、何らかの理由で身体の細胞が壊れると細胞内のカリウムが流れ出して高カリウム血症になることもあります。他にも、副腎の機能不全によって高カリウム血症も起こり得ます。症状としては動悸・気分不快といった軽度なものから、心停止、呼吸不全など重篤な症状を引き起こすこともあり、時に死に至ることもあります。
高カリウム血症の治療は原因に即して行われ、副腎に問題があるなら副腎ホルモンを補充し、腎機能の低下が問題であるなら腸からのカリウム排泄、カリウムの吸着あるいは人工透析によってカリウムを排出する必要があります。なお、高血圧の治療薬(ARB、ACE)は薬剤性の高カリウム血症を引き起こす可能性があるため、使用時はカリウムの推移に注意する必要があります。