口蓋隆起(コウガイリュウキ)の原因
遺伝的要因が考えられているが、はっきりとした原因は明らかになっていない。口蓋隆起(コウガイリュウキ)の症状
口の天井を口蓋といい、この口蓋が腫れてくる病気のこと。口蓋隆起は硬い骨のふくらみであり、食事や発音の障害となったり、入れ歯を作る際に邪魔になるなどの問題がない場合には、治療を必要としない。口蓋隆起(コウガイリュウキ)の治療
食事や発音の障害となったり、入れ歯を作る際に邪魔になるなどの問題があれば、外科的切除が必要になる。- 受診科目
- 歯科
この病気について1人の医師の見解があります。
歯科医師から聞いた
口蓋隆起の対処(治療)方法
1件中1~1件を表示
1 | < | PAGE 1/1 | > | 1 |
痛みはないものの、入れ歯などが合わなくなる弊害も
上顎のアーチの部分を口蓋(こうがい)と呼びますが、その部分が盛り上がってくるのが口蓋隆起です。基本的に痛みをもたらすことはありませんが、歯ぎしりや食いしばりによる力が慢性的に加わると、隆起はどんどんと大きくなってしまいます。痛みはないと申しましたが、例えば入れ歯の方の場合、隆起によって合わなくなってくることがありますので、必要があれば外科的処置によって隆起を取り除く処置が行われることもあります。難しいのが、外科的処置を行っても、再発してしまうことがあることです。それを避ける意味でも、あまりに歯ぎしり等が強い方については、ボツリヌス注射などで噛む力を弱くし、過剰な負担がかからないようにする処置も検討されます。