とびひ(伝染性膿痂疹)(トビヒ)の原因
黄色ブドウ球菌の感染に因る。他人にも感染する。とびひ(伝染性膿痂疹)(トビヒ)の症状
皮膚に水疱ができ、かゆみをともなう。掻いて傷つけると化膿菌が体中に飛び火し、赤いただれとかさぶたができる。乳幼児に多くみられる。とびひ(伝染性膿痂疹)(トビヒ)の治療
抗菌薬の塗り薬を使用する。患部が広く、急速に増えている時は、抗菌薬の飲み薬を併用する。- 受診科目
- 皮膚科
この病気について1人の医師の見解があります。
医師から聞いた
とびひ(伝染性膿痂疹)の対処(治療)方法
1件中1~1件を表示
1 | < | PAGE 1/1 | > | 1 |
とびひ(伝染性膿痂疹)と類似した病気を探す
- にきび
- あせも[汗疹]
- 接触性皮膚炎[かぶれ]
- 尋常性疣贅
- 主婦湿疹[手湿疹]
- 水疱瘡
- 風疹[三日はしか]
- はしか[麻疹]
- 白癬
- 帯状疱疹
- 溶連菌感染症[猩紅熱]
- 乾癬
- 疥癬
- 伝染性紅斑[りんご病]
- 扁平苔癬
- 単純疱疹[ヘルペス]
- ベーチェット病
- 皮膚掻痒症
- 皮膚筋炎
- 梅毒
- 尖圭コンジローマ
- 不安症[神経症]
- ツツガムシ病
- 全身性エリテマトーデス
- 紫斑
- サルコイドーシス
- 結節性多発性動脈炎
- ぎょう虫症
- 強皮症[全身性進行性硬化症]
- 川崎病
- 多形滲出性紅斑
- アミロイドーシス
- 甲状腺機能低下症
- アトピー性皮膚炎
- 皮脂欠乏症(乾皮症)
- あかぎれ
- ケロイド
- 乳児血管腫(いちご状血管腫)
- サル痘
- アレルギー性皮膚炎
- 蕁⿇疹
- 金属アレルギー
- 肥厚性瘢痕
- 蕁麻疹
- 水いぼ
- 肝機能障害
症状の出る前から、予防のためのスキンケアが大切
「とびひ」は「伝染性膿痂疹(でんせんせいのうかしん)」とも言います。黄色ブドウ球菌の感染によって起こる感染症で、比較的お子さんに多い疾患です。アトピー等、もともと湿疹のある人がなりやすい傾向があります。患部から外部に出た細菌を触ることにより、人から人へと、まるで火事のように容易に“飛び火”してしまうことからこの俗称が付いたと言われています。
症状としては、水ぶくれや皮むけ、あるいは分厚いかさぶたができることがあり、痒みを訴える方が多く見られます。治療法としては抗生剤が有効です。抗生剤に対する耐性菌が見られることもありますので、培養検査を行い、菌を特定し、どの抗生剤が有効かを判断してから実際の治療にあたっていきます。湿疹の一種と誤解してしまい、ステロイド等のお薬を塗ると逆に悪化させてしまうケースもあることから、診断には慎重を期す必要があります。