接触皮膚炎[かぶれ](セッショクヒフエン)の原因
原因となる物質により、塩酸や強アルカリ物質などの刺激があるものによる刺激性接触皮膚炎、金属や化学物質によるアレルギー性接触皮膚炎、太陽光も関連しておきる光接触皮膚炎などに分類される。接触皮膚炎[かぶれ](セッショクヒフエン)の症状
衣類や化粧品、動植物など特定の物質と接触することにより生じるもので、強い赤みと腫れがおこり、かゆみや痛みをともなう。接触皮膚炎[かぶれ](セッショクヒフエン)の治療
症状を抑えるために、ステロイド軟膏や抗ヒスタミン薬、抗アレルギー薬が処方される。原因物質を特定し、原因物質との接触しないようにすることが大切。- 受診科目
- 皮膚科
この病気について1人の医師の見解があります。
医師から聞いた
接触皮膚炎[かぶれ]の対処(治療)方法
1件中1~1件を表示
1 | < | PAGE 1/1 | > | 1 |
接触皮膚炎[かぶれ]と類似した病気を探す
- にきび
- あせも[汗疹]
- 尋常性疣贅
- 主婦湿疹[手湿疹]
- 水疱瘡
- 風疹[三日はしか]
- はしか[麻疹]
- 白癬
- 帯状疱疹
- 溶連菌感染症[猩紅熱]
- 乾癬
- 疥癬
- 伝染性紅斑[りんご病]
- 扁平苔癬
- 単純疱疹[ヘルペス]
- ベーチェット病
- 皮膚掻痒症
- 皮膚筋炎
- 梅毒
- 尖圭コンジローマ
- 不安症[神経症]
- ツツガムシ病
- 全身性エリテマトーデス
- 紫斑
- サルコイドーシス
- 結節性多発性動脈炎
- ぎょう虫症
- 強皮症[全身性進行性硬化症]
- 川崎病
- 多形滲出性紅斑
- アミロイドーシス
- 甲状腺機能低下症
- アトピー性皮膚炎
- 皮脂欠乏症(乾皮症)
- あかぎれ
- ケロイド
- 乳児血管腫(いちご状血管腫)
- サル痘
- とびひ(伝染性膿痂疹)
- アレルギー性皮膚炎
- 蕁⿇疹
- 金属アレルギー
- 肥厚性瘢痕
- 蕁麻疹
- 肝機能障害
- 水いぼ
- 小児のアトピー性皮膚炎
- いぼ
毎日の生活習慣が皮膚のかゆみ・赤みの原因に?
接触皮膚炎はいわゆる「かぶれ」と言われるもので、何らかの物質が皮膚に触れることにより、かゆみや赤みが生じます。一次刺激性とアレルギー性に分類され、一次刺激性接触皮膚炎は平たく言うと刺激の強いものに触れたり物質に長時間触れたりして単純にかぶれるもので、アレルギー性接触皮膚炎は、アレルゲンに触れて抗原抗体反応で症状が出るものです。
原因となる物質は、腰痛治療のための湿布、保温性の高い肌着、洗顔後に使う化粧水などさまざまなものがあります。アトピー性皮膚炎の治療を続けているのに、どうしても顔だけはきれいにならない場合は「化粧品かぶれ」の可能性も否定できません。皮膚のかゆみ・赤みはそのままにせず、皮膚科専門医にご相談いただくとよいでしょう。