上野毛脳神経外科クリニック
世田谷区/上野毛/上野毛駅
- 脳神経外科
- 内科
- 整形外科
医院情報は東京ドクターズ(株式会社アートブルー)が独自に収集したものです。診療科目や診療時間などにつきましては変更されている場合もございます。ご来院の際は念のため、各医院様へご確認ください。また、掲載情報の内容に誤りがある場合、もしくは情報の修正・新規登録をおこなう場合は『お問い合わせフォーム・その他のお問合わせ』よりお願いいたします。
小林 信介 院長への独自インタビュー
家族の入院の経験から「人の役に…」と言う気持ちで医療の世界へ
「人の役に立つ仕事に就きたい」という気持ちは幼い頃からのものでした。医者か、あるいは警察官になりたかったのです。実際に、「警察官のなり方」を調べたこともありました(笑)。
「人の役に…」という気持ちは、小学生の時に家族が入院をし、病院に通う機会が多かったことが影響しています。幸運なことに医学部に合格したことで、その道を選ぶに至ったということなのです。
脳神経外科を選んだのも、家族の入院がきっかけです。病気にかかった箇所というのが頭で、頭の手術をしたということで、「医者になるなら脳神経外科」と決めていたところがあったのです。ですから、科を選ぶという感覚はまったくなく、学生の時からその方面にばかり興味が向いていた記憶があります。
『上野毛脳神経外科クリニック』は2012年に開院致しました。それ以前、私は昭和大学脳神経外科の准教授として勤務していたのですが、長年同じ組織におりますと知らず知らずのうちに「自分のやり方」というものを模索するようになります。開業という選択肢は、培ってきた「自分のやり方」を具体化したいと考えてのことでした。
上野毛は通勤で通っていた場所であり、私なりの土地勘というものがありました。また、昭和大学に勤務していた際、この近辺から患者さんが送られてくることも少なくなかったのです。それはつまり、脳神経外科が身近にないということでもあり、開院するに至り、私がお役に立てる部分があるのではないかと考えたという次第です。
MRIを手元に置いて開業することの意味
脳神経外科を訪れる方のほとんどがMRIの撮影をご希望されます。ところが、大学では“すぐに”撮影とはいきません。まずは予約を入れ、検査に訪れ、また後日に結果の説明を受ける。患者さんは3日間を病院にとられるということになってしまいます。大学にいた際はそれを非常に申し訳ないと思っていましたし、MRIを手元に置いて開業することで1日で全てを終わらせることが出来ると考えたのです。
非常に稀な確率となりますが、検査の結果、問題が明らかになった場合、その後の道筋をしっかりとつけてあげなければいけません。道筋とはつまり、手術に至るまでの段取りということになりますが、この手術も部位により種類により、医師によって得意・不得意が分かれます。私はこれまで手術畑を歩んできたものですから、今現在、どの手術に対して誰が得手なのかということを十分に把握しているつもりですし、その方にとってベストな道筋をお示し出来ると考えています。
また、手術が終了すれば、今度はその後のケアが重要になります。その点においても私のこれまで培ってきた経験がお役に立てると考えています。
院長の小林信介先生は、MRI検査を導入して積極的に診療に取り入れている先生です。脳神経外科と脊髄外科が専門でいらっしゃるので、心配なことがありましたら何でも相談に乗ってくれます。