網倉 良安 院長
YOSHIYASU AMIKURA
わきが治療や刺青除去、小陰唇手術、眉下切開など、確かな技術で幅広く対応。
大学卒業後、昭和大学形成外科教室に入局し、様々な手技を習得する。その後、三越前駅に近い当院の院長に就任。

網倉 良安 院長
日本橋形成外科・皮フ科・美容外科
中央区/日本橋本町/三越前駅
- ●皮膚科
- ●形成外科
- ●美容外科
先天奇形も助けることができる形成外科医療にやりがいを見出す。

医者になりたかったのは私の父でした。しかし、経済的な面から父はその夢を断念せざるをえず、私はその父から医者という仕事への思い入れを聞いて育ったのです。その夢を受け継ぐ形になったのは、私なりに父の思いを受け止めたいということもありましたし、また、生来、手先が器用であったことも関係しました。小学生くらいの頃にはこの世界を意識していた気がします。
大学を卒業した私は昭和大学形成外科教室に入局しました。一体、形成外科というのは他の科とは少し趣の異なる分野と言えます。症例で言いますと最も多いのが先天奇形であり、これは、生まれつき目に見える部位に奇形が認められるお子さんについて、その子が3ヶ月から1歳の間に手術をおこない、社会へのスムーズな適応を手助けするものです。その役割は非常に大きなものがあり、その点に私はやりがいを感じてこの科を選んだという次第です。
形成外科は比較的新しい分野ですが、中で昭和大学の形成外科は日本で最も歴史があり、医局員の数も日本で最多を誇っています。関連病院の数は北から南まで50近く。それぞれの病院ごとに特色があり、私は幸いなことに多くの諸先輩方から様々な手技を習得することが出来ました。
形成外科 ・皮膚科・美容外科の『日本橋形成外科』は、東京メトロ銀座線「三越前駅」にほど近いこの場所で、もともと私の大学の先輩にあたる先生が営まれていた医院であり、その先生が大学に戻ることとなったので、私がその跡を引き継いだという形となっています。
年間手術件数は約2,000件。確かな技術をもった医師が揃う。

最も多いのは良性のできもの(皮膚皮下良性腫瘍)の切除を望まれる方々になります。当院の年間の手術件数は約2,000件。このうち、できものの切除が1,800余りを占めます。他院からご紹介を受けてということもありますが、患者さんの多くはホームページをご覧になった方々です。当院では手術のやり方を動画で公開しており、どのような手技がおこなわれるのか、具体的に把握した上で来院される方が多い傾向があります。
メリットとしては大学病院と同レベルの手術をほとんど待つことなく受けられるという点でしょう。大学病院は基本的に平日のみの受付であり、時間も限られていますが、土日診療をおこなっている当院の場合、患者さんが受診しやすい時間を選んでいただくことが可能です。無論、当院で手術を担当するのは私を含め全員が形成外科の専門医・認定医であり、確かなクォリティを有しています。
優れた道具と技術に良心と医師としての自尊心を添えて。

自らが納得のゆくまでおこなうということです。正直なところを申しますと、施術において手を抜くタイプの人も存在するのです。しかしそれでは当然のことながら患者さんに心から満足いただけることは出来ませんし、なにより人としての良心と、医師の自尊心に反します。手技そのものは無駄なくスピーディーなことを心掛け、それでいて納得のいくまでおこなうというのが我々のポリシーです。
使っている糸と針にも特徴があります。細かい点ですが、糸や針にも質の差というものがあるのです。例えば、糸がそれほど質の高いものでなければ、結果として傷が目立つということもありえます。優れた道具と技術、そして心。それら全てが合わさって納得のいく手術が可能になると考えています。
わきがや多汗症も、手術で症状を大幅に改善。
わきがや多汗症でお悩みの患者さんから多くのお問い合わせをいただいています。この治療には「剪除法」と「クアドラカット法」とがあり、前者の「剪除法」は保険適応となっています。
わきがの手術は手技としてそれほど難度の高いものではありません。しかし、眼瞼下垂等も同様なのですが、わきがという疾患に完治ということはないのです。というのも、これは生まれもったその人の体質を因としているからで、手術によってその体質を変えることまでは出来ません。しかし、丁寧に手技を進めることにより、症状を大幅に改善することは可能です。わきがや多汗症でお悩みの方がまずはお気軽にご相談いただければと思います。
これから受診される患者さんへ。
近隣の幼稚園や小学校で怪我をしたお子さんに頻繁にご利用いただいています。中央区は怪我をした場合の選択肢が限られるという側面があります。お子さんはもちろんですが、地域の全ての方のケアをしていきたいと思っていますので、まずはご相談いただければと思います。
先にもふれましたが、できもの等を切除したいと来院される方は全国に及んでいます。なかなかこの種の疾患を診れる病院は少ないというのもありますし、まずは足を運んでいただき、相談していただきたいですね。
※上記記事は2014.8に取材したものです。
時間の経過による変化があることをご了承ください。
網倉 良安 院長 MEMO
形成外科専門医
- 出身地:山梨県
- 趣味・特技:テニス
- 愛読書:医学雑誌
- 好きな映画:007シリーズ
- 座右の銘:天は自ら助くる者を助く
- 好きな音楽:ジャパン・ミュージック
- 好きな場所:山梨、静岡
グラフで見る『網倉 良安 院長』のタイプ
![]() |
どちらかというと 穏やかで明るく話しやすい先生 |
![]() |
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より
![]() |
どちらかというと 穏やかで明るく話しやすい先生 |
![]() |
||
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より
CLINIC INFORMATION

日本橋形成外科・皮フ科・美容外科
網倉 良安 院長
中央区/日本橋本町/三越前駅
- ●皮膚科
- ●形成外科
- ●美容外科
- 患者の声3件
医院情報 | 院長紹介 | 求人 | MAP | 徒歩ルート |
医師の声 | 患者の声 | PR | WEB予約 |
オンライン 診療 |
電話 | 03-6426-5933 |
---|---|
所在地 | |
最寄駅 | |
駐車場 | |
WEB | |
休診日 |