東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

五藤 良将 理事長

YOSHIMASA GOTO

一人ひとりに寄り添いながら、安心して通える地域の総合クリニックを目指して

防衛医科大学校卒業。大学校病院、自衛隊中央病院、自衛隊横須賀病院などで自衛隊医官として勤務。その後、津田沼中央総合病院などを経て、『竹内内科小児科医院』院長に就任。2023年に『五良会クリニック白金高輪』を開院(東京メトロ南北線/都営三田線「白金高輪駅」出口2から徒歩1分)。

五藤 良将 理事長

五藤 良将 理事長

五良会クリニック白金高輪

港区/高輪/白金高輪駅

  • ●内科
  • ●小児科
  • ●糖尿病内科
  • ●アレルギー科
  • ●内視鏡内科
  • ●消化器内科
  • ●代謝内科
  • ●皮膚科
  • ●美容皮膚科
  • ●形成外科
  • ●健診・検診

新しい街で、理想の医療を形にするために

五藤 良将 理事長

防衛医科大学校を卒業後、糖尿病を専門として臨床に携わり続け、2019年に『竹内内科小児科医院』を継承し、田園調布・多摩川の地で診療を続けてきました。おかげさまで地域の皆さまに支えていただき、より多くの方への貢献を考えるようになったのが数年前のことになります。『五良会クリニック白金高輪』を開院したのは2023年6月。自ら街を歩き、未来への可能性を感じた場所として選んだのが、ここ白金高輪でした。ここでなら、これまで積み上げてきた内科医としての経験を活かしながら、もう一歩先の医療を実現できる――そう感じたのです。これからも内科を中心に、予防から美容まで幅広くカバーする総合的なクリニックとして、地域の皆さまの健康を支えてまいります。

糖尿病とアンチエイジング、その延長にある美容医療

五藤 良将 理事長

私の専門は糖尿病ですが、同時に日本抗加齢医学会の専門医としてアンチエイジングにも長く携わってきました。糖尿病の治療を突き詰めていくと、実は老化や酸化といった加齢現象と深くつながっていることが見えてきます。血糖値が高い状態が続くと、血管が「糖化」してサビのようになり、目や腎臓といった臓器をむしばんでいきます。つまり、糖尿病の治療とは、言い換えれば“体のアンチエイジング”でもあるのです。さらに、糖尿病の治療薬として知られるGLP-1注射は、実は美容・ダイエットの分野にも応用されています。ほかにも、動脈硬化の予防効果が認められている薬剤など、内科と美容には多くの共通点があります。そうした知見を活かし、当院では「統合医療」としての美容医療を展開しています。

クリニックの1階は内科・健診などを行うフロア、2階は美容に特化したフロアとし、身体全体の健康を総合的にサポートする体制を整えました。単に「美しさ」を追求するのではなく、根底にある健康づくりを重視した美容医療――それが私たちの目指す姿です。

苦痛のない内視鏡検査で、予防医療をより身近に

五藤 良将 理事長

内科の柱の一つとして、当クリニックでは内視鏡診療にも力を入れています。先にも申し上げましたように、もともと私は糖尿病を専門としており、内視鏡は自身の専門領域ではありません。しかし、日々の診療で多くの方を専門医に紹介するなかで、「自分たちのチームで責任を持って診てあげたい」という思いが募り、内視鏡検査を実施できる体制を実現しました。
近年、大腸がんや膵臓がんは増加傾向にあり、早期発見のための検査体制を整えることは大きな使命だと考えています。そのため当院では、より精度の高い診断を可能とするAIを搭載した最新の内視鏡システムを導入しました。また、検査に対する不安をできるだけ軽減するため、原則として鎮静剤を用いた「苦痛の少ない内視鏡」を推奨しています。半ば眠ったような状態で受けられるため、負担が少なく、多くの方に安心して検査を受けていただけるようになりました。もちろん、希望される方には鎮静剤を使わない方法や経鼻内視鏡も選んでいただけます。
内視鏡の担当医には、総合病院で部長クラスを務める専門の先生方が加わっています。大学病院レベルの検査を地域のクリニックで受けられるように――そんな思いでチームを構築しました。

「五良」の理念と、責任をもって医療に向き合う姿勢

「五良」という名前には、“五つの良し”という理念を込めています。患者さんにとって良し、スタッフやその家族にとって良し、関係する事業者にとって良し、地域社会にとって良し、そして未来にとって良し。この五つを大切にしながら、地域の皆さまの人生に寄り添い、健康を支えていきたいと考えています。医療に関わるすべての人と組織が幸せであること。それが最終的に患者さんの安心につながると考えています。

私自身は、メディアを通して医療情報を発信することにも力を入れてきました。どんなに良い医療を提供していても、知られていなければ多くの方の健康に貢献できません。だからこそ、自分の言葉で、責任を持って情報を伝えることを大切にしてきたのです。一方で、医療は「サービス業」ではありません。患者さんは何らかの苦しみや不安を抱えて来院されるわけですから、真摯に向き合い、確かな知識と技術で応えることが使命です。「五良」の中でも、「患者さんにとっての良し」を第一とし、皆さまの信頼に応え、地域の中で安心して暮らせる医療体制を築いてまいります。

これから受診される患者さんへ

医療は、患者さんと医療者がともに歩むものです。症状を治すだけでなく、その先の人生がより豊かで健やかになるように――そのためのサポートを続けていきたいと思っています。

『五良会クリニック白金高輪』では、内科・健診・美容・内視鏡といった各分野が連携し、体の内側から外側まで、総合的に健康を支える体制を整えています。どんな些細なことでも気軽に相談できる「かかりつけ医」でありたい。その思いを胸に、これからも地域に根ざした医療を提供してまいります。

※上記記事は2025年9月に取材したものです。時間の経過による変化があることをご了承ください。

五藤 良将 理事長 MEMO

  • 出身地:千葉県
  • 出身大学:防衛医科大学校
  • 趣味・特技:ジョギング(マラソン)
  • 好きな本:『運転手』(喜多川泰)
  • 好きな映画:『ファーストラヴ』『地面師』『ビューティフル・マインド』
  • 座右の銘:「人間万事塞翁が馬」「粉骨砕身」「人生死ぬこと以外はかすり傷」

グラフで見る『五藤 良将 理事長』のタイプ

どちらかというと
エネルギッシュで明るく話しやすい先生

穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

どちらかというと
エネルギッシュで明るく話しやすい先生
穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

CLINIC INFORMATION