東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

青木 晃 理事長

AKIRA AOKI

「健康寿命の延伸」をスローガンに人生100年時代をより良く生きるウェルエイジングの考えに基づいたクリニック

防衛医科大学医学部卒後、防衛医大附属病院、自衛隊中央病院に勤務。2004年に恵比寿アンチエイジングクリニック院長となり、以降、順天堂大学大学院医学研究科加齢制御医学講座准教授、横浜クリニック院長、銀座よしえクリニック都立大院院長を歴任し、2023年5月8日に『ウェルエイジングクリニック南青山』を開設(東京メトロ千代田線・銀座線・半蔵門線「表参道駅」B3出口から徒歩7分)。

青木 晃 理事長

青木 晃 理事長

ウェルエイジングクリニック南青山

港区/南青山/表参道駅

  • ●内科
  • ●皮膚科
  • ●美容皮膚科

アンチエイジングのトップランナーとして培ってきた集大成としてのクリニック

青木 晃 理事長

私は医者の家系としては四代目になります。整形外科医だった父は、地元で開業医をしておりました。何かあると患者さんが来て、色々と話をしていく、いわゆる町医者ですね。地域の皆さんに慕われている父の姿を見て、医者という仕事はやりがいのあることと子供心にも感じ、その道を意識し始めたのです。ただ、小学校のまだ低学年の頃だったでしょうか、父から「医者にならなくてもいい。好きなように生きなさい」と言われたことがありました。真意はわかりませんが、当時の私を見て、父は諦めたんだろうなと思ったのです。それは悔しかったですし、何が何でも医者にならなければと思ったんですね。
防衛医科大学医学部を卒業後、代謝内分泌内科、当時の第三内科に籍を置きました。私は母を悪性の肉腫で亡くしています。防衛医大の第三内科では当時としては新しい分野である腫瘍内科を扱っていたことが選択の理由の1つとなりました。同時に、今後高齢化社会を迎え、生活習慣病が増えることを各所で聞いていたものですから、より多くの人のお役に立ちたいと思い、この科を選んだのです。
研修医となり、最初に看取った患者さんは、糖尿病の末期の方でした。ご本人はもちろん、ご家族も本当に大変で、糖尿病は予防できる病気であるはずなのに、なぜこうなるまで放っておいてしまったんだろうと考えざるを得ませんでした。問題の一因として、日本の保健医療制度があることは否定できないでしょう。非常に優れた制度ですが、病気になってからではないと具体的な介入ができない面があります。その事実は、診療を続けながら、予防のための医療ができないものかと、考え続ける一端となりました。
そんな折り、同期の友人が美容外科・皮膚科クリニックを開業しました。その彼が言ったのです。自分がいくら治療をしてきれいにしても、生活習慣が悪いとまたむくみ、シミができてしまう。自分のやってることはハリボテではないかと。彼から外面だけではなく、内側からアプローチする医療を手伝ってくれないかと提案を受け、意を決して病院を離れたのです。
その後、日本で初めてのアンチエイジングクリニックを立ち上げ、順天堂大学で教鞭を務めたのち、アンチエイジングのトップランナーとして様々な取り組みに関わり、2023年5月に『ウェルエイジングクリニック南青山』の開設にいたりました。これまで培ってきた集大成として、多くの皆様に貢献できたらと考えています。

治療医療よりも、予防医療の実現を

青木 晃 理事長

美容皮膚科、そして生活習慣病外来を訪れる患者さんとに大別されます。美容皮膚科についてもしっかりと勉強を積んできましたが、私が長年携わってきたのは、外面のみならず身体の内側からのキレイを実現する美容内科です。抗加齢医学をもとにした内側からのアプローチが、ひいては健康長寿につながるという流れを実現させていきたいと考えています。
生活習慣病に関しましては、専門中の専門と言えるでしょう。とはいえ、病気を治す名医は世にたくさんいらっしゃるわけですから、私としては治療医療よりも予防医療をおこなっていきたいと考えています。生活習慣病も、その進行を抑えるという意味において、予防医療と言えます。動脈硬化を防ぎ、その先の心筋梗塞や脳梗塞を防ぐことを目的としていくのです。もちろん糖尿病等の患者さんのケアをおこなっていくわけですが、より予防的に、生活習慣そのものを改善することに重きを置いていきます。

ヘルスケアアプリ『Lav』を用いた新しい生活習慣病治療

青木 晃 理事長

糖尿病になると目が見えなくなる、足が腐ってしまう、とお伝えしても、見たくない未来はなかなか見ないのが人間というものかもしれません。病院勤務時代の話ですが、診療を終えた患者さんがその足で食堂で鰻丼を食べられていた、ということがありました(苦笑)。患者さんのモチベーションを違う方向性で維持・向上しなければならないと思ったきっかけですけども、その1つの答えとして、クリニックでは私自身が開発に携わったヘルスケアアプリ『Lav』と、世界初の無充電式ウエアブル端末を活用しています。この端末は体温で充電をまかなうようになっていて、針などを刺すこともなく、体温や心拍数、睡眠の様子などを自動で記録してくれるものです。これにヘルスケアアプリ『Lav』を組み合わせることにより、生活習慣病への新たなアプローチが可能になります。『Lav』は体重などのデータも連携して自動で記録することが可能で、専任のコーチが食事の内容などを逐一アドバイスするシステムとなっています。手間を省き、取り組みを共有することで、患者さんのモチベーションなってくれることを期待しています。

体の内側からのきれいが、健康な毎日を送ることの助けにも

美容皮膚科では肌年齢を測定し、現状を把握した上でその状態となっている原因を追求していきます。なぜシミや小じわが多いのか。紫外線を浴びすぎていたり、栄養が不足しているといったことはないか。それを、血液検査や腸内環境を測定することで診断していきます。機械でいくらシミやたるみを取っても、それが長続きしないのでは意味がありません。内側からのアプローチが本当のキレイを実現していくのです。

不定愁訴というものがあります。頭の先からつま先まで調べたけども、異常は見られない。でも、本人は確かに不調を感じているわけです。現在の西洋医学は、対処療法的なものに頼りすぎているきらいがあります。便秘だから下剤を出しておく、眠れないのなら睡眠薬を、といったようにです。そのために体調をさらに崩している可能性があるにも関わらず、原因にアプローチをしていこうとしないのです。アンチエイジング的なアプローチは、不定愁訴にも極めて有効です。患者さんとお話しする時間をゆったりと持ち、一緒に改善を目指していきたいと考えています。

これから受診される患者さんへ

アンチエイジングと言いますが、実際には加齢に抗うことはできません。0歳の子も1歳になれば1年が経過しているわけですから。そこで当クリニックでは、「ウェルエイジング」をメインテーマとして掲げました。ウェルエイジングとは、いい歳の重ね方、です。加齢に抗うのではなく、上手に歳を重ねていき、質のいい長生きを実現しましょう。


※上記記事は2023年8月に取材したものです。
時間の経過による変化があることをご了承ください。

青木 晃 理事長 MEMO

  • 出身地:東京都
  • 趣味・特技:ワイン、マラソン
  • 好きな本・作家:ワイン全般/ジェイミー・グッド
  • 好きな映画:『ゴッドファーザー』
  • 座右の銘:『仁心仁術』
  • 好きな音楽・アーティスト:ロック/レッド・ツェッペリン
  • 好きな観光地:フランス、ハワイ

青木 晃 理事長から聞いた
『抗加齢医学』

疾患・疾病を予防し、健康の維持増進を図る医療

「アンチエイジング」と聞くと、「美容でしょ?」と大半の方が思われるかもしれません。アメリカで誕生したアンチエイジング(抗加齢医学)は、「元気で長寿を享受することを目指す理論的・実践的科学」と定義されています。一言で言うなら、「病気にならずに健康長寿を目指す」ということで、まさに予防医療の一分野であるわけです。これまでの医学・医療が、病気、疾患を見つけて治す、マイナスをゼロにする医療(=保険医療)だったのに対し、抗加齢医学は、健康体を維持させ病気にならずにゼロ以上にプラスを上げオプティマルヘルス(最高の健康状態)を目指すための新しい医学のスタンスとも言えるでしょう。 アンチエイジング医学に基づく医療は、体内器官、機能の老化度も含めた現在の心身の“健康の状態”をアンチエイジングドックなどの新しい検査システムを用いて診断し、その時点における体の種々の弱点を明確にした上でアンチエイジング医学的な介入を行い、病的老化による疾患・疾病を予防し、健康の維持増進を図る医療なのです。

CLINIC INFORMATION