浅草橋西口クリニックMo
台東区/浅草橋/浅草橋駅
- 内科
- 泌尿器科
- 皮膚科
- 外科
- 訪問診療

医院情報 | 院長紹介 | 求人 | MAP | 徒歩ルート |
医師の声 | 患者の声 | お知らせ | WEB予約 |
オンライン 診療 |
24時間インターネット予約

電話 | 03-5809-3274 |
---|---|
所在地 | 東京都台東区浅草橋1-12-13 浅草橋KSビル 1階 |
最寄駅 | 浅草橋駅 |
駐車場 | 近隣にコインパーキングあり |
WEB | https://asakusabashi-mo.jp/ |
休診日 | 水曜・第3土曜の翌日曜・祝日 |
診療時間 |
10:00~14:00 16:00~19:00 [土曜]13:00~18:00 |
特徴 |
|
![]() |
HIROKI EGAWA 頴川 博芸 院長
外科専門医 |
◆浅草橋駅徒歩0分、総合診療で幅広いお悩みに対応◆
浅草橋西口クリニックMoは、JR中央・総武線「浅草橋駅」西口改札を出てすぐの場所に位置し、内科・泌尿器科・皮膚科・外科・訪問診療を提供する総合クリニックです。予約不要で平日19時まで、土曜午後・日曜も診療を行っており、急な体調不良や平日お忙しい方にも柔軟に対応しています。院長の頴川博芸は、消化器外科や訪問診療、産業医としての経験を活かし、患者様一人ひとりに寄り添った診療を心がけています。また、検査結果のアプリ閲覧やキャッシュレス決済、感染対策の徹底など、患者様の利便性と安心を追求しています。地域の皆様の「かかりつけ医」として、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。
【 関連リンク 】
・公式LINE
頴川 博芸 院長への独自インタビュー
「その人の人生の先」も見守っていけるように
私の家系には医師が多く、物心ついたときから「医者になるものだ」と、自然と思い込んで育ってきました。父は歯科医師でしたが、私が小学生の頃には、学校が終わるとよく祖父の家に行っていました。祖父の家は診療所が併設した自宅兼診療所という形で、祖父が診察する姿を、ナースステーションの隙間から眺めていた記憶が、今も心に残っています。
大学は東海大学を卒業し、その後は順天堂大学で消化器外科を専攻しました。消化器外科を選んだのは、自分の専門領域をしっかり持ちながらも、広く患者さんを診られるようになりたいということが大きかったですね。手術など高度な医療にも対応できつつ、日常のちょっとした不調にも寄り添える存在でありたかったのです。
その後、総合診療や救急、訪問診療にも関わるようになりました。特に訪問診療では、病気そのものだけでなく、患者さんの生活環境や家庭背景も含めて関わることになります。「この人の人生の先に何があるのだろう」と考えるようになったのは、その経験が大きかったのでしょう。大学病院では見えにくい、「その先を知りたい」という想いが、開業へと結びついたのです。2024年に『浅草橋西口クリニックMo』は開院いたしました。下町情緒が感じられる街の雰囲気は、どこか懐かしく、すぐに馴染むことができました。
あらゆる患者さんの「窓口」でありたい
当院は、駅前という立地の影響もあり、30〜40代の働き盛りの方々が多く来院されます。初診の患者さんも多く、ちょっと体調が悪い時に気軽に立ち寄っていただくようなクリニックを目指しています。「これって何科だろう?」と迷ったときに、まず相談できる場所でありたい。そのために、診療科の枠にとらわれず、できる限り広い視点で対応するようにしています。
診察の際に心がけているのは、患者さんと医師という関係性にとどまらず、「人と人」として接することです。医療の現場では、どうしても専門的な話や緊張感が生まれがちですが、なるべくリラックスした雰囲気で、何でも話してもらえるよう心がけています。特に「これは自分の専門外です」と患者さんを突き放してしまうようなことにならぬよう気をつけています。たとえ専門外の領域であっても、まずは話をしっかり聞いて、必要があれば適切な医療機関をご紹介する。そんな「医療の入り口」としての役割を大切にしています。
浅草橋駅西口出口からの徒歩ルート
所要時間(当社調べ):9秒
頴川(えがわ)先生は大学の同級生で、とても人柄のいい先生です。常に学ぶ姿勢を忘れずに、新しい治療なども積極的に取り入れていらっしゃいます。