神田西口うちだ内科
千代田区/内神田/神田駅
- 内科
- 循環器内科
- 腎臓内科
- 糖尿病内科
- アレルギー科

医院情報 | 院長紹介 | 求人 | MAP | 徒歩ルート |
医師の声 | 患者の声 | お知らせ | WEB予約 |
オンライン 診療 |
24時間インターネット予約

電話 | 03-5207-2662 |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区内神田3‐14‐8 ニシザワビル1階 |
最寄駅 | 神田駅 |
駐車場 | 近隣にコインパーキングあり(60分300円の白枠あり) |
WEB | https://kanda-uchida.jp/ |
休診日 | 水曜午後・土曜午後・日曜・祝日 |
診療時間 |
09:30~13:30 15:00~18:30 ※土曜は、カレンダー通りの第1・3・5週に診療します。 ※月曜・水曜・金曜の午後は休診になります。 |
特徴 |
|
![]() |
SHUNYA UCHIDA 内田 俊也 院長
|
◆神田駅より、徒歩1分!オンライン診療も行っております◆
大学教授としての経験を活かし、様々な角度から、しっかり治療にも取り組んでいます!また、時間を短縮できる、オンライン診療なども取り入れており、なるべく時短での診療をご提供しています!ぜひお気軽にご来院ください。
内田 俊也 院長への独自インタビュー
45年に及ぶ知識と知恵の集積を地域医療に
この道を目指したのは、臨床医だった父の姿を幼い頃から見ていたことが一番のきっかけでしょうか。さらにもう1つあるとすれば、化学への興味だったかもしれません。子供の頃、小さな小屋でビーカーや試験管をアルコールランプであぶったりといったことをよくしていました。化学への興味に父の姿が合わさり、医学への道を考えるようになっていったのです。
大学卒業後は当時の第四内科に入局しました。その時点で「腎臓をやろう」と心に決めていました。腎臓は他の臓器に比べれば目立たない臓器かもしれません。しかし、老廃物として尿を作る臓器であり、その上、身体の恒常性を保つという重要な役割を担っています。簡単に申し上げますと、人間はナトリウムやカリウム、カルシウムやリンなどの電解質を保たないことには生きていけません。その電解質を司る腎臓という臓器に強い興味を抱いたのです。
アメリカに留学したのちのことになりますが、私は昭和天皇の侍医を務めた経験があります。当時、陛下は手術を終えられていて、生体の恒常性の維持が今後は焦点になると見られていました。そこでその分野に造詣があり、かつ、連泊もこなせる若い医師はいないか、ということで私に白羽の矢が立ったようです。その時期、私の患者さんは陛下と皇后様のお2人のみでした。内心、臨床力が落ちることへの懸念も持っていましたが、それは杞憂に終わりました。1人の患者さんを集中して診ることの重要性を学びました。その後、責任ある立場で臨床力を磨いた日々は、今の私の礎となっています。その知見を人生の最後のステージで地域の皆さんに還元できればと思い、今回の開業と相成ったのです。
国際的な視野で幅広い診療をおこなっていく
クリニックを開院してから来院された患者さんですと、高血圧や糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病が目立ちます。それから、地域的な特性もあるのかなと思いますが、痛風が多い印象です。痛風は足の親指の付け根が痛くなるというのが典型的な症状です。世界的に見て、この30年の間に患者さんが2倍に増えているというデータもあります。日本においては、食事および生活習慣の西洋化が引き金になっていると見て間違いないでしょう。
私が中国に関心を持ち、中国語を勉強し始めたのは、香港が返還された頃のことでした。以来、学術分野における交流もあり、中国の患者さんも来院されています。片言であっても母国語で会話できると安心されるのかもしれませんね。留学経験もありますので、英語や中国語が母国語の方も気軽にご相談ください。
神田駅西口出口からの徒歩ルート
所要時間(当社調べ):55秒