東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

松谷 大輔 院長

Matsutani Daisuke

豊富な経験と論文実績をもとに最先端の医療を提供。短時間で検査可能な機器とオンライン診療の導入で忙しいビジネスパーソンの健康を支える

弘前大学を卒業後、東京慈恵会医科大学附属病院で、糖尿病・代謝・内分泌内科における最先端医療の研鑽を積む。さらに糖尿病の専門医として、米国糖尿病専門雑誌に多数の医学論文が採択。糖尿病内科に勤務したのち、2023年に開業。現在に至る。

●標榜科:糖尿病内科、代謝科、脂質代謝科、内分泌科 、内科
●対応疾患:糖尿病、高血圧、脂質異常症、高尿酸血症(痛風)、悪性腫瘍が否定されたバセドウ病・橋本病、風邪、花粉症、不眠症、頭痛、胃腸炎など

松谷 大輔 院長

松谷 大輔 院長

新宿内科 糖尿病・生活習慣病クリニック

新宿区/西新宿/新宿駅

  • ●内科
  • ●糖尿病内科
  • ●代謝内科
  • ●内分泌内科

糖尿病の専門医として血糖値や生活習慣を改善し、健康寿命を伸ばすお手伝いを

松谷 大輔 院長

私は以前より、「人の命を直接救える仕事に携わりたい」と思っていました。家族や周りに医師が多い環境でしたので、小さな頃から身近な職業でもあり、祖父・祖母・父・兄、叔父・従兄弟などの実際に働く姿を見ているうちに「命を救う医師は素晴らしい仕事」と感じるようになり、いつしか自分も医師を志すようになりました。
何をするにしても「健康」はすべての根源であるといえます。人は「健康」であるからこそ人生が充実し、生き生きと暮らせます。
様々な病気がありますが、その中でも特に「糖尿病・生活習慣病」は心筋梗塞、脳梗塞、腎障害(透析)を引き起こします。現代は「糖尿病・生活習慣病」を改善させることで、それらの重症疾患を防ぐことが可能な時代となりました。「糖尿病・生活習慣病」を専門にした理由は、データが改善されることで将来的な重篤疾患を防ぎ、「健康寿命の延長」につながることに、大きなやりがいを感じたからです。
多数の医療現場を経験したことで、家族(身寄り)の有無、経済的な問題、地域格差によって医療事情が異なることに気が付きました。経験を積めば積むほど治療方法の選択肢が増えていき、ここ数年でようやく患者様に感謝される事も増え、「糖尿病・生活習慣病内科医としての治療に自信が持てるようになりました」そして、医師13年目の節目に開業をいたしました。「糖尿病・生活習慣病」患者様とのお付き合いは長くなります。長い付き合いとなるため、患者様ごとの特徴を理解してくことになりますので、患者様に寄り添った医療をすることが可能です。精一杯、患者様の心に寄り添う温かな医療をさせて頂きたく存じます。お気軽にご来院ください。スタッフ一同お待ち申し上げております。

最短5分で血糖値の測定ができる医療機器とオンライン診療の導入で効率的な診療を

松谷 大輔 院長

総合病院での血液検査は、糖尿病検査に特化せずに多くの項目を同時に検査するので非常に時間がかかります。当院では定期的に精度の高い血液検査会社で血液検査を行いますが、安定していて継続処方の際は「指先の一滴の血液だけで5分以内に血糖値とHbA1cの結果が分かる医療機器」で迅速に血糖のデータをお伝えし、良好な治療を行います。
また、全国で普及中の最新医療専門アプリ「デジスマ®」により「来院前に事前保険証登録、名前・住所・電話番号登録、事前問診、スマートフォン診察券機能、スマートフォン決済」で時間的な負担を抑えられるシステムを整えています。「オンライン診療」も可能です。「糖尿病・生活習慣病、甲状腺疾患」は血液・尿検査が必要になりますので、ご来院頂いての診察となります。風邪、花粉症、不眠症、胃腸炎など軽症な疾患はオンライン診療が対応可能です。(※患者様の状態により来院診療となる場合もございます。)
 軽症の一般内科疾患の診療においては、「オンライン診療~お会計」までをすべて「デジスマ®」アプリ一つで完結できることは当院の強みです。来院診察の場合でも「診察と検査」以外の工程は基本的にデジタル化しています。日々忙しいビジネスパーソンは、仕事の合間で診療が受けられることで健康維持にもつながると思います。
 ただし、繰り返しとはなりますが「採血・採尿が必要な疾患(糖尿病・生活習慣病、甲状腺疾患)は来院診療」となります。多数の診療の形がありますので、患者様の健康状態や生活スタイルをヒアリングし、ご相談しながらベストな診療方法をご提案致します。
 今後の医療は「IT化が進み、短時間で適切な医療を受けられる時代にシフトしていく」と思います。当院は、最新のITシステムを積極的に取り入れ、ベストな診療を致します。

患者さんの話に耳を傾け、完全オーダーメイドの専門的な治療を提案

松谷 大輔 院長

私は患者さんとの関わりで、頭ごなしに怒ったりしないように心がけています。「なぜ、血糖値が改善しないのか?」という状態でも、まずは患者さんに耳を傾けることを大切にしています。「どのような食事運動療法をしているか?」「仕事の忙しさで飲んでいない薬がないか?」などのお話を聞き、患者さん一人ひとりのお話を重視します。
 また、薬を飲みたくない患者さんも少なからずいると思います。薬を飲まずに生活習慣を見直し、2~3回の血液検査でもデータが変わらない場合はお薬の処方を検討致します。「糖尿病・生活習慣病」は患者様との対話やデータで治療法が決まります。
「一番大事なことはまずは血液をキレイな状態にすること」です。「減量」には時間がかかります。減量を待っている間に、24時間365日ずっと血管はボロボロの状態、動脈硬化に向かっていきます。「減量がうまくいかない場合は、お薬でまず血液をキレイにし、その間に減量をする」、これが「最適な医療」です。お薬でキレイな血液になり、その間に減量が達成できたら、次は「お薬の減量や中止を検討」します。口酸っぱく言いますが「まずは血液をキレイにすることが大切」となります。
「糖尿病・生活習慣病の治療法は完全オーダーメイド」であり患者様一人一人治療が違います。AIには医師業は出来ません。例えばトラック運転手は低血糖で大事故が起こるので「血糖値をあえて少し高めに調整」します。高齢者の場合は薬の飲み間違いにより低血糖で道路で転倒したら危険なので「低血糖になりにくい薬剤」に変更します。このように職業や年齢なども考慮することが大切です。ただ血糖値を下げればいいわけではありません。現代医学の進歩により糖尿病薬は豊富ありますので、個々に合わせた治療をご提案致します。「糖尿病・生活習慣病」で悩んでいる方はお気軽にご相談ください。

数多い論文実績と糖尿病を専門とした豊富な経験をもとに、最先端の医療を行っています

医師は「医学論文を毎日読む習慣」はもちろんのこと、「深く医学論文を読み、医学的根拠の高い論文を見極める能力」が必須だと思います。なぜなら、「すべての論文が正しいわけではない」からです。私は大学院時代に解析法を学んで実際に医学論文を書いて、自分で解析をしてきたからこそ、医学的根拠の高い論文の判別が出来るようになりました。欧米の論文は毎日のように出てきますが、日本の論文は少し出遅れています。糖尿病治療に関して米国が先進国ですので、日頃より医学論文を読み、最新の医療情報を日常の診療に取り入れるよう心がけています。「日々、世界でアップデートされている最先端治療をご提案できること」が当院の強みです。
 また、近年の糖尿病治療は多くのタイプのお薬が出てきたことで、「日々糖尿病の診療をしていない医師は、どの薬を処方すればいいのか分からない状況」になってきています。そのため、総合病院では糖尿病を専門としない医師から糖尿病内科医に対して「血糖コントロールの依頼」が増えています。「糖尿病内科医に血糖調整を依頼することが最も重要」であると思います。糖尿病のお薬を出せばよい時代は終わり、心臓や腎臓などを守り健康寿命を伸ばす医学的根拠のあるお薬選びが大切だからです。血糖値が悪いと若くして心筋梗塞や脳梗塞になってしまいお仕事ができなくなってしまったり、血糖値が高いと傷が治りにくくなるので大事な悪性腫瘍などの手術が延期となります。血糖値は多くの疾患と密接につながっています。更に血糖値が悪いと悪性腫瘍の発症率も増加します。ですので早期からの治療が大切なのです。早めの受診が健康寿命の延長に繋がりますのでお気軽にご相談下さい。

これから受診される患者さんへ

『新宿内科 糖尿病・生活習慣病クリニック』は、「JR新宿駅西口」から歩いて3分の場所にあるアクセス良好のクリニックです。また、「完全予約制」や「オンライン診療」を取り入れ、院内の滞在時間を短縮できるようになったことで、忙しいビジネスパーソンの方でも治療を受けやすい体制にしています。ビジネスパーソンだけでなく、家庭の状況で忙しい方はたくさんいると思いますので、お昼休みや育児などのすき間時間や仕事終わりの遅い時間でもお気軽にご来院ください。
 また、当院で診察した際に「重症」と診断した場合は、すぐに「高度医療機関に紹介することも可能」です。まずは「血糖値が高い方は、血糖を下げるホルモンを出す大事な膵臓の機能が低下してしまう前に1日でも早く受診して頂きたい」と思います。

※上記記事は2023年3月に取材したものです。
時間の経過による変化があることをご了承ください。

松谷 大輔 院長 MEMO

糖尿病専門医

  • 出身地:北海道札幌市
  • 趣味・特技:ラグビー、走力(100m 11.43秒、50m 6.07秒)
  • 好きな映画:パッチ・アダムス
  • 好きな言葉:絶対に諦めないこと。それが唯一の成功の秘訣。

松谷 大輔 院長から聞いた
『糖尿病(2型糖尿病)』

早めの治療で血糖値を下げてからダイエットがもっとも大切

糖尿病の患者様は世界中で増加傾向にあり、血糖値が悪化することで心筋梗塞、脳梗塞、腎障害(透析)などの重症疾患の要因となります。糖尿病の中でも「2型糖尿病の主な原因は肥満」です。他にも過去に肥満だったこと過去や遺伝、ステロイドなどの薬剤も要因として挙げられます。そして、肥満による脂肪の蓄積は「膵臓から出ている血糖値を下げるインスリン分泌を阻害する状態」が継続します。脂肪が増加してくると、膵臓は脂肪に打ち勝つためにインスリンを大量に分泌させて血糖値を正常に保ちます。しかし、「脂肪の蓄積が更に悪化することで、血糖値を下げようと膵臓がアクセル全開にしてもインスリンが分泌できない状態」になってしまいます。膵臓がオーバーヒートし、この段階で「2型糖尿病」を発症します。
 2型糖尿病の予防は「肥満」に注意することが一番重要です。食事や運動習慣を見直し、少しでも血糖値に異常がみられた場合はすぐに医療機関を受診してください。一人ひとりに合った治療法で血糖値を早めに下げて、「しっかりと膵臓を休ませることが重要」です。その間に食生活の見直しやダイエットに取り組み、適正体重を維持しましょう。膵臓がある程度元気になってくれば、内服薬やインスリンを中止することも可能です。糖尿病は怖いと思われがちですが、早く受診することで、もっと怖い事態にはなりません。仮に腎臓が悪くなり始めていても、透析を阻止することも状態によっては可能です。まずは、早めの糖尿病クリニックへの受診です。お気軽にご相談下さい。

グラフで見る『松谷 大輔 院長』のタイプ

どちらかというと
穏やかで明るく話しやすい先生

穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

どちらかというと
穏やかで明るく話しやすい先生
穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

CLINIC INFORMATION